傲慢になってない? | 千葉柏自分らしく暮らし家族と一緒に幸せになりたい女性に"言葉の力"で「家族の取説」見つける"言の葉伝導師"ばんちゃんのブログ

千葉柏自分らしく暮らし家族と一緒に幸せになりたい女性に"言葉の力"で「家族の取説」見つける"言の葉伝導師"ばんちゃんのブログ

自分らしく暮らし家族と一緒に幸せになりたい女性たちに"言葉の力"で「家族の取説」見つける「取説発見教室」ひめコミュタイムを主宰していく中で「みんなに伝えてね」と降りてくるような内容を文章にしてここでシェアしています

自分らしく暮らし

家族と一緒に幸せになりたい女性へ

***

言葉の力で"家族の取説"見つける教室

「取説発見教室」(ひめコミュタイム)主宰

言の葉伝導師

ばんちゃん(坂野慶子) のblogです

***
ブログ訪問ありがとうございます

TOPIX

取説発見教室全メニュー再構築

詳しくはポチっしてみてください


取説発見ポイント

うずまき傲慢になってない?うずまき

 
自分の想ってること
自分のやってること
が、「傲慢」になってないか?


これ、意識するだけで
目の前の世界が相当変わるかも
っていう話です

ーーーーーーーーーーーーーーー
どういうのが「傲慢」か?


これ、意外と線引きが
難しいのです


一人で「考えてる」と
きっと永久にわからないと思います


でも「誰かと関わって」
関係性が、いい感じになるか?
ならないか?の経験重ねると
その「線引き」が
わかってくると思います


つまり
「関わる相手やシチュエーション」
によって「変わります」
「傲慢さ」は嫌がられます


育った家で
許されてきてた「わがまま」は
一歩家の外では「傲慢さ」になり得ます


言葉にすると
「~してもらえて当たり前」
これかなり「傲慢」です


あなたがもし困らずにいられる時は
どこかで誰かや何かが
困らないようにしてくれてる
ってことですもん


その意識の感度がアップしていくと
「~してもらえて当たり前」
などと、二度と思わないと
思います


子どもに
「傲慢さ」を教えられるのは
その子どもの身近に居る大人たち


一歩家の外に出たら
「傲慢さ」には厳しい世界
まずは家の中で
教えてあげてくださいね


「してもらって当たり前って
思わないで、してもらったら
ありがとうだよ」って





サムネイル

家族と幸せになりたい女性が

"笑顔な時間"を刻めるように

全力でサポートしますっ



スケジュール&アポなど

▪︎最新スケジュール&空き状況

▪︎ご予約・お問い合わせ

▪︎または公式LINEにて直接



  セッションメニュー

ばんちゃんの取説発見教室とは?

詳しくはコチラ

ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ


  最新イベント講座一覧

詳しくは…コチラ に掲載中

随時更新しています
最新をご確認ください


ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ


 公式LINE

アポやお問い合わせにご利用ください

https://lin.ee/9Iw0eMP または

下記ボタンをポチっと押してください

友だち追加

 

Instagram

活動&プライベート覗きに来てください

https://www.instagram.com/himekomyutime/

 
========================
最後まで読んでくださって

ありがとうございます

========================

言の葉伝導師

ばんちゃん(坂野慶子) は

家族と一緒に毎日楽しく生きる

女性が増える社会を目指します

========================
========================