現状使えない機器だった | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

 

 

最初、使えるかも?

 

と、思って買ったのだが、

 

現状、私的には

 

使える代物ではなかった。

少なくとも

説明書を読んだ限りでは。

 

要するに、

ソフトをインストールすることも

現状では

不信感がある

説明内容だったため、

 

 

できない。

 

 

 

ということを言いたいのだが。

 

(少なくとも、ウインドウズが、

日本語用と書かれている割には?

説明書が不親切すぎ。)

 

この機器、使えた人いますか?

 

ハードドライブの情報が、コピー中に完全に他所に流出してないと確信できる状態で。という注釈付きで。
 

現状、そういう不信感

 

=コピー中にインターネットにより

外部に勝手にコピーされてそう。

という不信感

 

があるので、私的には使えない。


だから、

使ってないけど。

 

現状、説明書の内容からの内容では、

 

こちら側の希望である、

【インターネットに接続しない状態で、

ハードドライブのコピーだけしたい】

 

ということが

 

【できないイメージがある】

ため、現状では返品したい。同梱の説明書では使えそうなイメージがない理由が、

 

その説明書の内容では、

インターネットに接続した状態で

ハードドライブのコピーを行う

 

というイメージ

 

だからだ。

 

要するに、そのメーカーを信用できない。その理由が、説明書の内容が、本来ほしい人希望にそぐわないような内容の商品であることを、買ってから、パッケージを開いてからでないとわからない。という部分だ。

そんなもん、インターネットに接続し、そのメーカーのそのURLのページをまた確認したとしても?

 

パッケージ開ける前にインターネットに書いてあるだろ

 

とかメーカーが

言いがかりを

つけてくるのが

明らかに

目に見えて

売ってるという話だ。

ユーザーの、特にやろうと無駄話を継続しちゃい迎=やくざのやりたがる悪質なゲイ式邪魔攻撃によくある手口だ。電話代も取ってやろう!時間もつぶさせよう!野郎と話したい!というゲイ=やくざのくそ手口に多い。警官にも同等のゲイ=やくざがいた。

 

 

8000円もする商品で、それはないやろ。

 

なんか、詐欺臭いイメージを感じる説明書。

 

 


https://www.century.co.jp/products/crahkm2nvu32.html

 

 


不信感を感じる説明書の記述が

少なくとも2つあり、


ハードディスクのM.2へのコピー機を買ったのだが、その内容がトンデモだった。

 

【その1】マザボにM.2のスロットがあるPCでしか使えない。と書かれていた。

どういう意味のことを言いたいのかが

まずは不明(不明瞭すぎ)。


【その2】それと、説明書にはインターネットに接続し、アクティベートしないとコピーできないと書いてあるが、
コピー中もインターネットに接続してないといけないみたいなイメージが書かれている。


明らかに胡散臭い。

少なくとも

説明書の書き方が。
 

こんなもんは、現状使えない

という判断しかできない。

 

少なくとも、

これを売る目的で売ってたショップ

(返品が可能かという部分)と、


メーカーに聞かないと、

その2点の部分の意味が分からない。