コンビニでも、スーパーでもよいが、カップラーメン売り場に行くと、あり得ないくらいのカップラーメンの種類が置いてある。
ただ、私が子供のころからテレビなどの宣伝で見慣れている定番のカップラーメンも、いまだに健在で、同等に並んでいる。
で、その大量の種類のカップラーメンで、生き残るのはどの程度の種類なのか?
それと、どう考えても全種類が消費されるとは思えない。期限が過ぎたカップラーメンは、どこに行くのだろうか?
お菓子も同等のイメージがある。
スナック菓子も、コンビニ、スーパーでは、同じイメージだ。
で、世間では、小麦が高騰している、ウクライナ問題で、燃料が高騰し、輸送費も高くなり、円安が続き、海外からの輸入では赤字続きだ。
商品の値上げをしないといけない。
と、ニュースが報じている。
で、誰が、そんなに沢山の種類のカップラーメンとか、そんなに沢山のスナック菓子を作らせているのですか?
と、思う場合があるが…
カメラ屋に行くと…
同じような光景を目にするのであった。
日本では…
かつて…
いったいどれくらいの種類のカメラが今まで作られ、客の手に渡り、どんな写真を撮るのに使われたのだろう?
ホンマ、マジでびっくりだ。同じような形状で、ライカ、キャノン、ミノルタ、レオタックス、ニッカ、ゾルキー、それ以外にも同じようなカメラが腐る手前でホント高値が付いている。
違いがよくわからない。
実際、現在のスマホも同じである。
私がスマホに替えざるを得なかったのは、ガラケーの今まで使用している電波帯の通信電波を使えなくなるので、スマホに買い替えろ!と云うドコモからのアナウンスがあったからだ。
そんな話が無ければ、
今までのガラケーで十分事が足りていた。
現状、旅先で、地図を検索することがあるが、実際は、ガラケーでも可能だったし、事前に調べた所だけ行けば問題ない話でもある。年齢も私自身が高齢化し、いろんなところに旅先で、追加で足を延ばすこともしにくいのが現状だからだ。
リサイクルショップに行けば、スマホのリサイクル品が、所狭しと置いてある。
で、昔買ったi Pad…買って数年で、OSをアップグレードできないので、買い替える必要があります。そのアプリはあなたのバージョンでは使えません。とか云う感じだ。
速攻で通信の契約を切った。
現状そのi Padは、仕事の時に手元で画像を確認する程度にたまに使う程度になってしまった。
ただ、中古品だと、新しいOSが使えるならばそれでよいと云うのであれば、そう云うブランド物以外は、あり得ないくらいに安いのも事実だ。
で、話を、カップラーメンに戻すが…
普段の生活では、
私はほとんど
カップラーメンを食べる事はない。
ただ、出張とか、旅先では、安く上げるために、カップラーメンを買う時がある。が…カップラーメンの陳列エリアを見るとわかるが…それならラーメン屋で1杯800円のラーメンを頼んだ方がよい。みたいな感覚になってくるため…
その陳列棚の隣のところに行くと、
トムヤンクンヌードルとかいう商品があり、小麦麺ではない、春雨麺のカップ麺を、145円くらいで売っているのである。
そう云う春雨麺のカップ麺を
買っているのだが。
カップ麺を食べていても、
小麦麺を
食べていたわけ
じゃないじゃん。
と云う話である。
そう云う目線でカップラーメンを視るため、どこが儲かっているのか?と云うと、カップラーメン生産メーカーだけが儲かっている。と云うイメージしかない。
要するに、
1000個単位でなら新商品作れますよ。
事前に1000個分金払ってくれたら、直ぐに貴方がプロデュースしたカップラーメンを世に送り出せますよ!
と云うカップラーメン製造メーカーの、カップラーメンクリエイターを夢見る野心家の若者の財布の中身を狙った、甘い策略しか見えてこないのだ。
…
私は、安いそう云う春雨麺、若しくは、米粉(ビーフン)麺のカップ麺しか最近は食べてないに近い。しかも、イベント、出張などの出先でのみ。
では、私の業界のフィギュア業界で、私の部分だけ考えてみると、ボークスの造型村社員時代は…、
仕事が終わりました。次の仕事ありますか?と、仕事が終わる前に相談すると、仕事が終わる前に、大体次の仕事が決まっていた。が、仕事が無いので何かありますか?
と、企画に聞いても、仕事が決まらない社員は、
私以外ではそれなりに居たのも事実だった。
と云う事も事実であった。
で、
私が半ば強引な除隊で解雇された後、フリーにならざるを得ず、
それで仕事を探してみた場合、大体いつも仕事があった。
が、原型料が不自然である。と云う質問をした後、仕事がなくなったというか、クライアントの発注先だった大手フィギュアメーカ内部職員間で暴力団関連【やくざマウント契約のしがらみと思しき問題等の私に対する、私に対する被害関連)の不信感が出ているイメージだったので、
弁護士に相談したら、そう云うメーカーのそう云う契約と、原型料での仕事は、メーカーが、違法行為を内部で行っているが、外部に隠ぺいを仕掛けている可能性が大きい。そう云うメーカーからの仕事はやめておいた方がよい。と云う話になったので、現状フィギュア関係の仕事を受けるのをためらっており、現状、仕事は受けてない。
ただ、問題は、私の仕事である、フィギュアの原型製作と云うのは、元のアニメ、ゲーム、コミックなどのキャラクターを立体化し、商品としたものである。
要するに、版権コンテンツ所有者サイドからの話では、元キャラクターを、3次元化した、2次創作に類する製作物で商売をしている2次的団体の商品である。アニメ等のコンテンツ所有者(そう云う事業者)とは(基本的には)そう云う版権と云う部分では、何ら関係が無い。(タイアップで立体化と云うのは、それと侍るだろう。。タイアップでフィギュアを作っただけであるからだ。版権所有者と直接関係があるわけではない。のである。)
と云う位置付けの商売が、
キャラクターものの
フィギュア(製作販売)メーカーであるらしく、
そう云う意味では、
【私たちフィギュア原型師は、アニメ、ゲーム、コミック関連の事業体とは、全く無関係の業態である。】
と云う事を、明確とし、
【私が、なにがしか作るフィギュア、ドールが、アニメ、ゲーム、コミックなどに何ら影響を及ぼしてない】
と言い切れる状態を、
【版権所有者サイドからの無関係性を版権所有者たるアニメ、ゲーム、コミック等の事業者側が完全に維持できていると明言している。】
というのであれば、
そう云うアニメ、その他の版権所有者側の言い分は、何ら疑問を感じることはない。
【はずだったのだ。】
と云う話だろう。
…
アニメ等の版権コンテンツが、
なんでそんなに短命なのか?
カップラーメンの陳列棚を見る思いであった。
そう云う意味では?
何故か、大空寺あゆと云うキャラは、
3~4回くらい仕事上で原型を作る機会があり、
そんなに人気があるとも思えないキャラで…
なんで私は単一のキャラで
原型を作る事が有ったのか…?
そう云うキャラは、幸せだと思う。
としか言えない。
ホンマ、ラムちゃん作りたいわ。
と云う話だろうね…。
(真宮寺さくらは、色々キャラ原作者が入れ替わっているので、
あまり語りたくないキャラに変貌してしまった。声は替わってないのにね…。)
…
いや、アフリカの水不足で、農作物が出来ないという
【クロ現】を視ていたが…
中継中、アフリカの中継先のケニアでは、大雨が降っていた。
今まで放牧メインで暮らしていた人口の殆どが、定住化し、降雨を求めて移動できる農業ではなくなったので、水が不足してしまうようになったのだろうか?
そう云う【乾いた大地の映像】は、私が子供のころの30年以上前のテレビでも、同じようにテレビで流れていたのだが…
アフリカのケニアって、そんなに突然雨降るんや?雨が少ない地域で強引に定住して農業はしない方がよかったのでは?嫁と子供は、そんな乾燥地帯の雨が降らない場所で何人作ったのでしょうか?万が一のキャパを考えて行動はできていましたか?と、思った場合もありましたけどね…。