矢張り温度ヒューズだった | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

温風ファンヒーターを購入したが、1日で壊れて?しまった。

 

900円くらいのモノだったので、実額が900円って、矢張り、中古ショップだからだと思う。

 

店が潰れて?引き取られてきたものだと思うが…

 

リサイクルショップには、時に、そういう出物が有るっぽい。

 

で、1日点けて、次の日の朝に壊れていた。

 

かなりパワフルだと思っていたが…。

 

もう、メーカーも無いっぽい?ので、

 

自分で修理できるかガワを開けて調べてみた。

 

因みに、テスターが有ると、通電が解りやすいので、修理のしやすさもすぐに判りやすい。

 

調べると、温度ヒューズが通電していない。

 

で、色々探し回ったが…(電話含む)

 

ジャンボエンチョーで、数種類売っているのを発見した。

(下の地図だと、大体中心辺り、其の辺りは、スーパーとか、100均とか、産直?とか、大型電気店とか、ニトリとか?色々ある。)

 

因みに、その近隣の大型電気店≒コジマ×ビックカメラで在庫が有るか聴いてみたら、無いとの事。ただ、どう云うモノか、(メーカー、種類など)が解れば、そういうものは、取り寄せできます。という話だった。クロスモール豊川に有るジョーシンでもそう言われた場合アリ。タケウチ電子でも売っていますよ。と、言っていた。が、駐車場が何所か解らない店は行きにくいのである。)

 

いや、温風ファンヒーターって、

平均金額が、実額で10000円位するのだ。

 

取り敢えず、修理して駄目なら考えようと云う感じだ。

 

 

因みに、使われていた温度ヒューズとあまりにも温度差があるものを使うと、火事(吉原炎上みたいな?)になる危険性が高いので、あまりお勧めしない修理方法は、

 

適当に選んだ温度ヒューズ温度が規定値より高い奴で修理するという方式。

 

117℃と書かれていたものが壊れたので、

119℃のモノを購入して付け替えたら、

(2個入りで、大体400円)

それなりに動く様になった。

 

因みに中国製なので、110V(120V)がベースの電源だと思う。

 

中国だと、デフォルト(117℃)の温度ヒューズだと、もっと早く壊れる?(動かなくなる)かもしれない。