右肩が痛い | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

 

 

右肩が、最近すごく痛い。

 

あたかも、テーピングで固めてあるが、テーピングでおおわれていない皮膚が見えているほんのわずかな部分に鉄の串を撃ち込まれたような痛みが…

 

右肩に鈍痛として続いているのであるが…

 

そのイメージがわかるものが…

 

星のない男

 

に出ていた…ヤングエルビス…の方の負傷に…イメージがダブるのは…

 

スターダムで…テーピングで固めた右肩が痛々しい選手だけではないのだよ…。

 

女は平手で打つものだ。

 

と…

 

主演?の、カーク・ダグラス扮するところのデンプシーが…

 

語るのである。

 

が…そのデンプシーですら…平手で打たれるのである。

 

なえる(泣ける)話だろう。

 

女はひれ手で打つものだ。という事を勘違いしてしまっているヤングプレスリー(ジェフ)

 

勘違いしまくりのヤングプレスリーの話なのだろうか…?

 

と、思いつつも…

 

ほんと…キャリスって…今までに見たことないようなフェラーリレッドに近い赤だな…

 

と思う場合もあったが…

 

と云う話なのだろう。

 

私は、保険でプロレス団体に入ったことはないのだが…

 

なんでそういう話になるのか…

(私は、あまり隠さず、

仕事上≒アニメ系のフィギュアの造形方法等のスキルは教えているつもりだったが…)

 

乳がでかくなる太り方を体育会系のスポーツインストラクターではない男、もしくは、ボディービルのマッチョな男のインストラクターに教わっても無理だろうし、

同僚の商売敵の女にそういうボディビルド法を教わっても、職業的企業秘密だろう?教えてくれるわけはないのが…

業界内での戦略という語りだと思う。

 

(最近聞いたのは、コルセットをしつつ、というか、食べた後にコルセットを着けて暮らすと、お腹が暖められるという相乗効果で、おなか辺りに贅肉が付きにくい?らしく、個人的には、現状、噂の域を出ていないが…

そんな話知らんかったわ。という事で、そんなこと知らんかったわ!だまされた!と云ってる人も居る?らしい。であるが、

大体からして、コルセットを着けた程度で、それ以外何もせずにたいだな生活を繰り返し、1か月もたたないうちに効果を目に見えて期待できるという事は、まずないと思う。

私自身、コルセットの装着によるダイエット検証結果が出て、そういうボディービルドの話を言っているわけではなく、効果があったという人の話を書いている場合があるだけ。と云うのがこのコルセットを、食事以外の時に着けている。と云う方法。内臓脂肪は取れたが、皮下脂肪が取れないとか言っていたら、男的には、コルセットは効果があったという事を言ってた人が居た。程度。コルセット?を着けると腹が引き締められる効果により、腹筋に力をためやすくなるため、腕力が上がったような気分になる。と云うのは、わからんでもないという事は実感した場合はある

 

 

上沼恵美子とジュディー・デンチ…

 

若かったころに…人気があったのは…

 

西部劇好きの日本人には…

 

そんな上沼恵美子のわけねーだろ…。

 

という話が…女子プロと関係あんのー?

 

いやな…

 

星のない男を視てたらな…?

 

当初見る予定だった…、

愛知では新作扱いになっている…艦これ…

 

すっかり視るのわすれてテンっ!

 

というくらいに…

 

星のない男には…見るべきものが…たくさんあった。

(別に男を視ているわけではないが、ストーリー上、いろいろ面白い内容が、てんこ盛りであった。わかる人にはわかるが、わからない人にはどうでもよい小ネタがたくさんちりばめられている)

 

まだ、数回視なおさないと…というイメージのそういう意味では…かなり濃い内容てんこ盛りであるが…またぞろ、日本用トリミング版?かもしれない。古い作品のせいか…チャプタ-選択もできないし(ただ、プレステ3では、上についている早送りボタン=上側で、チャプターは飛ばし視したりはできる)、字幕版しかない。とんでもないDVD仕様の作品仕様になっていた。

 

いや、高木さんがカウボーイもの見てるって、途中で言ってたからさ?カウボーイ物を見ているのだ。西方が好んで見ているからではないです。

 

有刺鉄線、と云うボーダーの話だろう。

 

共有放牧地に、自分勝手に有刺鉄線でエリアを築くという蛮行が気に食わないからここを出ていくといったのが、デンプシーであって、

自分の所有する土地に不法者が入ってくるので、有刺鉄線を境界に張り巡らせた。という話ではないのである。いわば、共有放牧地内での、不法者同士の縄張り争いに疲れたデンプシー、が、女の色気でだまされそうになったが、どうも、その女が、そういう社長?だったこれはだめだ。全然ウケねぇ。

ヘレフォード種(肉牛種)と、

ジャージー種(乳牛)を勘違いしてたわ。

その女社長からは、ウケる牛は生まれない。牛の種がどうも、遊牧の方?は、肉牛=ヘレフォード種?っぽいが、

 

女社長(上沼恵美子似)が連れてこさせたのが乳牛(ジャージー種)だと、

遊牧(移牧?)ではなく、(囲って)放牧の方が乳の出が良い成牛を作れるという暗喩か?という?イメージの揶揄も含まれていると思うが…

 

現状、ヘレフォード牛?=肉牛で藩士が進んでいるカウボーイモノだと思われた。

 

上沼恵美子似の女社長が、共有放牧地に牛を大量移入させ、牧草を一気に食べさせ、速攻で売るという、大量投げ売りみたいな手口みたいな芸能の商売をしているかどうか?は…

 

私は知らん。

 

女の不法者育牛社長に?ある意味騙されたデンプシーと、ヤングプレスリー。ホテル経営者のジュディー・デンチ似の女の方が、デンプシー的にはウケていた。と云うイメージの?話も込められている?のだろうね…。

 

どうでもよいが…あの上がへこんでいる?っぽい帽子…テンガロンハット?の頭をつぶして作ってたんや?(おそらく、灌木越えに樹にぶつかるのでつぶしているっぽい。テンガロンだけに?たくさん物を詰め込める?が、それでは放牧≒移牧?≒牛追い時には邪魔になる。という問題回避のために、個々で、頭頂部をつぶして使っていたと思われる。)…という事などなどが…

非常に情報量が高かったし…

ヤングプレスリー(ジェフ)も、後半から、そういう帽子に作り替えていた。

ロングバレルのホルスターは、モモに縛るひもがついている(永は序盤のシーン)。ショートバレルのは、それがないやつもある。ガンベルトに挿してある弾は…どうも…牛追い用の空砲?っぽいなー。そこから引き抜いて装填しなおすというイメージが全くない。弾が飛ぶ薬莢は、カウボーイは…普段はあまり数を持ってないと思われた。

 

足だけ覆ってる皮のズボンカバー?

(カウボーイ用チャップス)は、

本来的には、サボテンの棘除け。らしい。

 

あの辺りは、

かなりやばいサボテンが時々生えているらしい。

チョー危ない!

らしいよ?

前から騎乗状態を見ると、馬の身体より外に脚があるだろう?脚の保温のためではないだろう?脚の保温効果により、副次的な効果があるかどうかは、私は知らん。

カウボーイスタイルの参考動画

 

いや、

(一般的な普通のカウボーイ映画好きの)

子供目線での、

 

ウエスタンカウボーイ映画好き的には…

 

かなり面白い情報てんこ盛りの作品だ。

 

星のない男。お勧めしないけど、見てみてはー?(ゲイマウンター=ヤクザにはウケる話はあるかもしれないが、ガチゲイにはウケない映画だと思う。一般人にはウケる映画=カウボーイ物的には、メジャー路線だと思う。だと思われた。)

 

 

だからあ…

 

艦これを見逃してしまったのだあ。

 

艦これは…来週(今週)確認することはあるかもしれない。