郵政民営化の後に考えられるのは…
ルシアンルーレットの様だ。
----------------------------------
再度のタバコの国営化。と云う事を
考える人と…
NHKの民営化…
どちらがありそうな気がするか…?
まぁ…
タバコ民営化で…出てきたのは…
タバコ離れだろう。
で…
毎度というか、
今度は、麻薬、いわゆる、
大麻合法化の話が、
その辺り目がけて…出てくるのだ。
意味解りますか?
現状、日本が、
大麻を合法化するとは思えない。
(そんなもの合法化されたら、
アメリカになんて行ける訳ないだろう。
一般人は、逆に、やくざが来そうにない
北朝鮮に逃げる。というイメージだろう)
という仮定から想定できるのは、
タバコに混ぜ物をされたら、
国民が困るだろうから…
タバコを国営事業に戻すべきだ。
と云う…
タバコで食えなくなってきた
元タバコ系公務員タイプが…
一見すると、またたばこ事業の
国営化を加速させざるを得ない様な?
大麻を合法化しようとか、
危険な言葉なり、日本国内で…
単発的に、テロと思しき危険行為の、
問題行動ををやらかし出すのだ。
で…
現状出てきたのは…
タバコは、製造はしてはいけない。
という言葉で…
多くのタバコ喫煙者
(難民型と思しき被害妄想系)が…
あ、製造はいけないんやな…。
と云う事で…
輪をかけて、製造タバコ、
要するに、
逆に、特に紙巻のタバコ離れが
起こってしまって…
健康になった反動で…太った。
という事は、有るかもしれないが…
国営化に戻したい、
元タバコ公務員は…
未だに、単発的に暗躍していると思う。
では…
郵政民営化の前には…
何が事前に起こっていたのか…?
ゆうパックは、
民営化の後か前かは知らないが…
それは、
ペリカンか、カンガルー?に、
委託だったらしい。要するに、
そういうイメージの、
プレ導入と云う事で、
運送会社の選定をしてみた。
というイメージ。だと思われるが…
今も、カンガルーか、ペリカンに
委託だと思う。
(民営化されているので。)
ふるさと小包とかも…有る気がするし…
郵政の、金融商品の方は、よく知らない。
民営化の前後観を知らないので、
何とも言えないが…
そういうものは、
いきなり舵をグイッと切るものでは
ないだろう。
ペイオフで、郵便局の郵貯も、
1000万円が、限度額というのが、
なぜか、最近は、
1300万まで。というアナウンスだ。
郵政が民営化になった頃…
局員が、挨拶の練習を始めた。
国鉄民営化の時も…
挨拶の練習の画像が出ていた。
現状のNHKに、
何が問題があるのだろう?
【挨拶】やな。
そういう意味では…
警官も…【挨拶】だろうね。
君っ!顔に笑顔が無いよっ!
笑える人は、
どこにでも行けるというのも、
【ちょっと楽観視し過ぎ】だと思うけどね。