1段上にあげ、囲ってみた。
マンションなどでも…日当たりが良ければ…
ベランダ栽培も可能だと思う。
(霜除けと、保温用に、透明のビニールを、
斜めに掛けると良い?かも。)
パクチーならば…
土の深さは、10~15センチ程度で?充分行けると思われた。
(肥料を与えれば、土の厚み5センチ程度でも、
こんな感じには?なるかもしれないが、ビニールポット鉢を、20鉢まとめて栽培というのも?ギリギリいける?かもしれないですが、試していません。パクチー苗栽培園芸店卸農家は、そういう感じでは?)
臭い葉っぱ好きは、この時期は、虫も?余り発生しない…?
と思われるため…
試してみては?新鮮な臭みが得られるかも。
プランター栽培の利点は、簡単だし、雨水が跳ね、
泥が葉にかかるのを最小限に食い止める事が簡単なところ。
(調理の為に、あまり大胆に水で洗わなくともよい)
ベランダの排水溝は、こまめに点検した方がよい。
雨水用の排水穴などが詰まると…
管理人に怒られる場合アリ。
冬なので?余り、水は必要ない筈なので、
そんなに気を遣う程でもない?かもしれない。
こんな感じで、
赤色チマサンチュ(森三中ではない方)も、
試しに露地で育てています。
因みに、韓国?トウガラシは、もう葉がやられて戻る見込みなしなので、付いている実は収穫し、どうしようか?という感じに…。
参考作例
安かった、ピザ用チーズミックスと共に。
財政的な痛みにマヒした感覚になれる。
臭いもの好きとしては…
寒いせいか?臭みがあまりないのが困りものだろうか…。
今回で、2回目の使用。
全然臭くねーんだよっ!
強臭タイプの種希望。
(画像は、PCの場合は、クリックすると、
少し大きな画像で見られるはず。
若しくは、表示サイズを200%に替えるなど。)


