FC2の、宅徒の備忘録2に書いた内容に、加筆した物です。
---------------------------------
マニュアル人間というのは
どういう奴かと思っていたら、
自動車の、マニュアルに対する、
オートマという?
マニュアルの意味合いではなく…
要するに、説明書、解説書の方である。
で、芸能関係者?が、
テレビ、ラジオで食えなくなり…
なんか、テレビで語ってただろ?
会社の受付業務とか、
コールセンターなどの説明係頼むよ。
という?流れで、
採用をされるらしいが…
それで、まず問題が出てくるらしく…
要するに、
実社会は、
漫才とか、ドラマの脚本通りに
事が進むなどという事が、
まず、無い訳です。
説明書とか、
対応マニュアルに出てこない問題が
出てくると、
直ぐにフリーズ状態になる奴が、
そういう?芸能関係からの流れに多い。
という感じらしい。
要するに、
台本と違うじゃないか!対応出来ない!
そういう意味合いの
返事を言って来る店員とかに、
出くわした事あるのでは?
で、解らない部分の対応に関し、
説明書に対応策が書いてないが為に、
延々あほみたいに、
何が問題なんでしょうか?
何が問題なんでしょうか?
何が問題なんでしょうか?
何が問題なんでしょうか?
客に聞いてくる訳です。
(そういうアホな上司は…
客は、
そういう上司?が知っている
解決方法のある問題しか持ってこない。
と、
勘違いしている場合がある)
そいつ等は、
自分が聴いた事がある問題と、
それに対しての対応を
丸暗記しているだけ。
だったんだよね。
新規の部署に配属され、
右も左もわからないので、
対応の仕方が解らない
という事ではない輩だったんだよね。
(そういう人は、大体、
解る担当を呼んでくれるとか?
そういう程度でも、
臨機応変の対応は出来る訳です。)
で…説明書(マニュアル)タイプは…
それすらできない!
と、いう事を言いたいのだが。)
要するに、その部署に、
20年以上働いているが、
実際は?其の20年間、
インターネット見て
1日のほほんと過ごしているだけで、
たまに?予定調和の、
解説書に書いてある、
回答が簡単に棒読みで出来る問題事件を、
そういう上司に、
その上司の仲間の社員が持って来て、
オ~流石上司だ!解決が早い!
という感じなんですよ。
(そういう上司は、その問題を聴いてきた客までが、
エキストラだと思っており、
そいつ=そういう上司の、
サクセスストーリーという劇の台本の?
1シーンだと思っているんですよ。
で、本当の関係無い客が来ると、
脳が思考停止になり、
レジの下に隠れる奴など。そういう感じらしい。)
で、それ以外は、ただ上司として
座って椅子を温めてるだけの
20年間という輩なので、
たまたま?
実際働かされていた
実行部隊の部下が、
ヘッドハンティングで
居なくなると、
(ヘッドというのは…
そういうブラック企業の場合は、そういう?
上司の事ではなく、
ただの生産スタッフとかの場合もあり。
要するに、上司は、
椅子に座って何もしていないので、
使えないという事で、存在意味がないので。)
そういう奴
(マニュアル棒読み型上司)
だけ残った
ブラック企業は、
直ぐに潰れる。
というのが…
マニュアル(説明書)型社員が
デカい顔をしている、
ブラック企業。
という事でしたねぇ。