盆だけに… その2(朝鮮槙) | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

昨日写真を載せた

朝鮮槙の母(親)樹(写真右側)です…

 

 

 

(PCでの閲覧の場合、画像をクリックすると、大きく見る事が出来る場合もあります。)

 

現状、カットパスターH何とか

という、

クーラーの穴埋め剤?の

黒い(茶色い)奴。

みたいなもの

が、

盆栽の薬物系であるのですが…

 

買ってしまいました500グラム松柏用。

 

中味が少し足りない?

イメージだったけど、

グラム計ったら、

500グラムより少し多めに入ってました。

重量に関する問題性はなかったな。

昔は600グラムで売ってたんかな?

 

因みに、樹を選ぶイメージがありました。経験値では。

雑木用に関して言えば?

小紫(コムラサキ、よく、ムラサキシキブとか書かれている場合もある奴)には、かなり効きが凄い。

ボケ(木瓜)には

効きが、すこぶる悪い(数年前の検証時)

ただ、腐り予防にはなる?と思われるので、使っています。

同じ様な名前の、

大木系の切り口に使うと思われる、

木工用ボンドみたいな方も使ってみましたが…

 

 

塗り方が薄かったのか…

しばらくしてから塗ったのが悪かったのか…

キノコが生えてきてる物もあります。

ただ、

巻き(木の細胞が、切り口を覆い出してきた状態、

芸能の、映画関係の巻き。

という意味合いでは?ないです)が

来てる物もあるので、

 

それなりの効果はある?様です。

それは、そのうち、写真は載せようと思っていますが…

 

 

左側の写真は、

その親木(基本的に、繁殖用親木として栽培しているものではないです。庭木として育てている。と、いう事です)の剪定をした時に出た枝の

剪定作業的には?

捨てる部分ですね。

 

盆栽趣味の人は、挿す人が多いと思うけど。

という典型例(あるある話)です。

 

今年は、朝鮮槙が、

どんどんどんどん増えていくわ。

 

私の代わり(同じ遺伝子のもの)は、

いくらでも居るという感じになっているよ。

 

因みに、

庭に最近植えまくっているマートル(銀梅花)も、

元は、自宅に昔から生えている親木からの

挿し木苗のクローン達です。

 

特に、

苗を買うのに、

お金はかかっていません。

時間はかかっています。

 

実は、食べられる?そうですね…

まだ、食べた事は無いです。

 

お金のある人は、

園芸店で、

大量に買いましょう。

 

そういう事です。

 

人の邪魔しないように。

 

貴方方は、

お金を使うべきです。

私も、お金があれば?

欲しい本数だけ!!!!!!!

園芸店で買いますよ。

 

と、いう事です。