…
以下のような?
発育ぶりであったが…
…実際食べてみると…
…
…
全然辛みが無いやないかっ!
…
…
もしかして…万願寺唐辛子ではないのか?
…
という事で…
販売店に電話で聞いてみたが…
店員いわく…
「今年は、4月から今まで…豊橋辺りでも…天候が不順というか…
異常気象だったので…ほかの、農家の方?とかでも…味に関しては…
例年と?違う…みたいな?報告は来てます…
玉ねぎが辛いだとか?そういう感じの話は聞いています。
うちは、そのラベルがあるものは、
苗を苗生産メーカーから仕入れたものなので…
そのあたりはよく解らないです。」
みたく言われたが…
確かに…しし唐では、辛いものと、辛くないものが?1つの木(苗)の中に混在するのは知っている為…そういうもんでしょうか?
と、聞いてみたが…
店員いわく…
「あ~そういう感じは、否定できないですので、もう少したくさんできてから…食べてみて確認してもらわないと…現時点では、天候不順による?味の問題など…微妙な話は聞いていますよ。」
…という…この豊橋という地域の、気候の異常性は…
ほんの1週間くらい前まで、
宇連ダムが、
危険水位になった為…
節水推進期間であったが…
ただ問題は…そういう方向性の?天候不順が…
韓国唐辛子の…
辛みがなくなる…
という方向性になるのかどうなのか…
私は、そういう
研究求道者ではない為…
解らないですね…
…ちなみに…艦これの…赤城?だったっけ?
何故弓持ってるんだろうか?
と思っていたが…
それで謎がすっかり解けた!
赤城は…求道者ではない!
弓道者であるっ!
という事であった。
漢字違うがな。
誰か…勘違いしてる人が…居るんで…
弓持たせてみました…
…と、いう事か?
-----------------------------------------------------
…個人的見解では…その肉質から…
韓国唐辛子というよりは…
万願寺唐辛子(万願寺甘長)では?
もしくは…
韓国唐辛子と、万願寺唐辛子のミックス種?
ではないのか?と、思っているのだが…
枝の股が黒くなるのは、
万願寺唐辛子も、韓国唐辛子も、天候の関係で?
そうなる場合がある?らしく…電話先の店員が…言っていた為…
現状、まだ、解らないですね…
ちなみに、万願寺唐辛子は、唐辛子と付くが…
ほんとに、基本的には?全然辛くないです。
京都辺りでは?定番で?売られてる、シシトウ?ですね…。
試しに食べたその韓国唐辛子?が、
万願寺唐辛子の味に…かなり似ていた…
という事だけは…現状の私は…言うことが出来る。
ちなみに…電話で…その店員に…
「遺伝子検査してもらったら…解るんかな?」
とか聞いたら…
大笑いしていた。