色々問題ばかり起こる人
というのが確かに居る。
で、その問題が起こった後に、
とりあえず何がしか対処ができ、
正常値、もしくは、再開できる。
という人のところに、
毎度問題が起きる。
という場合が多い。
基本的に、
特に新規の案件は、
誰でも
問題が起きる確率が、ほぼ100%
であるのは、
それが機材であれば、
取扱説明書が付いている
場合が多いからである。
で、同様の機材を使っているが、
使える人と、使えない人が
出てくるわけである。
で、問題が起こる訳である。
仮に、スポンサーが付き、
なにがしか公開している
ユーチューバーである場合、
そのフォロワーだろうか?
同じ撮影機材だか?
編集機材を使っているが、
ユーチューブに
アップロードできない
スポンサーだか、
フォロワーが居る。
という事でしょうね。
その問題対処を
なにがしかで、
その出来なかった団体等が
秘かに解決策を手に入れ、
という感じだと思われるが…
私的に、めんどくさくなったので、
かのZBrush…
2年くらいほっぽっておいたら、
ある日本の部分で、
ZBrushを、誰も使わなくなった。
という弊害も…ある?様です。
知らねー
という感じであるが…
実際?そんな個人、団体等は、
どうでもいいが、
そういう輩を無視して
私が、何もしない。
というのももったいないので、
再開したら…
ユーチューブの閲覧が、
まだ、1ケタ台であった…
で…最近やんわり、
実数字を確認できるのが、
関連動画である。
もう、やんわり?
解るようにせんと!
という?イメージなんでしょうか?
一般人のフリーの、
スポンサーの無い投稿が、
ことごとく少なくなり、
芸能関係が、
情報盗めなくなってきた!
と、いう事だと?
思われるんですが。
で、その数字を見る限り
やんわりわかるのが、
例の業界変換数という事です。
おそらく、
×1000か、×0000という
数字だと思われる。
いや、参考動画の閲覧数で、
フェイク感が無いものと
比較すると、
上記辺りの倍数で
割った数値だな…
と、いう事であった。
色々残念だ。
私は、そういうプロ(金額)に、
あえてなれないことに
されているタイプで、
要するに、スポンサード
されないという事は、
どういう事か、
そういうスポンサーの為の
公開規制用語の制限が、
ほとんどない。
ギリギリ、ユーチューブの
規約程度。と、いう事。
仮に、投稿という部分で
言うならば?
そういう問題部分で、なにがしか?
引っ掛かり、
本当に投稿できない人と、
そういう輩の所為で、
とばっちりを食らい、
投稿できない人の2面を感じる。
でしょう。
ただ問題は、
スポンサーがついたとき、
スポンサーが、
どういう契約事項を
言ってきたかわからないので、
不当に公開をブロックされた。
という部分で、
スポンサードされている、
公開できなかった人は、
ある部分で、有利に働くかも。
そのスポンサーの語る
公開制限事項が、
リコールに類する問題を
言われては
損害になる為、言うな。
というのは、
そういうスポンサーしてきた
メーカーから、
金品、及び、
製品の脆弱性の問題を、
他メーカーを含み公開した部分で
スポンサー側に
造反するつもりかなど
何タラと脅迫されつつ、
人体の被害に関する
リコール等の
問題隠蔽の部分で、
不当に、
犯罪に共謀させられた。
と、いう事になるのでは?
という部分でいうと、
そういう事を言うんで、
スポンサードできない。
とか言っているメーカーが、
すべて、
製品に違法内容(リコールなど)を
はらんでいる。
と、いう事かも?