モネ・ゲーム | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

 

当初見始めた時…
ホントに不自然な眠気にさいなまれ…
もうこれは明らかに
変な輩の問題性がある映画に違いない…
と、思いつつ…


2回目見ようとした時も?凄く眠くなり…

これは見てられないっ!
思うような状況で…
別に映画がおもしろくないんで
眠たい訳ではないんですよ…

 

 

で…3度目今日は…
アルコールが入ってない状態で見てたんですが…

 

実際のところ…最初の辺り…
まだ微妙に、不自然に眠い訳。

 


仕方がないんで、少し休んでから、
みてたんだが…

 

 

結果から言うと…
そんなに面白くない

映画だっただろうか?
と、いう感じでしたが…

 


まさか…ナカトミビルにいたあの男が…


もうすでに他界していたとは…69歳…

 

 


ハリー・ポッターのあの、

長髪の先生だったとは…

 


イメージのギャップが微妙に面白いな…

 


と、全部見てから、
キャスティングの説明文見て思ってました。

 

 

キャスティングの履歴見ると…

この映画の中でのイメージソースが…
そこかしこに出まくってますね…

 


サーとかなぜ呼ばれてるかわかりましたよ…

 


珍しいよな…
日本人が?

微妙にかっこよさげに

演出されてる
そういう方向性の映画…


ではありましたが…

 

全部視たかい?

 

娼男(商談)の辺りで見るのやめてるんじゃないのかい?

ムカついても?実際最後まで視てみないと?

何時どんでん返しが起こるか…

判りませんよ?

 

アメリカ映画など…

登場人物のキャラクター性の、

イメージ的な?

善悪をニュートラルに描いてるものが…

本来的にはかなりあるイメージだったんだが…

一時期の映画…

ホント不自然な善悪のバランス感だったよな…

 

日本の映画などは、救われないキャラは、

全然絶えず救われないしな…

 

みたいなのが多いイメージのところ…

時に?どんどん不快感が増幅され…

見終わった時に凄く気分悪くなってるの

 

多いんですよ…

 

 

みたいな部分が…海外映画は…比較的?

ニュートラルなイメージで、

最後まで一応見れるはずのものが多いはずだ…

みたいな映画の、典型的作品だと思いましたけどね。

個人的には。

 

 


この映画…2012年配給?
その頃…

 

海の向こうのこの日本で…
なにがしかあったとしか思えない、


主人公の男の

当初のダメダメ感表現が…
あの男は…18年草をやってた…
みたいなイメージに
置き換えてもいいんでしょうね…

 

ある

特定の人物に対する

 

エール…

 

という感じだと

 

思いましたよ…私は。

 

 

 

諜報活動半端ねえな…。

 


フェイクでやる方法論が

違うだろ?
という

意味合いだと

思いましたが…

 

 

そのシャバンダー氏…

パーティーで

日本人の社長だかの

顔も解らなかったし…
贋作見て満足してたし…
そういう意味合いの事を

言いたいのか?
 

そのシャバンダー氏…
日本人の社長に充てはめていえば…
どのあたりに

ターゲットが絞られてくるんだろうか…

 

 

気になるところではありますが…

 


あの贋作師…
俺は本物を見て
あたかも本物以上に

本物そのままに

描きたいんだよね…

 

 

あ~判らんでもないね。

その心根が…

 

ある部分で、キャラものフィギュア製作に通ずる部分を…
微妙に感じましたけど。

 


その裏の事実をもし仮に知らなかった場合…
その日本人のスキンヘッド社長?…
 

真贋を見分けられたかどうか…
気にはなる部分ではありますよ。

どうなんでしょうか…?

 

 

また例によって、エンドロール
視てると出てきましたケータリング…
Reel chefs catering.LCCと書かれてましたが…

 

以下が、そのHPサイトへのリンクですが…

 

この映画に出ていたケータリングサービスのHPへのリンク

 

なんかすごく豪華であるイメージなんだが…
 

日本食が…お約束感が半端ない…
 

渡辺謙氏…
アメリカに渡米してるときは
食べたことあるかは知らないが…

 

その渡辺氏…

なんか凄くある所のある人物に似てる~~~?
と、いう事が言いたい、

昨今の渡辺謙氏の報道感か…?

 

また1つ…
ケータリングがばれてしまいましたね… 

 

誰だよ?見るな探すな言ってるのは?
という…