カシワ実生 | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。



数年前…

散歩の途中に、

カシワのドングリを見つけ…

実生しておいたのですが…

3~4年?経ち…

現在の姿がこちら…(・ω・)/



カシワ516-1




カシワ516-2







現状でいうと…

カシワっぽくないんですが…

もしかして…?

何か他のドングリ系とあやかっているんだろうか?

という気もしないではないんですが…

近くに…そういう木を確認できないため…

よく解らないんですが…

これは…恐らく…ドングリがなってたということは…

カシワで言えば…メスの樹?

なんだろうか?

と思ったわけなんですが…

雌雄同株…と、ネット見たらどこかには書いてあったんですが…

木の葉…どう見ても…クヌギ?ッぽい葉なんですが…

多少その表面の状態が?

柏っぽいイメージと感じられるかもしれない?

よく解らないですが…

沢山その柏の木の下に落ちてたんで…

その樹のドングリだと思ってたんですが…

もしかすると…

誰かが違うドングリ…

ばらまいておいたかもしれないですね…。

誰かが?

ただ…そのドングリの形状と?

その質感などが…

全然クヌギとは違う感じ?だったんで…

形状も、クヌギとは違ったんですが…

変わった形状のドングリだよな…

とは思ってはいたんですよ…

表面も?何か毛深いような細かい?産毛感がかなりしており…

こういう特殊な形状感あある植物?

時に?実生すると…

先祖返り?する時あるんですよ…

だから全然損の実態?

私判らないんで…

どうとも言えないんですが…

実際は?

クヌギとかとあやかってしまってるかもしれないですね…?

まあ、別に拾ってきたドングリなんで…

別にどうでもいいんですが…

取りあえず育てておこうかな…

と、いう感じなんですけどね…(・ω・)/