峨眉の山子 | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

…以前、ちょろっとだけ登場した…

我眉の山子ですが…

私のところにいるのは、こんな感じです…

それがこちら…(・ω・)/



がび1


…鉢が汚いですが…

素焼きの鉢は、こんな感じになってしまいますね…

特に室内管理だと…

よい素焼き鉢は、こうなりにくいそうですが、

私は、園芸店で、一番安いものを購入しているからかもしれないですが…

まあ、たわしでごしごし洗ってやれば一応は、

ある程度はきれいになるんですけどね…

で、その我眉の山子は

今気づいたのですが…

私のは、園芸種のようですね…まあ、どちらかと言えば、どうでもいい話です…

購入した当初は、どちらかというと、丸い形をしていた記憶があるのですが…

それから大体4/5年で…

胴回りが、4~5ミリくらい太って…

丸々というか、縦に長くなってきている様です…

まあ、室内で、たえず白っぽいカーテンのようなもので

ある程度遮光されているので、細長くなってきたのかもしれないですが…

私は、我眉の山子のことは、良く知らないので…

詳しい人に聞いてください(・ω・)/

で、なぜこれを購入したかというと…

水木しげるさんの描く、家樹だったか

何か、そんな感じの妖怪?に、なんか似ているな~~…

と、思って、園芸店に行くたびに、眺めていたのですが…

それからの件は、以前書いたので省略しますが…

この腕のようにとび出しているものが、

たくさん出ているものと、そうでないものがあり…

最初見かけたころは、その腕状のものがたくさん出ているものが、

あったのですが、購入するのを延ばし延ばしにしているうちに、

腕の少ないものが残ってしまっていた…

と、いう印象を、園芸店で見たときは感じたのですが…

現在は、私のは、ボディービルダーのガッツポーズみたいな感じになってますが…

まあ、これはこれで何となく様になっているかなと思っているので、

いいかな…と、思っているのですが…

上の方に、たくさん芽がついているので、

そういう管理をしたら、どんどん腕は増えてくるかもしれませんね…

まあ、そういう管理の、そういう部分がよくわからないので、

どうしようもないのですが…\(゜□゜)/