ジャイアントのサワロ子、アストロのランポー子 | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

(本日2つ目の記事となります…)





…と、いうわけで…

正月の休みに(・ω・)/

発芽用の鉢から色々と植え替えていたのですが…

それがこちら…(・ω・)/



苗床2



ジャイアントのサワロ子と、アストロのランポー子です…

サワロは、サヴァロだか何か、日本語では発音がむつかしい感じの言葉です…

アストロは、例のオークションでの出品名に書かれていたのですが…

アストロフィツム属のことだと思います…

一応調べたりしているのですが…

何となく調べているだけなので…詳しい方に聞いてください…

間違っていたらすみません…(・ω・)/




サワロ1


サワロ2



光線が強いと?赤っぽくなるようなのですが…

それでも、それほど色が変わらないものもあったり、

成長の度合いで、頭が盛り上がっているものと、

まだそれほどでもないものがあります…




ランポー1



…これはランポー玉です…

これも例のオークションでぽちったものの種から発芽したものですが…

写真では、確か四角だったような気がしているのですが、

5角かもしれません…

いずれにしても、なんとなくすでに白色の斑のようなものが出ている様な感じですが…

形状的に、そのようになるとは、にわかに信じがたいような形状をしています…

はたして、この中の幾つが生き残るのでしょうか…

一応念のために半分はまだ蒔いていないので、

もう少し温かくなったら残りを蒔いてみようかと思っておりますが…

もうすでにボディーが溶けてしまったものもあるので…

徐々に数が減っていくのだろうなあとは思ってはいます…