とうとう離乳食始まりました

離乳食グッズと離乳食の本

製氷器はお出汁などををフリージングするのに使うそうです

お食事エプロンはお洗濯不可のものなんだけど、最初は垂れる程度の汚れだと思うので、100均のもので様子見です

離乳食用のスプーンはピジョンのものです

お口に入れすぎないようにストッパーがついてるものです。
ピンクがペーストのもの、グリーンがスープに使うんですって

離乳食の本は4つあったんですが、これが1番分かりやすいかなーと思って選びました

フリージングの仕方や大人のご飯からの取り分け方、市販のベビーフードを利用した例なども載ってます!
早速、今朝10倍がゆをとんちゃんに食べてもらいました

不思議そうにアムアムと口を動かしていました

そして、私の腕を引っ張って、もう1回ください!とアピール

キレイに1さじ分食べてくれました

明日はもう少し量を増やしてみたいと思います

そして、修正4ヶ月辺りから、とんちゃんは自分で哺乳瓶持ちたいの気持ちが出てきたようだったので、ピジョンのマグマグを使うようになりました!
もう少し離乳食が進んだら、乳首をスパウトにして、麦茶の練習もしてみようかと思います

離乳食初日を終えて、始める前日におかゆを作って冷凍しておいてよかったと思いました

当日に授乳時間を逆算しておかゆ作るより、早く準備できると思います

母子ともに無理せずやっていきたいと思います







