【歩を止めない】
先週火曜日から東京入りし、子ども達と
普段より密な時間を過ごして気がついた事が沢山ありました。
普段は関西にいて月に3回の東京指導
どれたけ強い想いがあっても、バランスを大切にする事がいかに大切か、又、子どもの成長は環境や導きによっても大きく変わると感じました。
私自身の話しになるけど、
人って本当に毎日沢山の選択をすると思います。
その中で、私は忙しいを理由に大切な事や大切にしたい事を後回しにしてしまい、それによって
瞬発力は強くなったものの、持久力が落ちていたんじゃないかと思いました。
この6日間何があったかって、
子ども達と過ごせる時間を優先的に大切にしました。
そうすると、すぐに今何が問題でチームがどんな状況かわかりました。が、そこでワンマンで修正をかけるわけにはいきません。
何か問題が起きる根っこを改善しない限り
違う形で問題が溢れてくるから、いつも以上に冷静に考えました。限られた時間、限られた条件で最善を見つける🔍
で、結局私が変わる!!にいきつきました。
マイナスの意味ではなく、向き合ってみたら
まだまだできる事や、やっていない事が見えてきました。
実際、子ども達はいつも通りに練習に来て
帰ります。
だけど、この預かっている間に沢山の気づきや燃え上がるモノに本人達が気がついてくれた時
面白いほど止まっていた何かが動きだしました。
全ての行動が変わり始めた。
何かを注意するでもなく、言葉や行動が一瞬で変わりはじめました。
ここで1番感謝したいのが、保護者の皆さんです。
この6日スケジュールが変わったり色々とご迷惑をおかけしてしまう事があった中、裏ではわかりませんが(笑)
ありがとうございます。と何も言わずに預けてくださいました。
おかげで、子ども達が
自分で考え決断し、責任をもつ時間が増えて
時間の使い方が変わりました。
今回大会では今までで1番良い成績を出すことができ、子供たちが嬉しい涙を流している姿を見てやっぱり指導者である私たち自身がまずはこのことを大切にしていかないといけないと思ったと同時に、これを当たり前に持っていくまでにどうしていこうかと考え始めたらワクワクが止まらなくなりました。
またこれで素敵な人が日本に増えると思うと、本当に素晴らしいし、
でも今すぐ答えが出ることでもないからこそ、折れずにいこうと思う。
あー、本当に生きるってエネルギー使うなー⭐️
帰宅したら、我が子からの置き手紙。
1ヶ所温まれば、他が薄れてしまう
それを守ってくれるパートナーにも感謝。
ママが仕事できるのはパパのおかげだと
教えてくれる娘にも感謝🥲
絶妙な手紙に、並べて置くセンス🤪
ママ中途半端にやらずに背中見せるって決めたから
頑張るね!