「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ -30ページ目

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。




おはようございます!

カラーコンサルタントのホウシロです

皆さんはカラーのお仕事に

イメージプランニングというのが

あるのはご存じですか?


イメージプランニングとは


空間や物(webや紙媒体含む)作りにおいて

目的に応じたビジュアルイメージを設計する

お仕事です


センスだけではなく、色彩・ライン・素材の
理論を活用しご提案します 


色は様々な分野で

重要な役割を果たしています


服飾、美容、食品、住宅、広告、オフィス、

教育、医療、福祉、介護施設など


どの分野でも色彩は感情や印象を伝える

とても大事な要素でもあります

ではイメージプランニングはどのような

お仕事の可能性があるのでしょうか?


こちらをご覧ください

店舗や事務所、施設などの空間の内装や

デザイン設計、パッケージのラベル作り、

看板やステッカー、営業ツールや色彩指導

商品のネーミングなどなど


企画や商品開発にも携われそうですね!


本当に幅が広くてビックリ‼️

その分、多くの可能性が広がっています(^^)


イメージプランナーが気になる方はこちら



***************


色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。


きっと御社にもご活用いただけることがあります。


一般の方向けメルマガ登録はこちらから


研修のご依頼はこちらからお願いします。


企業向けセミナー・研修のご案内


 ***************

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。


あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。


カラーリスト向けメルマガ登録はこちらから





おはようございます!イメージプランナーの足立です。


スタイルクリエーションのカラースクールで今、オススメの講座は、こちらをご覧ください!


あっという間に、今年も残り半月となりました。皆様、やり残していることはないですか?来年に向けて、何か行動を起こされたりしておりますでしょうか?

そんな私は、この度、今月からカラーに関する新しいチャレンジを始めました。

はい!スタイルクリエーションのイメージプランナー養成講座の受講を開始しました!!

わーーー!大きな一歩を踏み出しました!
ふふふ♪この記事の冒頭の肩書きも、イメージプランナーにしてみました。既になった自分を妄想しています♪


「イメージプランナー」とは!?

空間や物(Webや紙媒体なども含む)に対して、クライアント様の目的に応じながら、色彩・線や形・素材等の観点からビジュアルイメージの提案ができる人のことです。

スタイルクリエーションの各種講座の中でも、イメージプランナー養成講座は、最高難易度の講座です。


心地良い空間を自分で作れるようになりたいなぁ…自分のやりたいことと、掛け合わせることができたら良いなぁ

等と思いながら、ひそかにちょっと前から気になっていたイメージプランナー養成講座。

いざ、自分が講座受講をするかどうか、の立場になると、自分にできるのだろうか…と、正直、色々と悩んでしまうこともありました。

が!しかし!
ちょうど良いタイミングで、イメージプランナーに関して詳しく知ることができた機会があったことがきっかけとなり、思い切って受講することを決めました!


現在、講座2回目にして、早くも難しい…まだまだ、自分の知らない色彩の知識がたくさんあったのだなぁと改めて思いました。

でも、だからこそ、色彩についての更なる学びに取り組めることがとても楽しくて!もっともっと、色彩の魅力にハマっております!


この、イメージプランナー養成講座、今、とてもホットな講座となっております。

◾️色彩について、更に奥深いところまで学ぶことができる

◾️お仕事としてのニーズはあるのに、できる人が少ない=ライバルが少ない!

※スタイルクリエーションでも、全国のカラーリストさんを対象に、カラープランニングのお仕事依頼ができるような仕組み作りに取り組んでいます

◾️パーソナルカラー診断やイメージコンサルができるカラーリストさんがたくさんいらっしゃる中で、一歩先を目指すことができます


自身の夢に近づくために、来年を更なる飛躍の一年にするために、是非、一緒に新たなチャレンジを始めてみませんか?

講座の詳細やお申込みについては、こちらをご覧ください!


**********
色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
きっと御社にもご活用いただけることがあります。
**********
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

image

 

おはようございます!

パーソナルカラーコンサルタントの山本です🌈

いつもブログをお読み頂き、ありがとうございます。


カラーの仕事はとても可能性がある仕事です☀️

カラーは様々な分野で重要な要素となり、

その価値が認識されています。


ファッション分野では、

その人の魅力を活かすスタイリングや

ファッションアイテムの色選びに

パーソナルカラーが活用できます。

ビジネスでも、ブランドイメージの構築や

商品のマーケティング戦略において

カラーの効果が注目されています。

健康やライフスタイルとの関連性から、

色が持つ心理的効果や健康への影響を

研究して活用する分野も増加しています。

建築やデザイン分野では、

色彩が空間に与える影響が重要視されており、

これらの分野での需要も高まっています。


スタイルクリエーションでは、

カラーコンサルタント

=ファッションコンサルタント

だとは考えていません⭐

対象を問わず色彩計画を立てられたり、

分析とアドバイスができる専門家のことを

カラーコンサルタントと定義しています。

カラー診断ができるカラーリストは

山ほどいますが、カラープランニングまで

できるカラーリストはまだかなり少ないです🌈

業界的には大変ニーズのある分野なのですが、

圧倒的に数が足りていません。

ということはこの分野は狙い目です👀

ライバルが少なく、必死で集客を

しなくて良いということです。



現在スタイルクリエーションでは、

全国のカラーリストを対象に

カラープランニングの仕事の依頼が

できるような仕組み作りをしています🍀

カラーコンサルタントとして、

しっかりやっていける仕事の形を作っています。

例えば現時点で色彩知識がゼロの方でも、

ちゃんとその仕事ができる方法があります✨

もちろん、すでにカラーの仕事を

している方にもです。

すこしでも興味を持たれた方は、

お気軽にスタイルクリエーションまで

ご連絡ください🎵


カラープランニングが学べる!おすすめ養成講座はこちら


 

 

***************

 

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

 

一般の方向けメルマガのご登録はこちらから

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

 

企業向けセミナー・研修のご案内 

 

***************

 

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

 

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます!

スタイルクリエーションです。
 

突然ですが、皆様に質問です🎤

現在、カラーリストとしてどんな

お仕事をされていますか?

勉強中の方は、どんなお仕事を

していこうと考えていますか?


カラーリストの仕事=サロンでのカラー診断

というイメージの方も多いと思います⭐

 

実際されている方も多く、

サロン業のカラーリストは飽和状態に

あると言えるかもしれません。

 

 

ライバルが多いと集客も大変です💦

 

たくさんいるカラーリストの中から

選ばれるためには、常にSNSをアップするための

ネタを考えたり動画を撮ったりして

集客し続けなければいけません。

 

そういうことが得意で楽しい方や

苦にならない方ならいいですが、

苦手な方にとってはかなりしんどいことですよね🙁

 

 

SNSが苦手・・・集客しんどい・・・

 

そんな方に耳寄りな情報です!

 

サロン業以外にも、カラーリストが

活躍できる場所はたくさんあるんです✨

 
 
その中でもお勧めなのが、
「カラープランニング」という仕事です。
 
同じカラーの仕事でもまだできる方が少なく、
圧倒的に数が足りていません🍀
 
ということはライバルが少なく、
必死で集客をしなくて良いということです。
 
 
同業者と同じ場所で戦うのではなく、
違う角度から新たなカラーの仕事の
可能性を見つけてみませんか?
 
染川先生が、カラーリストとして
差別化できる方法をお教えします!
 
 

♢ ♢ ♢ ♢

 
 スキルアップセミナー

『同業者横並びから一気に飛び抜けられるカラープランニング

 
【概要】

カラーリストの仕事について、あなたはどこまで知っていますか?調べてみたことはありますか?

カラーリストの仕事=◯◯◯

この◯◯◯にたくさんの言葉が入るほど、仕事としての可能性が大きくなります。

 

今回は、カラーの仕事の全体像と、その中でも今はまだ特別な位置にあるプランニングの仕事について、知識ゼロからもわかるようにご紹介していきます。

 

染川の個人的なカラービジネスの希望と、今後のプランニングの展望も合わせてお伝えできればと思っております。

 
 
【内容】
⁡⁡

①カラービジネス20年の移り変わり

⁡②カラーコンサルタントの仕事

⁡③カラープランニング業務

 
 
【講師】
染川千惠先生
 
【受講のメリット】

●これまでのカラービジネスの移り変わりを知り、これからのカラービジネスに対策を立てることができる。

自分が目指す仕事以外のカラーリストの幅広い仕事知ることができる。

同業者と差別化しやすいプランニングの仕事について知ることができる。

 

 
【日時】
⁡⁡12月13日(水) 19:00-21:00
 
【形式】
⁡オンライン(Zoom)
 
【受講対象】
カラーを勉強している方、仕事にしている方
 
【定員】
8名 5名
 
【受講費用】
5,500円(税込)
 
【申込み方法】 
お申込フォーム送信後、入金確認が
できた時点でご予約完了とさせて頂きます。
 
お申し込みはこちらのフォームより
お願いいたします。
 

 

 
 
 【申込み締め切り】
12月12日(火) 18:00
 
 
※当日の無断キャンセルは、今後の
セミナー参加をお断りさせて頂きます。
 
※参加者全員が集中できる環境づくりのため、
カメラは常時オンにしてご参加ください。

-----

 

キッコーマンさんのインタビューを受けました💡

 

40代のカラー診断。大人世代の「似合う色」とスタイリング

 

 
 
 
 



おはようございます。

カラーコンサルタントの中山です。


⁡ 当校ではパーソナルカラーをはじめ、イメージコンサルティングやカラー講師など、カラーのプロを目指す方々に向け、色彩の専門知識や実践的なスキルを身につけるためのカラースクールを運営しています。


スクール・講座の詳細はこちら



今年もたくさんの受講生さんが当校の養成講座を受講されて、自分自身のスキルアップやキャリアの可能性を広げるための一歩を踏み出しました^_^


うちの養成講座は、カラーリストとしての基礎から応用まで、幅広い知識やスキルを身につけることができるカリキュラムを多く提供しています。



特に「イメージプランナー養成講座」は今、とても注目をされています!


プロダクトや空間における色彩設計の仕事になりますが、現状、多くのカラーリストの中で、こちらの業務に携われる人はごくわずかです。


パーソナルカラーや骨格診断、顔タイプ診断などの人気が落ち着いてきている今、プランニングの知識を身に付けることで他のカラーリストとの差別化がはかれるので、非常に狙い目の養成講座です^_^

(私も受講しました!)


さらに、当校では養成講座修了後も卒業生のサポートを継続して行っていまして、キャリアのプロセスや実務に役立つ情報提供や交流の場を提供しています。

これにより、卒業生の方々からも非常にお喜びのお声と高い評価を頂いています。


私たちの養成講座は、単なる技術や知識の習得に留まらず、受講生さんそれぞれの個性や魅力を引き出しながら、カラーのプロフェッショナルとしての成長をサポートすることを目指しています。


そのため、色のことだけでなく、ビジネスモラルやコミュニケーション能力、クライアントへの理解を深める力も養成講座内で重視しています。





今後も、より多くの受講生さんが当校の養成講座を通じて成長し、自らの可能性を広げ、活躍できるように魅力的なカリキュラムの提供に努めていきます。


また、社会情勢や業界のニーズに合わせてカリキュラムの充実や講師陣の育成にも注力し、受講生さんが持つポテンシャルを最大限に引き出すお手伝いをしていきます。

今後も当校の養成講座にご期待くださいね!


スタイルクリエーションカラースクールのお問合せはこちら



***************

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、

こちらの無料メルマガをご購読ください。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

一般の方向けメルマガの登録はこちらから



研修のご依頼はこちらからお願いします。

企業向けセミナー・研修のご案内


 ***************

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

カラーリスト向けメルマガ登録はこちらから