自社の商品・サービスを宣伝したい事業主とインフルエンサーのマッチングサービス &Buzz (andBuzz/アンドバス)運営事務局からの要望で、訴訟を起こすことになりそうです。
&Buzzといえば・・・
モバプロ等の契約で詐欺被害疑惑がもたれているHearTs株式会社(ハーツ株式会社)に対して法的措置をとることを宣言し、一部で話題になっていたので知っているインスタグラマーも多いかと思います。
今回の事の発端は、今年3月に&Buzzに登録しているクレジットカードへ身に覚えのない請求が計上されたことからです。
私はもちろん、家族のだれもが&Buzzにて新規注文をかけておらず、&Buzzのマイページの「ご利用中プラン」も以前と変わらずでしたが、当時のアニバーサリーキャンペーンと同じ価格の請求がクレジットカード利用明細に載りました。
運営事務局へメッセージ機能で問い合わせましたが返信をいただけませんでした。
なのでホームページの問い合わせフォームから問い合わせましたがやはりお返事をいただけませんでした。
特定商取引法に基づく表記のページの電話番号欄には「※問い合わせフォームよりご請求いただければ、遅滞なく開示いたします。」と記載があったので問い合わせフォームより請求しましたが、一週間経っても開示されることはありませんでした。
後日、マイページ上の利用中プランは変更ないもののプラン終了日が1年間延長されているのを確認しびっくりしました。
仕方がなくクレジットカード会社へ相談したところ、見ず知らずの第三者の関与の可能性は低いものの、カード会社から&Buzzによるクレジットカードの不正利用が疑われました。
現在は、クレジットカード会社が加盟店へ異議申し立てを行い、チャージバックを待っている状況です。
そんな中、&Buzzのインスタグラムアカウントが定期的に更新されていることに気づき、DMを送ってみました。
「お世話になっております。
運営事務局さまにメッセージを送ったり問い合わせをしておりますが回答をいただけません。
どうしたらよいのでしょうか?」
なんと翌日、返信をいただくことができました。
しかし具体的な回答は得られず、クレジットカード会社へ回答しており私へは回答する責任や義務はない、これ以上に執拗に脅迫まがいのDMで連絡してくる場合は、営業妨害として、刑事告訴および民事訴訟を含む法的措置を取る旨が書かれてきました。
ちなみに脅迫まがいのDMを送ったつもりはありません。
カード会社へ連絡したところ、まだ回答は得られていないと言われました。
&Buzz運営事務局からは運営事務局ではなくカード会社や消費者センター、警察、裁判所に相談するよう指示されました。
消費者センターに相談したところ、私自信が料金を支払っている当事者なので、私の問い合わせに対して回答はクレジットカード会社にはもちろん、私に対してする責任が&Buzz側にあるとの見解をいただいたのでそれを伝え、再度聞きたいことを問い合わせたところ、
一言
「法廷で回答いたします。以上。」
とだけ連絡が来ました。
というわけで、&Buzz運営事務局からの要望通り、裁判所で回答を得ようと思っております。
裁判を起こすだなんて人生でそうそうありませんので、今からとてもワクワクしています。
ところで、裁判を起こすということは、私は&Buzzのサービスを提供する株式会社クリティカルシナジーを訴えないといけないわけです。
一体どのような訴状を書き起こせばよいのでしょうか?
私にはわざわざ法廷へ出向きたい理由がよくわかりません。
裁判を起こされる方がよっぽど営業妨害な気がします。
法廷でしか回答しないということは、暗にクレジットカードの不正利用を認め、それについて訴訟を起こしてほしいということなのでしょうか?
それとも、訴訟を起こすはずがない、法廷でと言えばこれ以上の追及なく黙るだろうと思われたのでしょうか?
真相はわかりませんが、私には幸い時間とお金の余裕があります。
裁判を起こすという滅多にできない人生勉強を楽しむためにゆっくり準備していきたいと思います。
アンドバスの口コミや評判、感想について少しだけ書かせていただきますが、サービス自体はとても良いものだと思います。
実力さえあればいくつものお仕事に繋げられます。
実際、私は支払ったお金以上のバックを企業様から受けており、中にはリピートしてくださる会社さまもいらっしゃいます。
利用料金は決して安くはありませんが、キャンペーンを利用するとコストをかなり抑えることができます。
ただフォロワーが少ないアカウントはよほどの抜きんでた魅力がない限り費用回収は難しいと思います。
この投稿がどなたかの参考になりましたら幸いです。