打合せ
昨日午後は伊豆の住宅打合せ。
1ヶ月間の思考プロセスのご説明後、意見交換。
他に一世帯二世代住宅現場対応。
現場担当の鈴木さんと構造の久米さんの間で伝言係のようになっている。。。
昨日食べたくりこ庵たい焼きは中身がはちきれんばかり・・・
高橋選手銅メダルを祝って食べました。
本日は祝大磯住宅上棟です!
二宮が現場定例を兼ねて伺っております。
雪
横浜の雪はやんでしまいました。
さて、なかなか進まないカラマーゾフに苦戦しているところへ
図書館で予約して届いた東海林さだおの「猫めしの丸かじり」
冒頭の「ハムカツ」と「くず餅」のエッセイにひたすら感心。。
(以下二宮追記です)
雪といえばオリンピックのスノボー。
ハーフパイプの中で展開される技の連続はまさに神業。
18世紀の革命的建築家ルドーのダイナミックな空間構想を彷彿とさせます。
国母選手も入賞してよかった。
お疲れさま。
昨日のランチは息子サッカークラブ母の中学入試お疲れさま会で、
新横浜キュービックプラザ9Fの自然食バイキング はーべすとへ。
初めて行きましたが、野菜不足解消にもってこいのお店です。
横浜ではヨドバシのビルにもあるそう。
連日ながら、
今日は小学校母のお疲れさま会で、
横浜東口スカイビル27Fクルーズクルーズへ。
なぜ必ず食べ放題なのか・・・
私がお店を決めたのではありません。
アマゾン
昨日の地鎮祭にて電気担当者Tさんに1年ぶりの再会。
Tさんのお父さんが社長の電気工事会社では日系ブラジル人の方が数名働いています。
「こんど一緒にアマゾンに行こうよって誘われるんですよね」
「ブラジルにはスゴイ豪邸があるらしいです」
「盗賊に会わないように空港から時速150キロで飛ばして帰るそうです」
今回もRIDGE 同様にラテン乗りなのに肌理細やかな仕事が得意なMさんが担当してくださるそう。
宜しくお願いします。
黒い後姿は私。
寒い中、建主さんから暖かいコーヒーの差入れありがとうございました。
進捗状況
「スカーペッタ上・下」を読み終えてぶろこさん に郵送予定。
昨晩からようやく「カラマーゾフ」を読み始めた。
二宮はポール・オースター「トゥルー・ストーリーズ」、
息子は「O・ヘンリ短編集(1)」をぼちぼち。
見積調整中
昨日は二世帯三世代住宅見積内容を建主さんと打合せしました。
確認申請作業を進める了承を得ると共に
設計途中で増えたものや地盤改良などがあって
目標金額の再設定をしてもらいました。
ぶ厚い見積書を精査して無駄な箇所がないか、
どこか減らせるところはないか、
もっと合理的な工法はないか、
検討中です。
休日ですが
年末に工務店さんに渡した見積が昨日昼と夕方に立て続けに上がってきて
明日が建主さんと打合せなので
必然的に仕事しています。
工務店さんも見積書をせっかくまとめて頂いたのに
1/3の確率でしか仕事にならないわけで・・・
丁寧に見させてもらいます。


