下町
二宮は昨日下町探訪
写真は集合場所の東京都現代美術館
企画展「フセイン・チャラヤン 」展、今度行ってみたい。
見学後の懇親会で新しいお友達もできたそうです。
私の方は掃除の前に洗濯にはまる・・・
追記→ポストにごみ当番札が!GWに当たるとは・・・→前回は中学受験の週だったし・・・→間が悪い・・・
大雨洪水警報
今朝7時過ぎにテレビテロップで
「神奈川県東部大雨洪水警報」・・・
生徒手帳によると朝6時の時点なら自宅待機ですが
7時過ぎてもう出かけている人も多かろう
+
電車も走ってるしね
と出かけて行きました。
11時でも解除されなければ
学校は休校になるそうで
お弁当持って帰ってくるのでしょうか?
昔、台風で学校から緊急帰宅したことや
鉄道ストがしょっちゅうで
「明日は休校?」
と楽しみ(?)にしていたことを思い出しました。
追記→11時に解除されずに休校処置で帰宅!
連休前
連休前です。
連休合間に大磯の住宅現場定例あり。
泉区と青葉区は連休後の工事に向けて準備中・・・
海の住宅は見積中ですが「マイボーカ」に変更できるところを変更したり・・
「マイボーカ」→ガラス単体で網入と同等に使えるようになるといいのですが。
初夏
今日は二宮→大磯現場
おまけ:
今月は昨日が給料日でした。
春バージョン を使い切り、
初夏バージョン購入
横浜西口のジョイナスとダイアモンド地下街からBODY SHOPが消えた。
東口ポルタまで出向く。
GWにはゆっくりバスタイム読書の予定。
左から
スウィートレモン
アイスブルー
デューベリー
ディヴァインカーム
人工地盤
多くのニュータウンは、まっすぐな道で区画されていて、どの家も同じ方向を見て、整然としていることを目指しています。
一方でニュータウンの先の古い宅地にはいると、美しいとはいえないけれど、地形に倣って自然に道がうねり見え隠れする路地のような雰囲気に、なんだかほっとする部分があります。
それぞれの家がいろんな方向を向いているから、個別の条件をよく見て互いにうまく解決していかないといけませんが、画一的な整備では得られない奥行きや自由があるなあと感じるところがあります。
緑園都市を通り抜けたところにあるこの宅地では、1階の床を周辺から半層分持ち上げて、周囲との視線をずらすことで、新しい風景を感じることができればと考えています。






