ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -117ページ目

大掃除

息子留守中に大掃除


横浜の女性建築家-flatb201008


すっきりした状態に・・

エコポイントその後

2台のエアコン分エコポイント申請をインターネットで申請した上に


書類を郵送してから約1ヶ月で1台分のエコポイントIDとパスワードのお知らせメールが届きました


その後約半月でもう1台分のエコポイントIDとパスワードが郵送されてきました


なんでだろう?


とにかく


無事商品券に交換したので


数ヵ月後には届くと思われます


因みにおめあての商品券は1000ポイント単位で交換できたので


はじめから交換すれば良かったのに


それは私のミスです

今年7回目の東京

昨日午前中に東京の茗荷谷まで・・・


丸の内線で地下鉄なのに地上駅という記憶があって


いつどうしていったんだろう??


と記憶をさかのぼって行って思い出しました


小学生の時に四谷大塚の模試で拓殖大学に行ったことを・・


帰りに後楽園駅で二宮が


「あっ 東京ドームだ!」


神奈川の人。。。


その夜はフィリップ・シーモア・ホフマン主演の


「脳内ニューヨーク」のDVDを見る。


「マルコビッチの穴」や「アダプテーション」の脚本を手がけた


チャーリー・カウフマンが監督ということで


斬新な発想に期待していたのだけれど


壮大なアイデアだけに全然まとめ切れなかった感あり。

今日から林間学校

息子は今日から林間学校


小学校の宿泊行事に使ったアディダスの大きいリュックは


もうお払い箱に・・・


欲しい方がいたら差し上げます!


息子読書状況は「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド上下」を読了


5万4千円・・と星新一を読みかけで


安部公房の「砂の女」をJR横浜駅構内書店で部活帰りに買ってきた


映画をAAスクールで見た記憶がよみがえる・・・


日本人留学生が


「日本映画のときは優越感だよねぇ、


皆字幕見ないと判らないなんて!」と・・


AAスクールの日本映画セレクションは


他に「東京物語」「鉄男」など

今年6回目の東京

先週月曜祝日に極秘(?)に東京へ行っていたので


昨日は今年6回目の東京訪問・・


と言っても第三京浜ですぐの辺りに


敷地調査に行ってきました


まだ計画がスタートしていないのですが


世田谷区中高層条例お知らせ看板が


既に設置されていました・・


横浜の女性建築家-看板


使用するかもしれないので


できればそのままにしておいてくださいね

暑さの谷間の現場監理

昨日は定例


朝から雨模様で


午前中作業していた板金屋さんが作業を終えて


午後には設備屋さんと塗装屋さんが作業中


大工工事はほぼ終わり


塗装、家具関連、設備、電気、建具などの追い込み前となっています


写真は祖父の代から三代横浜の名門Y校野球部を経て


家業を継いでいる塗装屋さん親子が


仲良く塗装下地作業をしているところ


横浜の女性建築家-塗装下地


息子さんは巨人山口投手の1年先輩だったそう

酷暑の現場監理その3

昨日は青葉区の現場にて


給排気経路の打合せ


及び


金物(鉄骨階段)の打合せ


ようやく全貌が見えてきた現場写真


横浜の女性建築家-青葉区0728


この後ブルーシートで全体がおおわれました


横浜の女性建築家-水筒


マイボトル持参の日々・・

思い出したこと

連日地方大会の熱戦が繰り広げられている高校野球


大学の同級生にあの都立の名門国立高校から甲子園出場した人がいました


入学当初から同級生の話題で


「どの人かな?」


と思ったら


ヘアスタイルですぐわかりました


国大でも体育会野球部で活躍していたそう


投手の市川君が超スローボールで有名でしたが


本人曰く「キャプテンで甲子園でもヒット打ちました」


とのこと

金物検査

昨日は中間検査2回目と


構造設計検査


横浜の女性建築家-金物検査0726

外壁見本

先日事務所に持ってきてもらった


外壁色見本を見比べて


横浜の女性建築家-外壁見本


やはり黒でしょう、ということに


写真だけ見るとチョコレートみたいで美味しそう!