ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -116ページ目

名古屋へ

朝から特急で名古屋へ・・


またまた乗車時間を利用して世界の終わり・・を読了!


20年ぶりぐらいに読んだのですが


前回は話の構造やディテールに魅力を感じていましたが


今回は結構身につまされました・・


大人にお勧めです・・


さて、名古屋駅に着くと台風の影響でドシャ降り・・


行き先を天候に左右されない豊田市美術館に決定!


横浜の女性建築家-豊田市美術館


東京で見逃した森村泰昌展を開催中で


ゆったりとした展示空間で楽しめました


束芋さんといい関西エリアの美大もなかなか


面白い人材を輩出していますね

南紀へ

朝から特急で南紀勝浦へ


乗車時間が長いので持参した


「世界の終わりとハード・ボイルドワンダーランド 下」


を半分まで読み終えました


バスで熊野古道へ


横浜の女性建築家-大門坂


あいにくの天気でしたが


雲の様子がパワースポットとして神秘的・・


横浜の女性建築家-moya


クライマックスは那智の滝


横浜の女性建築家-那智の滝2


港に戻って小さな島の温泉旅館へ・・

園城寺(三井寺)

さて園城寺(三井寺)


ここには光浄院と勧学院という2つの客殿があります


この2つの建築に関しては事前に葉書で見学申し込みが必要だったのに


HPで見落としていました・・・


塀越しに覗いて撮った光浄院


横浜の女性建築家-光浄院


もうひとつ新羅善神堂という中世の神社拝殿があるのですが・・・


境内の中ではなくて


京阪電車で一駅先に離れてあまり訪れる方もなく・・


こちらも塀越しに・・・


横浜の女性建築家-新羅善神堂2


この日は大阪に一泊してお好み焼きを食す

まずは

早朝の新幹線のぞみ号で


京都から滋賀県南部へ・・


石山寺多宝塔見上げ


こんな岩場があるから石山寺なのです


横浜の女性建築家-石山寺1


こちらは日本建築史図集(日本建築学会編)でおなじみのレベルから


横浜の女性建築家-多宝塔


つづいて


2両編成の京阪電車で園城寺へ・・

台風の影響で雨の中

昨日午後は悪天候の中


〇カーテンブラインド実測発注


〇細かい家具部品の位置指示


〇塗装状況の確認


〇コンクリート補修状況確認


〇外構工事打合せ


など


横浜の女性建築家-泉区0812

残暑見舞い

昨晩無事に戻りました


今日は現場に行きますので


取り急ぎ


残暑お見舞い申し上げます


横浜の女性建築家-残暑見舞い

今日から・・

今日8日から11日まで夏季休暇のため


ブログはお休みです


12日から旅日記と現場日記がてんこ盛り


ですのでお楽しみに!


皆様も楽しい夏休みをお過し下さい

久しぶりに

昨日は久しぶりに伊豆の住宅基本設計打合せ


新しい案に関して意見交換


お盆休み中に要望があれば


まとめてもらうことに


写真はまたまたお土産に頂いてしまった


伊東老舗の洋風和菓子


横浜の女性建築家-銘菓ホールインワン

その名も


「ホールイン」


ゴルフボールに似ている?


美味しいです


伊東に行ったらお土産にぜひ

酷暑の現場監理その4

昨日は酷暑の現場監理シリーズ


・・と言っても建物内は風通しも良く・・


建主さんと


カーテン・ブラインド工事打合せ


塗装色決め


その後、塗装詳細を監督と塗装屋さんと打合せ


現場には設備機器と建具と家具が入って大混乱・・


横浜の女性建築家-泉区0805


studio2夏季休業を挟んで来週も現場に行って


最期の調整となります

虫除け

昨日は現場にて


外壁色見本最終確認を建主さんと行い


定例は電気・設備・ガスの微調整・・・


外でガス給湯器の位置決めをしている間に


蚊に8箇所もさされてしまいました


横浜の女性建築家-蚊

日焼け止めは塗って行きましたが


今度からは


虫除けスプレーも必要かも