約束時間
久しぶりの思い出話
直属の上司ダンディな課長代理Mさんの話・・・
「午後1時に施主のR社で打ち合わせになりました」
と言うと
「先方が13時って言ったの?13時半じゃなくて?」
「??えっと私が13時って言ったんだと思います・・・」
「ならいいけど。
打合せで13時って言われるってことは昼ご飯もそこそこに来いっていう、怒っている場合だよ。
普通は午後イチは13時半」
ところが二宮が働いていた磯崎アトリエでは
「半っていう中途半端な時間指定はないの。
14時とか15時」
と秘書の方がおっしゃっていたとか。
場所や時代が変われば作法も色々・・・
当時よりも今はもう少し自由な感じでしょうか?