竹屋あさかわの「そばプリン」2011年05月07日テーマ:食いやいや。ちょー久々のブログ更新です。 というのも、ちょっと知人が面白いものを差し入れしてくれたからです。 それがこちら↓ 竹屋あさかわの「そばプリン」です。 うえに乗っかっているのはそば粉です・・・多分・・・。 ちなみにそば粉はこんな感じでついてきて、自らが振りかけるようになっています。 で、かんじんの味ですが、と~ってもクリーミ~でございます。 そばの香りを味わいながら、クリーミーな食感を楽しむ。 良い時間を過ごさせて頂きました。 竹屋あさかわの場所はこちら コメントする6リブログするいいね!した人一覧コメント一覧ツイート
iPhoneはおもちゃにもなる2011年04月01日テーマ:ペットiPhoneはオモロイです。日に日にアプリが増えていき、今まではビジネスのみでの使用がメーンだった私も、最近では趣味にも大活躍!私は写真やビデオの撮影が好きで、必ずデジカメを持ち歩いているのですが、ここのところ出番無しです。家族で出かける時はデジカメやビデオカメラを持ち、普段はiPhoneでと使い分けていこうと思います。で、最近撮影したのがうちのトイプー「マーヴィンくん」です。使ったアプリは「8ミリ」。その名の通り8ミリ撮影のような映像がつくれます。懐かしいな~・・・・若い人には分からんと思うが。ちなみに、彼は二足歩行が得意なのですが、何だか泳いでいるような・・・拝んでいるような。コメントするリブログするツイート
義援金の使い方2011年03月24日テーマ:ブログ全国で物資と同時に義援金を集める活動が活発になっている。 山梨県でもかなりの団体が義援金を募集しており、毎日のように誰かが寄付をしている。 匿名で100万円をポンと出す人、自分が貯めてきた小銭がいっぱい配っている貯金箱を持ってくる小学生など、様々な人達がいるようだ。 しかし、意外にも集めた義援金を受け入れる先が無く、集めた側も困っているとの事。 どうやら被災地は県庁などの機能が働いてなく、受入体制が出来ていないらしい。 そこで、「だったら山梨県に避難してきている被災者達の為に使えないだろうか?」と、県に聞いてみた。 そして、先ほど「県で受ける事は出来ないが、方法はあります」という回答が帰ってきた。 義援金を集めたものの、渡す事が出来ずに困っている方々はいませんか? ご連絡いただければ、ご案内いたします!! コメントするリブログするツイート