続・木彫古調看板・6
看板作業に戻ってます。
新幹線はやぶさ模型の塗装は問題ないので、明日にはちょっと洗ってから出荷準備ですね。
看板の方も文字彫りなど苦行は終えまして....ちょっと悩み事が....
こういう小さい文字をどう処理して仕上げるか....ん〜〜....
ちょっと試作をば。
まず「銀」の左側「金」はそのまま水性塗料で塗ってみた。やはり粗い。
右側は水性パテで処理してみた。悪くはないけど難しい、溝が埋まりすぎるとこも出るし、いちいち乾燥待ち時間がじれったい....
アレコレ考えてて閃いたっ!
油粘土をパテがわりにしよう!
原形なので素材は問わないし、好きな感じで処理できるし、乾燥待ちもない。
手間はかかるけど良いと思いますっ!
よしよし、すごくいい感じ!
やれやれ、1つ悩みが晴れました。これで今回もいい感じで制作出来そうです。はい。
では、縁や型の耳などの加工をしておきましょう。
今回は型から2枚複製して表裏で合体させて1枚ものにしますよ。
準備完了〜〜。
もう1枚の看板の方もこの準備まで済ませたら待機になりますね。
諸々チェックを終えて、本格的に制作開始となるのは来月初旬か中旬か....って感じですね。
ではその間またヒマに....なりそうにない(笑)....
緊急事態宣言は30日で明けそうですが、広島県独自の飲食店への時短要請が引き続き求められそうですね。
.....またですか....
市内繁華街にある母の飲食店の協力支援金への申請丸投げ代行業がはじまるのですか....ふぃ〜〜....
そして....なんだ?「広島積極ガード店ゴールド」ってのはっ!グハッ!
なるほど、職員が直接店に来てチェックしてオッケーなら「ゴールド」になるらしい(笑)....
「ゴールド」になるとどうなる?....なるほど1時間くらい時短営業の時間が延びるのか....必要なのかそういうややこしいシステムは?....ん〜〜....
そして「ゴールド」になって時短の営業時間が伸びた分、協力支援金の金額が下がるとかじゃなかろうなぁ?....まだ広島県の正式な対応は発表されてないので結論も出せないけど、「ゴールド」を申請するかどうかも母と相談しなければ....またその資料やら準備しとかねば....
先払いシステムやら、どんどんやる事が増えてややこしくなっていくなぁ〜〜....ふぃ〜〜〜....
新幹線模型の修理・13
今頃になって蚊がうっとおしい....
さて、今日は新幹線はやぶさ模型の修理です。
久しぶりにチマチマ作業でないので、はりきりましたよ(笑)!
さて、手術しますか....
なんでも、塗膜が部分的に膨れると言うのだけど、目視で何も確認出来ない....
まぁ、FRPに空気などが残ってて、夏の炎天下で膨張して膨れ、今は気温が低いので元に戻ってると考えるべきでしょう。
とにかくその原因をさぐります。
あぁ〜〜、分かった。
そもそも製作時のパテの亀裂と言うか....パテの硬化不良ですねコリャ。
固まってない。やわらかくてボソボソ....
けっこう広範囲にありますなぁ〜....
当方が塗り替える以前は既に塗膜も劣化してたので症状は出ず、塗り替えてウレタンクリアーでしっかり覆ったので膨張した空気の逃げ場がなくなって膨らんだと....ふむ。
当方が塗り替える際には特に修理は「不要」とのことだったので....
ぃよしっ!「当方の責任ではございませんっ(笑)!」っしゃっ!
責任逃れではありませんが、お仕事では大事なことです。一安心です。
さて、しかしどうしよう....
こうして発見した部分だけパテしても、見逃しがあるだろうし....えぇい!いったれぇ〜〜っ!
削りまくってやりましたっ!
グレーっぽい色のとこが硬化不良のパテですね。やれやれ....
新たに板金パテ処理。
バインダー塗装からのサフェーサ塗装。
細かい仕上げパテを終えて、さぁ、着色塗装か....
色、合うかなぁ〜、合わなかったら緑ラメ部は全塗装になる。
全塗装になると、アクリル板の窓を全部マスキング....それは避けたいところ....
とにかく塗ってみた!
窓から先のみの塗装で処理したいのですが、やはりツヤが無いと良くわからない。
ええぃ、ついでじゃ、今日一気に仕上げちゃるっ!ふんすっ!
テッテレェ〜〜っ!ウレタンクリア塗装っ!
色味は良い感じでなじんでおる。
今回塗装したとこと、してないとこの境目でツヤの変化や粉っぽさが出ないように、境目にはほぼシンナーのクリアを吹き付けつつ馴染ませつつ....
良い感じで馴染んだと思われますが、これは明日以降に再確認です。
いやしかし、一気に仕上げたなぁ〜〜、久しぶりに体動かす作業だったのではりきっちゃったよ(笑)。
そして、疲れましたぁ〜〜〜(笑)....ふぃ〜〜....
さて、パソコンワークとかチマチマ作業とか続くとタバコが増えますが、また随分な値上げか....本数減らす努力くらいはしてみるか....体と言うか、お金が........トホホ....
新幹線模型の修理・12
今日のアニソン・アカデミーは良かった(笑)。
作業中にラジオ聞いてるのですが、今日は気に入ってる何曲かが流れたのでね。
でも聞きながらも黙々と文字彫ってるんですけどね....ふぃ〜〜....
2枚目の文字も彫り終えましたっ!あと家紋みたいなのを掘らねば。
ですが、ちょっとここで作業中断です、助かりますっ(笑)!
あら久しぶり!出戻りはやぶさ模型、ロングタイプですね。
ちょっと塗膜にトラブルが....とのことで、チェックして再度修理する事に。
こちらは当方が制作したはやぶさショートタイプ。
ウロ覚えの調色でしたが、色はほぼ合ってたとのこと、さっすが自分っ(笑)!
修理する緑ラメ以外を養生しておいて、明日から作業してみる予定です。
やれやれ、やっとちょっと文字彫り苦行から解放されます(笑)。
そして今日のラジオ、アニソン。
特に「少女終末旅行」の「動く、動く」は久しぶりに聞いたなぁ〜、今もブログ書きながらバックでYouTubeで流れてますよ(笑)。
アニメもたいがいだったので今度見返してみようかなぁ....
あと「小林さんちのメイドラゴン」の「青空のラプソディ」、4千万回も再生されてら、すごいな....2期も面白かったけど終わっちゃったしなぁ〜....さすが京アニ....しみじみ....
さて夏アニメも続々と最終回を迎え、秋アニメが楽しみな昨今ですが....
自分としては「邪神ちゃんドロップキック」の3期が待たれます(笑)。
クラウドファンディングやらふるさと納税やら、一体どこに向かうのやら....釧路?帯広?....神保町は?....まぁ、待とうか(笑)。
続・木彫古調看板・5
目が....本当に老眼になりそうです....
ひたすら文字を彫ってます。
いやぁ〜〜....しんどい(笑)。
テッテレェ〜〜っ!1枚、彫り上げましたっ!
画像で見てもよくわからん、白に白だからね、そのくらい目に悪い....
細かい文字はなおキツい....集中力も続かない....
ん〜、更にまだパテで綺麗に処理せねば。
木目調のテクスチャー付けながら文字もか....これも手間かかりそうですねぇ〜〜....
と、その前に....
縁の準備をしておこうかと。これは角部分。
こんな感じで3ミリくらいの段差でぐるりと縁を付けますよ。
ただまぁ、あまり先先と進めてもねぇ....まだ図案の変更とかあるかもだし、まだ準備だけにしておきましょうかね。
ん〜〜、ではまた2枚目の文字、彫りますか....ふぃ〜〜....
こっちの方が更に文字が小さいんですよねぇ〜〜....目が....目がぁ〜〜〜っっ!
さて、緊急事態宣言はあと1週間で明けますかねぇ〜〜?
この秋の連休下、自転車で走る市内の川沿いでは「ここはキャンプ場ですか?」って光景(笑)でしたし、酔っ払った若者が警官に絡んでたり....やれやれ....
今も緊急事態宣言下....まぁ、自粛疲れも当然か....しみじみ....
色紙カバーとサイン色紙
また1つ、母の便利屋を済ませましたよ。
そう、先日「サイン色紙を飾りたいので、何か汚れないようにしたい」とのご依頼が....
100円ショップに色紙ケースはあったのだけど、変な柄入りだったのでちょっと思案してたのです。
んで、東急ハンズに行ってみると、無地のやつ、ありました。
色紙用のクリアケースみたいなものですね。
枚数も多く頼まれてたので、店頭にあったのを全部買いです(笑)。
んで、母は繁華街で長く古く飲食店をやっているのですが、何を今更サインを飾ろうなどと....
あれだ、緊急事態などで店も開けられずにヒマを持て余しているのだろう(笑)。
んで、お店に届けに行って、ついでに飾ろうとしているサイン色紙を見せてもらいましたら....これが....
ピンクレディ〜〜っっ(笑)!
その昔、キャバレー全盛期の頃、今の大御所達もドサ回り。
その際に食事しにきてたりしてたらしい。
あ、お店の名前はボカしてますよぉ〜。
次、誰行こうかなぁ....
超有名どころ2〜3人のを写真撮って帰ろうかと思ってたのですが、いかんせんどれもこれも....
サブちゃんっ!お若いっ!
こういう写真付きのは分かりやすいね、でないとまぁ....誰のやらわからないよ....
五月みどりさん、なんだよ51年って(笑)。
昭和ね、昭和51年ね、45年前。
1951年だと戦後すぐじゃないですか....にしても古いけれどもね。
藤圭子さんっ!娘さんは....言わずもがなっ!
全く読めない....小林旭さんっ!
小柳ルミ子さんっ!
変わったサインだと思ったら2人分だった、ザ ピーナッツっ!
これで最後にしよう、夏木マリさんっ!
まだあるのですが、このブログではもうお腹いっぱいですわ(笑)。
飲食店経営半世紀の歴史を感じますなぁ〜....しみじみ....
最近はもう有名人でもサインなんて頼んでないみたいだけど、こうしてサイン飾りはじめると「自分も」って増えないと良いけど....狭いんだし....
まぁ、このメンツの横に自分のも飾ってくれと言える強者はそうそういまいけどなぁ(笑)....
にしても、ヒマで母がまた変なこと思いつく前に明けろ緊急事態っ!戻れ通常営業っ!....トホホ....

































