申請代行とかパンクとか | studio MOON RABBIT

申請代行とかパンクとか

今日はパソコンワーク疲れ....

 

9月30日で広島の緊急事態宣言は明けますが、県独自の飲食店への時短営業要請は続く様で....やれやれ....

 

何度も書いてますが、市内の繁華街にある母の飲食店の、協力支援金の、申請準備を「丸投げ」されておりまして(笑)....やれやれ....

 

 

まずは、10月1日にこれを貼りに行かねば、そして写真撮らねば。

 

そして、9月30日までの本申請の必要書類が公開されたので、今日は主にその準備をしてましたよ。

 

そして、10月1日からの時短営業の分の早期支給申請もやらねばですよ。

 

そして、「広島積極ガード店ゴールド」なるものを調べて書類を用意して、申請するかどうか母と相談と....

 

まったくアレコレ考えるものだよ....なんだよ「ゴールド」って....

 

で、母の飲食店の休業や時短営業日が更に延びると....ひどいなぁ〜....

 

今回だけで書類や画像などA4サイズで30枚以上の出力、うちのプリンターがこんなに頑張った年はないっ(笑)!

一体今年は申請書類を何百枚出力したのだろうか....

 

勿論、ネット申請も可能なのですが、それでは本当に母が関わらないので、それはいかんだろう。

せめて書類の確認やら郵送やら、自分でやって頂きたい。うむ。

 

と、そんな書類の準備や県のHPを調べたりと長時間....もうパソコン画面見たくないよ....

 

で、ちょっと作業場に行こうと思ったら、ショコラ2号、初、パンクっっすっ(笑)!

 

やれやれ、前輪の空気が全く無くなってたので、狭い室内でパンク修理開始。

 

よく確認しないと見逃す程度の小さい穴発見!早速修理を....

 

やばい、まだ残ってるハズのゴム糊が....古くて固まってら(笑)....

 

まぁ、穴がすごく小さいので、空気パンパンに入れれば作業場までは走れそうだし、途中でゴム糊買えば良いし。うむ。

 

はい、無事に作業場にたどり着いてパンク修理出来ました。

 

パンク修理か....パッチ貼ったのって何年ぶりかなぁ〜....まぁ、手慣れたものですけどね。

 

ショコラ2号やぁ〜、まぁ、これがゴムチューブタイヤの宿命じゃよぉ〜〜....しみじみ....