牧内直哉(マッキー)さんinスタジオじゆう!!
児玉巧です!
2011年11月8日(火)
ラジオパーソナリティーのマッキーこと
牧内直哉 さんが『スタジオじゆう』に
来館されました![]()
来館された理由は、NPO法人の取材です。
(スタジオじゆうは、NPO法人じゆうの
事務所を兼ねています。)
あたりまえですが、ラジオと同じ聞き取り易い
お声でした!
ラジオで拝聴しただけのお付き合いでしたが、
前から知り合いのごとく質問攻めをしてしまい
ました![]()
一つ一つの質問に丁寧に答えてくださった
牧内さん、落語で慣らしたしゃべりは、
「さすがプロ!!」だと感動しました![]()
時折みせるメガネの奥の眼光の鋭さは、
物事の本質を見抜くようなものでした!
私は、すっかり牧内さんのファンになってしまいました。
今後は、年内にテレビカメラの取材を受けて、
放映はKNBで1月の予定だそうです![]()
牧内さん、様々なご意見をいただき、ご相談にも
のっていただきましてありがとうございました![]()
次回お会いできる日を心待ちにしています![]()
牧内直哉さんのブログもチェック
http://plaza.rakuten.co.jp/makiuchinaoya/
組織
児玉巧です!
組織(会社、クラブ、サークル、家族など)は
同じでも、考えや価値観は違います。
組織は、個人個人の集まりです。
個人の考え方を考慮して、組織運営を行なって
行くことが経営者や家長の役割であることは
間違いありません。
同じ組織でも違う考えを持った個人同士が
一緒に活動できるのが組織の良さだと思います。
個人目標が、組織の目標と一致する集団である事が
良い組織の条件であると考えます。
11月7日(月)の定期練習
5日(土)の小学生陸上も終わり、望(高2)、海人(中2)、美柚(中1)の駅伝出場組を除いては、今シーズンの大会は終了、今週からは冬期トレーニングへの移行期に入ります。
ただし、月曜日は、外で走れる間は走り込みを行います。
今日の練習内容は次のとおり
①アップ(ジョグ、体操、ストレッチ)
②走り方教室(ハードルを使って)
③ドリル
④流し(60m×2本、80m×2本、120m×1本)
⑤スプリント(600m、300m、150m)
⑥補強(上記のインターバルにジャンプバービースクワット15回、スプリットジャンプ15回)
⑦ダウン(ジョグ、体操)
疲れました、が、今日からうれしいことがありました。
①小学生の男女のリーダー格が、練習を積極的に引っ張ってくれたこと。
②体験、見学者が増えてきたこと。
ちなみに、現在のメンバーは次のとおり
・小1(男子3、女子3)
・小2(男子1、女子1)
・小3(男子1)
・小4(男子6、女子3)
・小5(男子1)
・小6(男子1、女子2)
・中1(女子1)
・中2(男子3)
・中3(女子1)
・高1(男子1)
・高2(男子1)
の29名です。
これに、小5~6の男子・女子が4名ほど体験・見学しています。
寒くなるにつれ盛り上がってきました。
うれしいですね。
(岩崎)
