スタジオじゆうの出来事 -195ページ目

ほめる☆

人は誰しもほめられたいものです。


特に子どもはほめられることによって、伸びていくのだと思います。


しかし、ほめるという行為は、心の余裕がないと難しいかもしれません。


自分に自信がないと、なかなか人をほめられないものです。

自身が泣ければ、嫉妬や妬みの感情が出てしまい易いからです。



また、ほめ言葉は、プラス言葉です。

プラス言葉を相手に投げかけることによって、

プラスの反応がかえってきます。


つまり、ほめることは、相手だけではなく、自分にとってよいことなのです。

短期アスレチック教室

はじめましてラブラブ!

スタッフ坂口です。

今日は短期教室1期の最終日で、私はアスレチック教室を担当しましたチューリップ赤

効率の良いスタートの出方

より遠く高くに跳べるような跳び方

様々な投げ方でキャッチボールなど、

アスレチック教室では、走る・跳ぶ・投げるの動きを遊びの中で取り入れて、楽しく体を動かすことを目的

としています星




スタジオじゆうの出来事
写真は走り幅跳びをしているところで、この後どんどん記録を更新していきました!!


私自身も楽しく指導ができ、とても充実した時間が過ごせました。



1期体操・アスレチック教室を受けられた皆さん、本当にありがとうございました。





生きる意味☆

命あるものが、存在する意味を一つ挙げるのなら


それは、


生きること


です。


これは、命が与えられたすべてのものに


共通する真理です。


なので、


自殺は絶対にダメです。


生ききること

どんなに苦しいと思っても

どんなに悲しいと思っても

死んだ方がいいと思っても


生きることを選択しましょう。

自殺は、あの世で一番後悔することだと思います。