とうとう春がやってきました、
ここ福岡の舞鶴公園で一足早くこれから日一日と梅の開花で
賑わいそうな雰囲気を心待ちできそう。
季節をいち早く感知するのはやはり花なのだろう
公園の梅の木も数千本はあるだろう、一番早く開き始めたのは
朝日の当たりそうなところか一本だけが元気よくピンクの窄みを従いながら
数えるくらい開いた姿は格別綺麗なものを感じ、私自信感動したところです。


 
 
 
 
白梅はしっかり窄んで春を待ってる

今日もお天気で青空が広がり
寒の冷たさはあるが昼間はなんとか寒さは緩みそうな気配。

良い一日を

カメラ教室に通い始めて、数か月になり

特別上達したほうではないと自分は思い、さらにレベルアップを願い

今月から3カ月延長しました。

講習料もカメラ教室の場合は、3カ月単位になり、

3月まで先生の主導のもと頑張るつもりでいます。

ところが今年に入って教室が満杯になるほどの盛況で

先生もびっくりしてる様子。

今はカメラファンも増え、定年を迎えた中高年の方々と

女性の進出もこの場を利用し熱心に授業を受け

ガンバッテルようです。

 
 

と言うことで題材なしで次回の教室までに写真を3枚提出するとの宿題を
課せられ私も頑張らないと遅れるわけにはいかなくなりました。

さぁ何を目標に何を撮るか又迷いに包まれながら
頭に浮かんで来るのも思うも消え迷う日が続きそう。
これも又楽しくもある心境でいます。

未だに大きなブリ魚が、

調理法は知らなかったことだが、今までは冷凍で市場から

送られてきたぶりをさばくのに苦労していたが

今では三枚下ろしの状態で密封し送られてきて

さらに調理法が載ったマニアルまで準備しているのは

本当に有り難い。

 

お正月のお節と一緒ではあるけど、冷凍保存しておけば何時まででも

食べられ不自由しないくらい。
 
  
  
  

刺身で食べ飽きると、またこってりと醤油と砂糖でこってり煮込み
後で照焼で食べるとさらに食欲がそそる。
お年寄りの家庭には有り難い代物です。
季節も冬のことだしお魚は保存にも丁度適しているんで安心。

さぁ今日も一日頑張ろう。