先日の京都展でお土産に「生八ツ橋」を買ってみた。

八ツ橋は何種類かはあるみたいだけど、この分の

ゆずの入ったあんいりの八ツ橋を食べるのは初めてです。

 

値段は高めだようだが美味そうに見えて買ってみました。

甘さも控えめですし、ゆずのあんもしっかりした味もでてるし

気に入った和菓子だと思いました。

 
 

ゆず味の食べ物は随分多いこの頃、
中には調味料にも沢山見ることも、
時代とともに色々工夫を重ねた品があるのは大変勉強にも。

今日は成人式、若者が期待を膨らませ
社会えと足を踏み入れるこの日を
大切にし、それぞれの信念と確信で構築して欲しいところ。

昨日からyahooドームでフリーマーケットがあってまして

ちょっと遊びがてら行ってきました。

多くの出品で大変な賑わいで買い物客も品定めで大変そう。

中には新品そのものもあるが、まぁ見て廻るのも面白い。


 
周りはテキヤの店も様々で試食や仮設で出来る範囲の食べ物ばかりですが、

ここも沢山の家族ずれでテーブルの周りも一杯。
 
 

私もちょっと並んで広島風のお好み焼きを選んで食べました。


 
すぐ売り切れて焼きあがるまで数十分

こってりと味付けをしボリュームあるお好み焼きは
海老と豚肉にキャベツのミックスです。

連休3日間の開催とか、
今日も賑やかに掛け声が鳴り響くことだろう。

私は仕事でガンバッって過ごします。
良い一日になるように。

区の食堂で「チーズバーガー」を~

食堂の入口には今日のメニューを陳列し、
どれも安く美味そうに見える。
お昼の食事ではこの程度で済ませられれば納得できそうだが
なんだか周りはなんだか区の職員よりも、一般の人のほうが目立つよう。
通常な区内の職員の為の食堂の筈だが、最近は食べ飽きて外での外食がいいのだろうか?
弁当持参もあるだろうが、近くにも沢山の食堂も並んでるし、最近はお昼になると
仮設の弁当屋さんが並んでるケースもあるくらい。
私はメニューの一つのチーズハンバーガーをオーダーして食べてみました。
このくらいのボリュームとしては大変安く感じ、お腹を満たし、美味しいと思う。
 
お昼になる頃は毎日のことで何を食べるかで悩む事が多いこの頃
友だちや一人で出かけたとき等は一品料理で済ませられるが
家族や連れがいればなかなか難しい。
ところで昨日はお鏡びらきで
ぜんざいでお餅を3個食べました。
これも甘くはあるがなかなかのものですね。