あけまして
おめでとうございます

皆様本年もどうぞ
宜しくお願いします

年賀状、メッセージ、
送ってくださった方
ありがとう〜

さて、2号ちゃんは
桐生の最先端
お洒落ブティック
st company.さんで
餅つきしてきたよ〜

本物のお餅じゃなくて
ディスプレイだけど 笑

doubletさんとの
コラボ群馬Tシャツ
めためた可愛い〜

上毛かるたが
プリントされて
いるんだよ〜

パッパと色違いでゲッチュ!

あとで載せるね〜


2019年大変
お世話になりました

皆様たくさんの
応援をありがとう
ございました

2020年も宜しく
お願いいたします

修論が絶賛追い込み中なので
簡単ではありますが
これをもって締めの挨拶と
させていただきます

P.S. 写真は秋頃に撮った
お洒落なお茶を飲む私です




聖火ランナー決定に関して
たくさんのお祝い
メッセージありがとう
ございました

頑張ります!!

さて先日川越ゆりえさんの
「隣の羽音2019」を
観てきました〜

嫉妬や弱虫といった人間の
様々な感情や愚痴が
ぽろぽろ溢れてしまう様などが
昆虫標本という形で
表現されています

本来はネガティブに
捉えられるドロドロした
負の感情がどこかポップに
昇華されていて、
見入ってしまいました

素敵〜

知識なしに鑑賞しても
楽しい作品ですが
お話を聞くとより一層
感謝と尊敬の念です

P.S. 昨日は母のお誕生日でした
家族みんなでお祝いしたよ
おめでとう〜


お待たせいたしました

ご報告させていただきます

この度、ストロングマシン2号

東京2020オリンピック
聖火ランナーに
選ばれましたーーー!!!

嬉しいーーー!!!

ありがとうございます!!!

既にトヨタ様から
数日前に内定を
いただいておりましたが
先程正式に決定の連絡
をいただきました

来年3月31日に
群馬県内を走ります!!!

オリンピックに
携われることは
大変光栄なことですし
桐生市の代表に選んで
いただいた以上
精一杯盛り上げさせて
いただきます

頑張ります!!!

今からとっても楽しみです

皆様いつも応援本当に
ありがとうございます







もうクリスマスとか
早すぎぃ〜〜〜

暑さ過ぎ去った当初は
寒いな寒いな〜って
思っていたけど
今となっては
案外寒くないよね?!

寒いっちゃ寒いけど
まあ耐えられるかな〜って

とはいえ、みんな
風邪やインフルエンザには
気をつけて過ごしてね

わたしも気をつけます

追伸 明日、
嬉しい報告をするかも!

先に言っておくと
結婚ではないです(笑)

では、Happy Holidays

写真はクリスマスツリーと
先日いただいた
しゃぶしゃぶディナーです








ちっす!

体調はすこぶる
宜しおすが、修論
本格的に追い詰められて
謎にハイな2号ちゃです

かの有名な
"テスト勉強しなきゃ
いけない時に限って
部屋の掃除したくなる
現象"に似た現象が
起きていて、

やたら彫刻とブログへの
モチベが高いです(笑)

今じゃないだろぉ〜〜〜

自ら追い討ちを
かけていくぅ〜〜〜

(└ 'ω')┘< Fooooooooo!!!

とはいえ、写真たまりまくり
書くべきことたまりまくりで
年内にすべて消化は
きびついレベル

年跨いだらごめんやで

はい、そんなわけで
アート載せとくよ〜ん

10月の話なんだけど
この日はがっつり雨で
ずぶ濡れになったにも
関わらず母が狙っていた
お目当てのガチャガチャが
見つけられずしょぼん

しかし、裏を返せば(?)
このこと以外は実に
ハッピーな一日でした!

その後行ったパン屋さんは
いつも長蛇の列なのに
待たずに入店

ふらっと入ってみた
お店のパスタが私好みの味で
とても美味しかったし、

スーパーで良いお買い物が
できたのです

お買い物やパスタについては
また別のブログで書きます
(長くなってしまうので)

そして何よりこちらの
素敵なアートを拝見
できました

森山亜希さん、
宮下サトシさんの
"Unspoken Toys"

かわいい〜

どこか懐かしく、
時に怪しい
素敵な作品たち、、

お人形さんも、
カートゥーンも、
大好きなモチーフなので
平面の作品も立体の作品も
観ていて楽しかったです

P.S.

以前、対談記事が
掲載されたTVLIFEさんの
"スギノート"が
杉野遥亮さんの
パーソナルブックとして
出版されました〜ぱちぱち

95年世代の様々な分野で
活躍されている方との
対談はもちろん、
杉野さんのチャレンジや
思い、お写真がギュギュッと
詰まっておりますので
皆さま宜しければ
手にとってみてください

私の記事と写真も
デデンとバージョンアップ
されて載っています(笑)


はい、映画レビュー
後編いきたいと思います

8本って言ってたけど
9本あったから9本書きます!

『アナベル 死霊博物館』
『ヘルボーイ』
「ジョン・ウィック:
パラベラム』
『アド・アストラ』
『マレフィセント2』
『ジェミニマン』
『ブライト・バーン』
『ターミネーター:
ニュー・フェイト』
『ドクター・スリープ』

まずは
『アナベル 死霊博物館』

死霊館シリーズ全部は
目を通せなかったのですが
一応『アナベル』だけ
予習して観ました

予習なくても
大丈夫でしたね!

まあホラーといえばホラー
なんですが、ちょいちょい
脅かし要素あるくらいで
全然グロくないし、
話が分かりやすく
まとまっているので
"アドベンチャー映画
ー家族の絆を添えてー"
みたいな感じでした(笑)

色々な呪われアイテムが
出てくるので、それぞれの
バックストーリーが
気になりました

お次は『ヘルボーイ』

わたしは好き!

グロと美の表現が秀逸

ギレルモ・デル・トロ監督
の描く洋館や装飾、
ビクトリアンゴシック
至極良い

将来、家を建てたり
部屋をリニューアルしたり
する機会があれば
彼の作品を元につくりたいし
むしろデザインしてほしい 笑

本当大好き

主人公のヘルボーイ
ごっついのに性格可愛いし
仲間もみんな可愛らしいし
ちょいちょいグロい
んだけどビジュアルが
美し過ぎるしファンタジック
な世界観に目が喜ぶ

次は『ジョン・ウィック:
パラベラム』

いやーーーこれこそ
予習すれば良かったーーー

これたしか3作目なんですが
一応冒頭に若干おさらい
的な映像はあったし
まあ何となく流れで色々
分かるものの、前作観た方が
キャラクター同士の因縁
がよく分かっただろうなぁ

とにかく人が
たくさん撃たれるし
刺されます(笑)

最初から最後まで
本当に休みなく戦闘!
これでもかってほど戦闘!

犬に酷いことをすると
酷い目に遭うというのが
よく分かります(教訓)

それから『アド・アストラ』

宇宙ものですね〜

主人公すごい優秀なのに
優秀がゆえに困難に
巻き込まれて(よくある話だけど)
なんだか可哀想だったな〜

これまたたくさん
人が死にます

ジョン・ウィックにせよ
アド・アストラにせよ、
あれだけ頑張ったのに、
ここでそうなるー?!
えー?!っていうのが
切ないというか悶々とする
というか、、、

ジョン・ウィックは
まだこれから先が
あると思うし
アド・アストラはまあ
奇跡に奇跡が重なるので
あれっちゃあれなんですが

わたしたちも辛いことが
あったときはいつか
報われると思いましょう
(なんの話だこれ 笑)

そして『マレフィセント2』

ディズニーのファンタジー
な世界観はとにかく
煌めいていて自然豊かで
浄化されますね

展開にせよ笑いにせよ
戦闘シーンにせよ
安心して観られます

若干話ズレますが
最近の作品って正義vs悪
が分かりやすく徹底
されていなくて、あくまで
視点というか立場が
違うだけで絶対的な悪も
正義もないみたいな
作品多いですよね

悪役が地球や環境を
守ろうとしていて、
ヒーロー側は人間を
守ろうとして、、みたいな

実際の社会でもそういう
部分は大いにあるので
なかなか考えさせられるし、
逆に悪役とされる方が
繊細だったり共感
できてしまう部分が
あったりするので
興味深いなぁと思っております

お次は『ジェミニマン』

ウィル・スミスさん
主演のSFアクション映画

映画の宣伝で
Ursine Vulpineさんの
カバーが使われている
んですけど、あれ
最高にかっこいいので
劇中でもガンガン
使ってほしい

トランスフォーマーのときも
使われていたんですが、
金属感というかロボット感
というか未来感というか、、

オリジナルの音源も
もちろんかっこいいのですが
カバー超絶かっこいいので
フルで作ってガンガン
劇中でも流してほしい
(余談になってしまいましたが)

戦闘シーンも良かったし、
運命を切り開いていく感じ
未来を掴み取っていく感じが
良かったです

それから『ブライトバーン/
恐怖の拡散者』

こちらも一応ジャンル的には
SF(?)だけどミステリーとか
ホラーとかサイコとか
そっち寄り

思ったよりはるかに
グロくて怖かったよ〜
R指定でいいよ〜(笑)

かなり残酷だし、
グロシーンしっかり見せるし
後味悪めで不可解で
すごい困惑したけど(笑)
でもそういう意味で
期待は裏切られたし、
斬新だしダイナーとか
ラジオの演出は
さすがガーディアンズ・
オブ・ギャラクシーの
監督だなぁ、と思いました

お次はSFはSFでも
アクション寄りな
『ターミネーター:
ニュー・フェイト』

色々な意味で鉄板(笑)

SF感とアクションと
ちょいちょい入るジョーク

銃ぶっ放しにせよ拳にせよ
女子のファイティング
シーンかっこいいな〜

こちらも運命に抗い未来を
切り開いていく力強さが
ある作品でしたね〜

最後は
『ドクター・スリープ』

このために、先月
一人でお昼に鰻食べながら
前作である『シャイニング』
予習しましたからね(笑)
準備完璧で鑑賞

一応『シャイニング』の
四十年後ってことで
関係性はあるんだけど
大部分が別物みたいな
印象を受けましたね

前回の悪霊というか
ホテルの呪いとは別物が
いて、その別物の話がメイン
という感じ

だからホテルとか割と
最後の最後まで出ないし
前作のシーンは再現して
撮り直したみたいですが
似せているだけに
より別物感を感じたり、、

前作のホラー・サイコ感
よりもファンタジー寄りな
作品だった気はしますが
話は上手くまとまって
いたんじゃないかな

こちらもまあまあグロっち

はい、そんなわけで
グロ率若干高めな映画レビュー
以上になります

タイミング合わなくて
ジョーカー、IT2
観られなかったの
悔ちーーーーー

今年はあとジュマンジ見たい!
けど時間あるかなー

本当ブログ書いたり
彫刻したりしている
場合じゃないんだけど
そんな時に限って
創作意欲湧くよね〜(笑)

MAJIDE修論やらねば


たまり過ぎた映画レビュー

年越さないうちに
書いとこ!

16本あったので、
8本ずついきます

前編のラインナップはこちら

『名探偵ピカチュウ』
『ゴジラ キング・オブ・
モンスターズ』
『メン・イン・ブラック:
インターナショナル』
『ザ・ファブル』
『X-MEN:ダーク・
フェニックス』
『スパイダーマン:
ファー・フロム・ホーム』
『Diner ダイナー』
『ワイルド・スピード/
スーパーコンボ』

です

タイトルだけでも長い(笑)

今回は邦画が2本
入ってま〜す

今振り返るとこのときは
コメディーチックなものが
多いのに対して、後編は
グロいのが多かったなぁ、、

まあ詳しくは次回話します

それじゃ短めにいきましょ〜

まずは『名探偵ピカチュウ』

言わずもがなモフモフで
きゃわゆすぎる、、、
映像技術の高さに脱帽!

ピカチュウを演じた
ライアン・レイノルズさん
(デッドプールの人)が、
YouTubeに役作りについて
話している予告があって、
もうその時点で相当
面白かったもん

可愛いし、笑えるし、
アクション迫力あるし
とてもとても良かった

確実に今年のTOP3に入る

お次は『ゴジラ キング・
オブ・モンスターズ』

ポケモンに続きこちらも
モンスターものですが、
圧倒的な迫力と緊張感、
リアリティーと
ヒューマンドラマ

おそらくシリーズ化
していくようなので
今後の展開が気になります

お次『メン・イン・ブラック:
インターナショナル』

私の大大大好きな
リーアム・ニーソン様が
出ておられます、、、
それだけでありがたい(笑)

しかも今回主役のお2人が
マイティ・ソーを演じた
クリス・ヘムズワースさんと
ヴァルキリーを演じた
テッサ・トンプソンさんという
アベンジャーズファン
歓喜の組み合わせ

コメディータッチだけど
しっかりアクションも
SF感も楽しめる作品でした

ダンスデュオLes Twinsさん
が終始良い雰囲気
出していて、いいなーわたしも
いつかそういう役で
出たいなぁ〜なんて
思っちゃいました(笑)てへ

それから邦画では
『ザ・ファブル』を観ました

漫画が原作の実写化映画で
岡田准一さん演じる
伝説の殺し屋が主人公

日本ではまだ少ない
本格的なアクション作品!

ギャグを盛り込みつつも、
影の部分、社会の裏の部分が
描かれているユニークな
作品でした

それから
『X-MEN:ダーク・
フェニックス』

X-MENシリーズ
正直時間軸というか
どの作品とどの作品が
繋がっていて、どれと
どれが別物なのか
全部観ているはずなんですが
わたしの中でもよく
分かっていなくて
"あれこれどういうこと?"
ってなるんですけど、
新しい方のシリーズ
単体で考えたらまあ整合性
とれるかな

やっぱりこう超能力というか
特出した才能・能力がある
人たちの世界って面白いですよね

それぞれの能力を使った
戦闘シーンは見応えあり!

洋画アクションでは
他に『スパイダーマン:
ファー・フロム・ホーム』を鑑賞

主人公役のトム・
ホランドくんがとにかく
可愛い〜

高校生らしい甘酸っぱい
青春とヒーローとしての
責務の板挟み

今回の敵、アプローチの
仕方が今までのものとは
少し異なっていて
そこがまたマーベル
らしいなぁと思いました

一時映画会社の契約の関係で
スパイダーマンが
アベンジャーズから抜ける
という話もありましたが
継続して出演する
ことになったみたいなので
これからの展開が楽しみ!

それからもう一つ観た邦画
『Diner ダイナー』

「俺はぁぁぁ!
ここのぉぉぉ!王だ!」
という強烈なセリフで
お馴染み藤原竜也さん
主演の作品

監督が蜷川実花さんな
だけあって色彩や装飾が
とにかくビビッドで
素晴らしい

客は皆殺し屋、
シェフも元殺し屋という
とんでもない世界(笑)

ド派手なアクションや
色彩といった視覚への
刺激においしそうな
お料理も加わります

スフレ食べたいよぉ、、、

最後は『ワイルド・スピード/
スーパーコンボ』

筋肉!美女!爆発!
家族の絆!

それに尽きます(笑)

今回の主役はロック様と
ジェイソン・ステイサムさん

敵同士、相性最悪な二人が
タッグを組んで最強の
コンビに!!

あり得ないの連続ですが
爽快感MAXだし
純粋にただただ楽しい
こういう作品大好きです

これもTOP3入りますね

はい、そんなわけで
前半戦8つの映画レビュー
でしたー

続きは後半戦でー



みんな体調に気をつけてね〜
といいつつ、本人が
絶賛体調不良の2号氏です
こんつぁ

丈夫だけが取り柄の筈
なのに、論文書くとき
だいたい具合悪くなるよね〜
よわよわメンタルぅ(笑)

ただ卒論の時より
不思議と気持ちに余裕が
あるんだな〜♪

状況的には余裕
全然ないんだけど(笑)

ま、やれるだけのこと
やって頑張って仕上げます!

なにはともあれ、

少し前に食べた
超絶おいしいビーフカツレツ
載せておきます

新宿伊勢丹さんの中にある
西櫻亭さんというお店の
人気メニュー

5千円超えのブルジョア価格
ですが、その価値ありました!

感動〜〜〜

衣サックサクで、中はレア

(肉の揚げ加減?焼き加減?
選べるスタイル)

まさに衣付きの
フィレステーキ

お肉の厚さ、うまみ、
そしてなんと
言っても柔らかさが
たまらない

何か偉業を成し遂げたら
また食べに行きたい。。

ちなみに、これは先月
色々頑張ったことが
あったのでご褒美です
(その話はまた後でするかも)

ちなみに神戸牛ステーキ
1万6千円〜でした!
すご〜い
さすがにランチから
1万円超えいく勇気は
なかったけどきっと
おいしいんだろうな〜

P.S. わたしの大好きな
デハラユキノリさんが
"プラットホーム0事故運動"
ポスターを手がけられて
おりまして、あちらこちらに
貼られているようですが
なんと私の地元、新桐生駅
にも貼ってありました〜

やった〜

テンションあがる〜


‪入手困難!超激レア!
幻の逸品!

すぐに完売してしまう
「ゼリーのイエ」が
買えましたー!!!

見てーかわいいー!!!

上からの写真だから
少し見づらいかもしれない
けど、ゼリーが綺麗な
層になっていたり、
中には様々な味のムースが
入っていたりします

お味はカシス、メロン、
カルピス、キャラメル、
トロピカルなどなど

弾力といい、どこか懐かしい味といい、見た目はもちろん味にも癒されます

また機会があったら
食べたいな〜

みんなもオススメな
お取り寄せグルメあったら
教えてね!