富貴寺ライトアップ | 迷走ライダー

迷走ライダー

アラ還にも関わらず心は18歳の、大人になりきれないライダーのブログです。
趣味のバイクやキャンプ、カメラ、山登りを中心としたネタを書いてます。

イイねやコメントなどのやり取りのない方は、フォローする意味がないのでフォローしません。

両子寺

を後にし

向かった先は今回の本命

富貴寺

 

 

何気に

平等院鳳凰堂

中尊寺金色堂

と並ぶ

日本三大阿弥陀堂

です!

 

 

両子寺

からは

それほど離れてなかったけど

着いた時には陽も落ちかけ

竹灯籠の雰囲気が出だすタイミングやった。

この日は日曜日ということもあり

この時間で訪れる観光客は

それほどではなかった。

 

 

 

山門をくぐるなり

気になる光景が目に留る。

シルエットになった

富貴寺

を臨む人たち。

 

 

 

階段を一歩一歩上がる毎に

少しずつ見えてくる

富貴寺

にテンション上がった。

 

今まで何度か訪れたが

ライトアップは初めてだったので

その印象の違いが別物のようだった。

この撮影位置は

多くの人が順番を待っていそうだったので

そそくさと撮影して移動。

 

 

紅葉の枝が伸びる

なかなか良いロケーションがあったので

そこでも撮影。

 

 

初めて知ったが

左手に敷地が延びていて

竹林があるようだった。

その場所に着飾られた唐傘。

 

 

 

奥の竹林を進むと

なかなかの広がりを見せ

竹細工と相まって

和の素敵な空間になっとったよ。

 

 

ちなみに

無料で煮大根を振る舞ってた。

 

その方々曰く

前日は300個出たらしく

この日は200個位で少なめだとのこと。

 

撮影にはっ本当に良いタイミングやった。

 

 

 

竹林側から臨む境内。

今年一番の赤い紅葉だった。

 

 

人も少なくなり

紅葉

富貴寺

 

 

帰りしな

ご開帳されてたので

正面から撮るのは少し気が引けたが

撮影させて頂いた。

中に安置されている

国の重要文化財

阿弥陀如来座像

両脇に

観音菩薩

勢至菩薩

が見える。

 

ちなみに

両脇の菩薩は

本堂大改修に伴って

富貴寺

に安置されているらしく

約100年振りの

三体並んだ本来の姿らしい。

 

こりゃ

最高のタイミングで訪れたもんだよ。

 

 

 

心ゆくまで鑑賞したあとは

気になる一枚をカメラに収めて後にした。

 

 

 

家に辿り着いたのは

22時過ぎやったけど

貴重な拝観をさせて頂いたので

とても満足した一日で終えることが出来た。

 

 

 

国東

まだまだ訪れてないお寺があるので

また機会があったら訪れてみたい。