五島列島キャンツー ~五日目後半~ | 迷走ライダー

迷走ライダー

アラ還にも関わらず心は18歳の、大人になりきれないライダーのブログです。
趣味のバイクやキャンプ、カメラ、山登りを中心としたネタを書いてます。

イイねやコメントなどのやり取りのない方は、フォローする意味がないのでフォローしません。

五日目は写真が多過ぎたのか

文字数制限に引っ掛かったので3部作となってしまった。

 

っちゅうことで

8月11日の後半に入ります。

 

 

 

いい加減教会を巡礼しつくし満足したとこで

キャンプ場に戻ってみるとテントが無い!

(@_@)


あれ?と思っていると

デッキの向こうに飛んで行ってた。
重たいホムセンボックスやらを置いていたのに、、、。
下手したら寝ててもテントごとどこかに飛ばされちゃうかも。
身の危険を感じた僕は

少し奥まった低い所にペグまで打ってテントを設営し直した。

 

 

 

テントを整え一息ついた所で
最後の教会巡礼と買い出しに向かった。
 
 
 
向かった教会は朝陽と夕陽をそれぞれ望める場所に建つ
「曽根教会」
キャンプ場からすぐ近くだった。
東西の海が見れるだけあって小高い場所に建つ。
避雷針があることからも高い場所だと分かる。

 

 

少し下るように回り込むとルルドがあった。
石組みの中に立つマリアは力強い雰囲気。
手前の柵も十字架を模していて雰囲気が良い。

 

 

徐々に教会に近付き仰ぐようにカメラに収める。
十字架が二つあり

壁に掲げられた十字架の前に立つマリアと

四葉のクローバーのような窓が印象的。
マリアが居る場所がテラスのようになっているのも印象的だった。

 

 

でも 一番印象的だったのは このマリア。
今まで見た中で一番艶っぽくって僕の好み。
(*^o^*)

写真で見るとそうでもなかったけど
実際に見た時はあまりのリアルさと艶っぽさにメロメロやったよ。
( ´艸`)
振り返るとココのマリアと堂崎教会のマリアが良かった。

 

 

 

夕方からは雲が多かったこともあり
夕焼けは諦めて昨日とは異なるアングルから矢堅目をカメラに収めた。
この場所は撮影スポットの看板があり
眺望自体は良かった。
前後に大小の三角形の島があるのが特徴的。

 

 

右手に目をやると
キャンプ場からも見れる観光スポットの一つ
「赤ダキ断崖」
噴火で積もった土が波に削られ
緑と赤の断面の地層が見れる珍しい断崖。
夕暮れ迫り静かな展望所を後にし買い出しに向かった。

 

 

 

この日は6時過ぎにはキャンプ場に戻って来た。
最後の夜であり
楽しかった旅の無事と
天候に恵まれたことに感謝し宴を始めた。
 
 
この日の夕食は真鯛の刺身と
昨日の料理で残ったペンネをミートソースで食べることにした。
ビールも三本買い揃えたよ。

 

 

昨日は若者や家族連れで賑わうキャンプ場も
この日は同窓会で集まるおじ様方とおば様方で賑わってた。
賑わってたのを幸いに
遠慮なくレゲエやノリのイイ音楽を聴きながら
過ぎ行く夜を楽しんだ。
 
 
夜も更けた頃
この日も波音を聴きながら
楽しかった時間を思い出して眠りについた。
 
 
この旅の中で一番多くの教会を巡った一日。
途中ガス欠の危険もありながら
中通島を縦横無尽に走った一日。
この日もとても充実してたよ。