Hello,Everyone
八王子市の英会話教室
『Strawberry Fields』の Tomoko です
子どもから大人まで、
●英会話習得をしたい方への応援と
≪チャイルドコミュニケーションコーチ≫として
●子どもの未来をクリエイトする
「コミュニケーションレッスン」を
ご提供しています
現在、コミュニケーションレッスン受講中の
小学校高学年 ATちゃん
毎回、様々な角度からの
ワークに取り組む中で
目に見えて、
生活習慣改善
物事に対する観察力
豊かな表現力
論理的思考
が、さらに高まってきています
いつも見る景色を
”観察”することで
みえるもの/感じるものは
全く違ってきます
タイトルにもなっている
ロジカルマインド(論理的思考力)
とは、
英語という言語を通じ
海外の人と関わっていく中で
非常に重要で
日本人にもっと備わっていてほしい
能力でもあります
ATちゃんは
それを敏感にキャッチし
伝える相手が納得できる
論理的思考力を身に付け
伝えられるように進化し
自分の中に落とし込めるように
なってきています
疑問に感じたことは
【ちゅうちょせず質問する力】
も、備わっています
ワークの中で
それぞれの子供たちの
資源発掘
をすることで
自信につながり
自己肯定感もあがり
コミュニケーション力がついてきます
こんなお話をしました
学校での道徳の時間
「いじめ」についての授業が
あったそうです
その時彼女が疑問に感じ、
発信したことが
とっても素晴らしいと
私は感じたんです
大人である私さえも
納得の
彼女の論理的思考 Logical mind/thinking に
嬉しい驚きを感じてしまいました
Tomoko:ねぇねぇ
これブログに載せていい
素晴らしすぎるんだけどぉ~~~
ATちゃん:うん。いいよ
才にして、この論理的思考
未来の彼女がどう成長していくのか
楽しみで楽しみでなりません
私の方が、ワクワクしてしまいました~~
これからも
ATちゃんの素晴らしい個性
を
もっともっと
伸ばしていきたいです
ATちゃんのエッセイ
私はイジメを減らすためには、
相手を尊敬することだけでなく、
イジメた相手の心のケアをする事が
大切だと思います。
なぜなら、
いじめた人の気持ちを
知ることができれば、
どんな心のケアをしたらいいか
分かると思うからです。
先日、私は「心のレシーブ」という事を
学習しました。それは
相手の良いところを見つけ合って
尊敬し合う事で、
「イジメはやめよう」
という気持ちになるという事です。
確かに相手を尊敬し合う事は
大切ですが、しかしそれだけでは
イジメはなくならないと思います。
そこで、
私が仮に先生だとして
授業を行うとしたら
「AさんがCさんを叩きました」
という話をします。
まず私は、
「この時のCさんの気持ちは?」
と質問をします。
次に
「Aさんの気持ちは?」
と質問をして
みんなの意見を聞きます。
Aさんの心になにか問題があったら
どんな心のケアをしたらいいのか
と質問します。
そうする事で
必ずしもいじめっ子は悪い人
という事を防げると思います。
実際、人が社会と関わる以上、
いじめは残念ながら絶対にあります。
しかしそれを減らす事はできると思います。
イジメっ子を野ざらしにせず、
救ってあげる、
そんな社会の基盤ができればイジメは
少なくなると思います。
そうなると私は嬉しいです。
娘は作文があまり上手な方では
なかったのですが、
あの文章がしっかり書けていたので
感心しました。
娘は娘でいろいろ考えているんだな、、、
と思いました。毎日いっしょにいるのに
知らないうちに大人になっているんだな、、、
と感じます。
智子さんに
素晴らしいといっていただいて
ありがとうございます
実際は家では
テレビばっか、ゲームばっかで
言う事聞かなかったりするんですけれど
でも、外ではきちんとできてるので
安心します。
コミュニケーションレッスンを通じ、
どんどんATちゃんの人間力が
上がっている様子を見ると
ホント、嬉しくって仕方ありません
レッスンの中では、
目標設定を言語化し
具体的にすることで
達成する力も養えています
同時に、
さらに英語力も上がっています
良い相乗効果が表れていますね
今後の彼女の成長を
見守っていきたいです
お問い合わせ、無料体験レッスンのお申し込みはコチラ
英会話教室 Strawberry Fields HP
下にあるメールマークをClick
論理的思考を育て
子どのも未来をクリエイトする
コミュニケーションレッスン 『Out Reach Kids Project』
Twitterでも発信しております
https://twitter.com/TomokoFreiberg