こんにちは♪
八王子市の英会話教室
Strawberry FieldsのTomokoです
当教室HPはこちら
http://strawberryfields-english.com/
今回は
小学年生Yukiのママからの
メッセージをご紹介します♪
『英会話レッスン』と『コミュニケーションレッスン』の
コラボクラスが実現
私がストロベリーフィールズを見つけたのは
住んでいたシンガポールからでした。
小学校の入学に合わせて
日本への帰国が決まっていたところでしたが、
日本でいう保育園に通っていたので、
中国語と英語も会話が成立していました。
とはいえ、文法も発音も東南アジア独特。。。
とにかく英語の発音は学んでいたので
何とか残してやりたいと
英会話教室を探していました。
しかし、私が経験してきて、
いわゆる大手の企業がやっている
英会話教室には預けたくない
思いがありました。
理由は、
多人数の1人だと、つまずきがあったときに放置されるから。
しかし、
個人レッスン・少人数は
金額もなかなかのもの。
できれば、出来ない子にも
手を差し伸べてくれる、
個人経営を探していました。
そして、なるべく近い場所。
とりあえず
検索にかけて見つけたのが
こちらでした。
しかも、Tomokoは
カウンセラーの資格も持っている。
子どもの気持ちに寄り添いながら、
嫌になりそうなときに
気持ちを持ち上げながら
レッスンしてくれるのではないか。
という期待をして伺いました。
実際にお会いしたTomokoは、
良い事も悪い事も、わかりやすく
はっきりと言える女性なので、
息子を預ける覚悟ができました。
通いだししばらくして、
ウォームアップに凄くこだわるTomokoに
これには意味があるのか?と
思う時期がありました。
そんな中、
たまたま日本の小学生も
英語が教科に加わるので、
どんな内容なのかと調べていたら、
その疑問もなくなりました。
いつものウォームアップは、
小学校5、6年生でやるものばかり。
それだけではなく、
新しく加えられたウォームアップの会話は
テキストの予習代わりになっているので、
テキストを進めていても
抵抗感を持たず、すんなり
受け入れられるようになっていました。
口で覚えてしまってから
字を見て学習するので、
いわゆる、日本人がやりがちな
文法を考えてから…ではなく、
自然と会話の基本になっていました。
途中、個人レッスンから
グループレッスンに切り替え2年目。
Tomokoが行う『コミュニケーションクラス』に
救われる時が来ました。
小学校2年生の2学期から
急に息子の様子が変わり、
教室に入りたいけど入れない毎日が続きました。
職場にも迎えの電話が来たりと毎日が戦い…
それでも毎週、Tomokoのところには通い
グループレッスンを受けられていました。
しかし、昨年末
最後のレッスン後電話をもらい、
「自分はがんばらなくてもいい」と
息子が呟いた一言で
判断をしてくれました。
「今、Yukiを救ってあげないと駄目になってしまう!」
・なぜ教室に入れないのか、
・やりたくないのか、
・頑張れないのか。
息子は、自分の状況は理解していました。
しかし、何故かは言葉に出来ない。
そこを何とかしてやらないと。
「このままではよくない。
自分の言葉で
自分の気持ちを
言えるようにしていきましょう」
と、コミュニケーションクラスに
誘っていただきました。
私のイメージでは、
英語はもうあきらめ
カウンセリングのような…
という想像でした。
しかし、
英語のレッスンもしながら
様子次第で、コミュニケーションの
レッスンを行うというもの。
私にとっては、理想の進行でした。
教育現場では、
現場で教えないと理解できない
シチュエーションがあります。
それは、いくら私が家庭で教えても
理解が薄くなってしまいます。
英会話レッスンが上手くいかない
イライラする
やりたくない
逃げる
それは、私には解消できない場面です。
それをTomokoなら
上手くいかない
イライラする
なぜイライラしているのか
それはどうやったら解決できるか
次への目標等
と、
子どもが自分の気持ちに向き合う
「Mission Arrow」 と「英会話レッスン」を
様子次第で切り替えてくれています。
学校での様子も聞き出し、
必要となれば
学校で前向きになれるように
Mission Arrow を行う。
そして、すべて自分で書いてくるので
息子がどういう流れでこの考えに至ったかが
親にも明確にわかります。
私はそれを
1冊のノートにまとめています。
Mission Arrow を行う度に、
考えたことを「やってみよう!」と思うことで、
自己肯定感も強くなってきたと思います。
コミュニケーションクラスに変更して10か月。
上手くいかない時も
自分でMission Arrowのような工程を
頭の中で出来るようになり
前向きになることが多くなりました。
3年生からは
普通にクラスで勉強もでき、
友達とも上手く付き合えるようになって、
字もしっかり丁寧に
書くようにもなってきました。
自分を自分でコントロールする力が
少しずつ成長してきたと思います。
学校での発言の仕方も
ゆっくり丁寧に出来るときも
増えてきました。
英会話とコミュニケーションを
同時に学べる場所があり、
いつも子どもの事を最優先に考え、
必ず様子を伝えてくれるのが
私はとても信頼できているところです。
実の親子ではなかなか難しい事も、
Tomokoには色々お願いをして
対応していただいています。
最近は、自分から
英検も視野に入れていきたいと
言い出しました。
ちょっとずつでいいので、
自分で踏ん張って生きていける能力と、
英会話力を身に付けて行ってほしいと思います。
ストロベリーフィールズとの出会いに感謝しています。
小学3年生 Yukiママ より
2017年から当教室に通われている
現在小学3年生のYuki
私たちとの
「英会話+コミュニケーションレッスン」
により
心のモヤモヤ・疑問・問題点に向き合うこと
それをサポートしてくださる
Yukiの親御様のご理解のお陰様で
YUkiは、私たちが思う以上に
大きく大きく成長していることを
実感しています
子どもって、本当に素直ですね
心が整えば
英会話力だけにとどまらず
すべてにおいて
良い成果が見られます
そうなってくると、
子どもたちの中に自信が養われ
自己肯定感が高くなります
その成長を間近で体感し
成長にお付き合いができること
私達にとって
こんなにうれしいことはないですよね
Strawberry Fieldsは
お預かりさせて頂いております
すべての生徒様が
明るい未来に向かって前進できること
自分の夢をかなえられる力を養うこと
その応援を、これからもしていきます~~
良いご縁に感謝
〇英会話教室Strawberry Fields
○コミュニケーションクラス Out reach Kids Project