店でも家でもずっとエアガンいじってました・・・(^▽^;)
常連さんからの頼まれモノ
・マルイAK47S配線変え
・ソーコムMk23マガジンガス漏れ修理
・カスタム~なM4の流速チューン
・M16VNの調整
・M4流速チューン
・ガバメント調整
自分のモノ
・LR300流速チューン
・AKMS
調整
一番タチ悪かったもの~~~
・M16VNの調整~(ノ_-;)ハア…
かな~リ昔のフルメタルキット組んでて、極初期の
AR15とかM16という感じにカスタムしてあるものです。
分解も組み立ても超面倒くさい(´Д`) =3 ハゥー
土曜日の晩、コイツのおかげでほぼ徹夜でした(ρ_・).。o○
そんな感じで、ほぼ寝ないで日曜日、朝から友達とサバゲフィールドに行って
試射しました。
50mしっかり測って、B4とA4の的に向けて撃ちます。
的から50m、メジャーはそのままにしてあるので、目盛に合わせて撃つので
的までの距離は正確です![]()
上から、G&G:LR300。LCT:AKMS。VFC:AK105。
VFC:AK105。
マルイノーマルバレルを180mmにカットしてイロイロ小細工して
入れてあります。
スプリングは愛知のサバゲ友に頂いた120%。
ピストンは一度クラッシュしてSHSの7枚歯に換えました。
後は、ほぼVFCの純正ですね。
HOPもいじってません。ノーマル掛けです。
0,25弾をフルオート(もちろん指きりバースト)で撃ちたかったので
そこそこ流速にしたんですが、先日まで我家で一番の飛距離でした(^▽^;)
最後にばらしたのは、ピスクラした時なので、2月頃ですか。
それから、一番出動回数が多く、しかも全然ばらしてない。
でも徐々に飛距離が伸びていったんです。
軽くと取り回しもよく、現用ロシア軍装備のメインウエポンです![]()
LCT:AKMS。
最近、実物パーツがポツリポツリと付きだした
ウチの金食い虫ちゃんです(-_-;)
しかもかなり駄々っ子ちゃんです。
この子の分解調整回数は、もう2桁になりましたね。
先日、ようやく、ベストコンディションに持っていけました(´▽`) ホッ
そして我家で一番の飛距離に・・・![]()
![]()
0,28弾で基本セミオート射撃専用です。
EFTスイッチも入れました。
G&PM140モーターで、ややハイサイにしてセミ撃ちです。
ノズルはフャイヤフライの『でんでんむし』を入れてます。
ふざけた名前ですがその効果はすごいです![]()
ただ、バリがある場合もあるので、要注意です。自分で調整が必要になります。
俺のも、バリがあったので最初入れた時は、HOPの掛りがバラバラで
酷い状態でした(゜o゜;
ロングのルーズバレルに自作の長掛けHOP。
今の状態での実戦投入はまだなので次回サバゲが楽しみです![]()
G&G:LR300。
我家の唯一のM4系の銃です(笑)
ずっと放置プレイでしたが、極最近いじり始めました。
超重量ステンレス製ピストンヘッドにステンレス製ヘッド一体型シリンダー。
試しに買ってみて入れたんですが…
アッパーレシーバー組む前に作動チェックしたんですが
『バッキーーン…バッキーーーン』
( ̄Д ̄;) 何?この金属音・・・
メカボ耐えられるのか????????????????
アッパーレシーバー組んで完成さすと、フレームで抑えられてるせいか
『キーーン』という金属音はなくなりましたが
発砲音は普通の流速より大きいですね(ーー;)
しかも微妙に反動も来ます・・・(゜o゜;
この音と反動は危険です![]()
ピストンヘッドは取り外そうと思います。
別の方法でピストンを重くしたいと思います。
真っ直ぐ飛んで確実にHIT出来るのは40mですね。
40mだったらA4の的にほぼ当たりました。
昼過ぎまで試射してました。
眠気も忘れて、友達たちと、カスタム談議してましたよ…(^▽^;)
友達は大事ですね。
モチベーションの維持、情報交換、技術交換など・・・
とてもありがたい存在です![]()
でも、そんな友人の間にも内緒カスタムはあるんですけどね~
まあ、みんなそんなもんです(笑)
それを突き止めてビックリさせてやるのも面白いもんです( ̄ー ̄)
試射の後、出勤。
それからは眠気との戦いでした(-.-)Zzz・・・(゜_゜)パチッ ネテタ!!
日曜日でお客さんも多かったし、常連さんも入れ代わり立ち代り
やってきたので、寝るヒマもなく、仕事してましたが・・・。
帰宅してからは、映画『リーサルウエポン』のBDを観て…
たら途中で眠ってしまいました(^▽^;)
最近、お嬢達の目線が痛いです…Σ(゜∇゜|||)
エアガンいじりながら、痛い視線に耐えてました(^▽^;)
今週はちょっと落ち着くので、イロイロ遊んであげないと。

