それは一本のtwitterから始まり・・・
"「一人で行ってもみんなで盛り上がれるから大丈夫!」って書いてあるイベントほど身内ばっかりでぼっちのお客さんが隅っこどうしていいか分からなくなってるっていうあるある。"
うん。
実際のところ、DCTMでもそれは無縁じゃありません。
30人だの50人だのご参加いただくと、ぼっちになってる方は必ずおります。
私もパドック周りする時には、初めてお見かけした方にはご挨拶で軽く立ち話させていただいたり、オフィシャルも何かと気をつけて見てくれてて、私のとこに報告が来る事も。
その時に隣の人がいれば、その人も交えていつの間にかマッチングみたいになってて、後から写真見たら一緒にカレー食べてたのをみてホっとしたり。
主催だから~ってわけでも無く、ダイハツチャレンジカップの東北戦では参加者としても
「挨拶まわり」
ってよくやってたんですよね。
なんで東北戦に限ってたかと言えば、地元だから家で全部準備済ませて、会場着いてからの余裕があるからだったりします。
ワタシに限らず、東北の人って遠征の人を
「お~こんな遠くの田舎まで、よく来たね~!ありがとー!」
みたいなホンワカしたとこがあるから、ダイチャレ東北戦はマッタリして和やかなイベントなんて言われてたんだと思ったり。
そんな時に思い出すのは、やっぱ98~2002年頃までダイチャレ会場でよく見かけた広報のおじさんです。
私は
「ガハガハおじさん」
と呼んでて、とにかく参加者を回っては笑顔で
「そうか!ガハハハ!」
と笑ってるオッサンだったんですけどねー。
確かダイハツHPのモータースポーツコーナーでも記事書いてたんでないかな。
ある時、GAクラスにストーリアX4で参戦してダイチャレ東北戦じゃ向かうところ敵無しだった・・・いやスンマセン、本間君だの、ことによるとミラさいとーだのの"東北L2Tクラスのレジェンド"(今で言うパンチパーマ加藤氏よりもストイックな存在だった人達)にはかないませんでしたが・・・ともかく、そんな私に「ガハガハおじさん」が話かけてきました。
"ガ「兵藤君さ~。ストーリアX4で何回転回してる?」
兵「んースタートならメーターで9000回転以上、その後もシフトアップは8000回転くらいですね。」
ガ「だよな~。他のX4の人達、5000から6000回転くらいで上げてるって言うんだよね。」
兵「あー、そうなると確かにX4だと速くはならないですね・・・壊れるリスクは減りますけど。」
ガ「そうだよな!ガハハハ!」"
何てことない雑談だったなーと10年以上思ってましたが、今よく考えると、ガハガハおじさんは他のストーリアX4乗ってる人の話を聞いてまわってたんですね。
そして、行く先々でガハガハ笑って、ドライバーの緊張もほぐれてた事でしょう。
ガハガハおじさんがいなくなった後は、私みたいなのがパドック行脚と称してウロウロしてましたが、全然ガハガハおじさんの域には達してなかったな~と思ったりするのです。
DCTMでは去年まで主催者代表として忙しくしてたんでパドック周りもそこそこでしたが、今年からは広報/渉外担当になったんで、みんなのとこ回りたいな~と思います。
ま、ワタシって顔をしわくちゃにして腹の底から大笑いするタイプじゃないんで、場合によっては相手を緊張させちゃうかもしれませんが、努力させていただきますので、もし
「広報の兵藤です~!」
なんて来たら、優しく迎えてください(汗
さて次は本日の本題!
広報/渉外のもう一つ「渉外担当」としての成果!
現時点でスポンサー様からいただいてます、今年の景品の紹介です。
まずは京都のKCテクニカ様!
KCテクニカロゴ入りのLEDランタン!ありがとうございます!
大阪の株式会社ディクセル様!
参加賞景品の他にも、Tシャツとか!ありがとうございます!
ディクセル様のスカラシップはDCTM練習会、および第1戦、第2戦も対象ですから、皆さんディクセル製品を購入して対象イベントに参加すると景品がもらえるスカラシップご参加、よろしくお願いします!
神奈川のCFS様!
レディース向けSサイズのツナギ・・・「シンデレラプロジェクト」に合わせてくれたようで助かります~!
こないだのD3での車両メンテサポートもありがとうございました!
山形のワールウインド様!
実のところ、今年からDCTMのメインスタッフに加わっていただいた新進気鋭のメカニックな人で今後に期待なのですが・・・販促用のダイハツミニカーとか、中には「ハイゼット用バックブザー」なんて、使いようによっては面白い微妙な景品も(笑)
兵庫のパワーハウスDTM様!
こないだ兵庫の西宮行った時に、郡山ヨシユキ店長に
「なんかDCTMの景品ちょうだい!」
ってオネガイしたら、
「はよ言えwww」
とツッコミを喰らいましたが、しっかり準備していただきました!
とある有名な「のぼり」でございます。
これをお家の前に立てれば、あなたも立派な・・・・?
ま、抽選会場までの秘密という事で(笑)
さて、ここまでまだ冠スポンサーが出ておりませんぞ?!
という声については・・・先日のD3で
D-SPORTの古村様より・・
「調整中ですので、お楽しみに!」
というお言葉をいただいておりますので、皆さん朗報を待ちましょう!
(D-SPORT様からの協賛品供給は、第1戦・第2戦になると思います。)
あとは他にも何件か企画書を出させていただいてますので、今年のDCTMでは昨年以上に
「走る以外の楽しみが増えるかも?!」
というとこを目指します。
実現できるとまでは、まだ言えないかな~ナイターはホントお祭りとしてサザンサーキットにいる全員が楽しめるようにと思いたいところ。
ブログ次回予告
「車中泊や夜の楽しみも大事だ!」
お楽しみに。
"「一人で行ってもみんなで盛り上がれるから大丈夫!」って書いてあるイベントほど身内ばっかりでぼっちのお客さんが隅っこどうしていいか分からなくなってるっていうあるある。"
うん。
実際のところ、DCTMでもそれは無縁じゃありません。
30人だの50人だのご参加いただくと、ぼっちになってる方は必ずおります。
私もパドック周りする時には、初めてお見かけした方にはご挨拶で軽く立ち話させていただいたり、オフィシャルも何かと気をつけて見てくれてて、私のとこに報告が来る事も。
その時に隣の人がいれば、その人も交えていつの間にかマッチングみたいになってて、後から写真見たら一緒にカレー食べてたのをみてホっとしたり。
主催だから~ってわけでも無く、ダイハツチャレンジカップの東北戦では参加者としても
「挨拶まわり」
ってよくやってたんですよね。
なんで東北戦に限ってたかと言えば、地元だから家で全部準備済ませて、会場着いてからの余裕があるからだったりします。
ワタシに限らず、東北の人って遠征の人を
「お~こんな遠くの田舎まで、よく来たね~!ありがとー!」
みたいなホンワカしたとこがあるから、ダイチャレ東北戦はマッタリして和やかなイベントなんて言われてたんだと思ったり。
そんな時に思い出すのは、やっぱ98~2002年頃までダイチャレ会場でよく見かけた広報のおじさんです。
私は
「ガハガハおじさん」
と呼んでて、とにかく参加者を回っては笑顔で
「そうか!ガハハハ!」
と笑ってるオッサンだったんですけどねー。
確かダイハツHPのモータースポーツコーナーでも記事書いてたんでないかな。
ある時、GAクラスにストーリアX4で参戦してダイチャレ東北戦じゃ向かうところ敵無しだった・・・いやスンマセン、本間君だの、ことによるとミラさいとーだのの"東北L2Tクラスのレジェンド"(今で言うパンチパーマ加藤氏よりもストイックな存在だった人達)にはかないませんでしたが・・・ともかく、そんな私に「ガハガハおじさん」が話かけてきました。
"ガ「兵藤君さ~。ストーリアX4で何回転回してる?」
兵「んースタートならメーターで9000回転以上、その後もシフトアップは8000回転くらいですね。」
ガ「だよな~。他のX4の人達、5000から6000回転くらいで上げてるって言うんだよね。」
兵「あー、そうなると確かにX4だと速くはならないですね・・・壊れるリスクは減りますけど。」
ガ「そうだよな!ガハハハ!」"
何てことない雑談だったなーと10年以上思ってましたが、今よく考えると、ガハガハおじさんは他のストーリアX4乗ってる人の話を聞いてまわってたんですね。
そして、行く先々でガハガハ笑って、ドライバーの緊張もほぐれてた事でしょう。
ガハガハおじさんがいなくなった後は、私みたいなのがパドック行脚と称してウロウロしてましたが、全然ガハガハおじさんの域には達してなかったな~と思ったりするのです。
DCTMでは去年まで主催者代表として忙しくしてたんでパドック周りもそこそこでしたが、今年からは広報/渉外担当になったんで、みんなのとこ回りたいな~と思います。
ま、ワタシって顔をしわくちゃにして腹の底から大笑いするタイプじゃないんで、場合によっては相手を緊張させちゃうかもしれませんが、努力させていただきますので、もし
「広報の兵藤です~!」
なんて来たら、優しく迎えてください(汗
さて次は本日の本題!
広報/渉外のもう一つ「渉外担当」としての成果!
現時点でスポンサー様からいただいてます、今年の景品の紹介です。
まずは京都のKCテクニカ様!
KCテクニカロゴ入りのLEDランタン!ありがとうございます!
大阪の株式会社ディクセル様!
参加賞景品の他にも、Tシャツとか!ありがとうございます!
ディクセル様のスカラシップはDCTM練習会、および第1戦、第2戦も対象ですから、皆さんディクセル製品を購入して対象イベントに参加すると景品がもらえるスカラシップご参加、よろしくお願いします!
神奈川のCFS様!
レディース向けSサイズのツナギ・・・「シンデレラプロジェクト」に合わせてくれたようで助かります~!
こないだのD3での車両メンテサポートもありがとうございました!
山形のワールウインド様!
実のところ、今年からDCTMのメインスタッフに加わっていただいた新進気鋭のメカニックな人で今後に期待なのですが・・・販促用のダイハツミニカーとか、中には「ハイゼット用バックブザー」なんて、使いようによっては面白い微妙な景品も(笑)
兵庫のパワーハウスDTM様!
こないだ兵庫の西宮行った時に、郡山ヨシユキ店長に
「なんかDCTMの景品ちょうだい!」
ってオネガイしたら、
「はよ言えwww」
とツッコミを喰らいましたが、しっかり準備していただきました!
とある有名な「のぼり」でございます。
これをお家の前に立てれば、あなたも立派な・・・・?
ま、抽選会場までの秘密という事で(笑)
さて、ここまでまだ冠スポンサーが出ておりませんぞ?!
という声については・・・先日のD3で
D-SPORTの古村様より・・
「調整中ですので、お楽しみに!」
というお言葉をいただいておりますので、皆さん朗報を待ちましょう!
(D-SPORT様からの協賛品供給は、第1戦・第2戦になると思います。)
あとは他にも何件か企画書を出させていただいてますので、今年のDCTMでは昨年以上に
「走る以外の楽しみが増えるかも?!」
というとこを目指します。
実現できるとまでは、まだ言えないかな~ナイターはホントお祭りとしてサザンサーキットにいる全員が楽しめるようにと思いたいところ。
ブログ次回予告
「車中泊や夜の楽しみも大事だ!」
お楽しみに。