Bizarre BLOG -32ページ目

FIGHT FOR RIGHTS配信のお知らせ

※6/12JUN12th配信※

presented by Japonicus & Caribbean Dandy
in collaboration with Radical Music Network・Cross 
supported by discos Papkin・Monte Bailanta

FIGHT FOR RIGHTS
「Special Virtual Covid-19 Edition」




 
MANU CHAO、FERMIN MUGURUZA、NATHEN MAXWELL (FLOGGING MOLLY)、BRAHMAN、OBRINT PAS、KING PRAWN (ASIAN DUB FOUNDATION)、ESNE BELTZA、CHE SUDAKA、RANKIN TAXI等の全世界で活躍するアーティストの出演で話題の『FIGHT FOR RIGHTS』。前回名古屋で行われた『FIGHT FOR RIGHTS』にMANU CHAOが出演し、入場規制がおきる程の盛り上がりを見せた事も記憶に新しいのでは?90年代から日本にCUMBIA、MESTIZO、ROCK LATINOミュージックを紹介し続けているJAPONICUSが始めた、本邦初のREBEL MUSICイベントである。今回の『FIGHT FOR RIGHTS』は調布の”Cross”から、ライブ配信を行うイベントになります。家にいながらライブ・ミュージックを楽しめます!日本の東京から、クオリティの高い音と映像で、今のアジアのレベルミュージックシーンで注目のアーティストたちCARIBBEAN DANDY SELECTA、THE TOKYO LOCALS、STOMPIN`RIFFRAFFS、RIP VAN WINKLE、ベテランDJsは藤井悟、AMEMIYA KSK、TXAKO、TAGOOD、MATXA等が出演します。東京の調布から本物のREBEL MUSICが体験出来ます! DON`T MISS IT!!
 
2020.6.12(fri) 調布 @ CROSS
Start: 5:30 PM (Japan)|9:30 AM (GMT)|3:30 AM (Mexico)
10:30 AM (Spain)|5:30 AM (Argentina)|4:30 PM (Taiwan)
Tickets: 投げ銭/Donations (Tips for Artist)
Total Info: Cross 042-490-7301 / http://cross.toos.co.jp/  

動画の導線 (日本)
http://qumomee.toos.co.jp/products/0606-fight-for-rights-special-virtual-covid-19-edition
Stream at (Rest of The World)
http://qumomee.toos.co.jp/pages/fight-for-rights-special-virtual-covid19-edition

featuring...

CARIBBEAN DANDY SELECTA
THE TOKYO LOCALS狼煙隊 ANNEX
STOMPIN`RIFFRAFFS
RIP VAN WINKLE
 
DJs:
藤井悟 (Clandestino)
AMEMIYA KSK (discos Papkin)
TXAKO (Japonicus)
TAGOOD (Monte Bailanta)
MATXA (Los Tequila Cokes)

FIGHT FOR RIGHTS ホームページ
http://www.facebook.com/fisghtforrights.japan 
 
JAPONICUS
http://www.japonicus.com 
http://www.facebook.com/japonicus.tokyo/ 
 
 
CARIBBEAN DANDY  www.facebook.com/caribbeandandy 
80年代から数々の伝説を作ってきた東京クラブDJレジェンド、REBEL MUSIC SPECIALIST = SATOL.F aka 藤井悟を中心に個々のSELECTORが集まって結成されたCREW。ワールドミュージックを中心としたラテン近郊のREBEL MUSIC (ROCK LATINO-CUMBIA-MESTIZO-PATCHANKA-BALKAN-REGGAE-SKA-DUB-STEPPER-JUNGLE-PUNK...)にまつわる世界観を現代東京的に解釈し、SELECTION、ただずまい、リリース物すべてから漂わせる、ワンアンドオンリーなオリジナルトーキョーロッカーズスタイリー。FUJI ROCK FESTIVAL、RADICAL MUSIC NETWORK、朝霧ジャム、ROTOTOM SUNSPLASH FESTIVAL (スペイン)、STEPPING STONE FESTIVAL (韓国)、CLOWNIA FESTIVAL (カタルーニャ)、URBAN NOMAD FREAKOUT FESTIVAL (台湾)、ACTUAL FESTIVAL (スペイン)等の国内外のフェスから大小さまざまなクラブ、ライブハウス、バーなどで活動している他、RICO RODRIGUEZ、FERMIN MUGURUZA、MANU CHAO、THE BEAT、FLOGGING MOLLY、ANGELO MOORE、GAZ MAYALL等の日本公演サポートDJに抜擢されている。現在、CLANDESTINO、PACHAMAMA、REBEL FIESTA PARTY、STAR TIME等のレギュライベントで毎月出演しています。また、FIGHT FOR RIGHTS、RADICAL MUSIC NETWORKをはじめ、JAPONICUS主催のイベントに出演、数多くの海外アーテイストの国内外のツアーに参加。2015年にヨーロッパでメジャーデビューが決まり、現在「PRODUCCIONS SUBMARINES」所属。
 
THE TOKYO LOCALS 狼煙隊 ANNEX www.tokyo-locals.com/
1980年代より日本のMODSシーンにおいて欠かす事の出来ない存在として認知され、今尚その強烈な声とパフォーマンスはとどまる事なく進化し続けており四半世紀以上経った現在においてカリスマ的人気を博す。全国に多くのフォロワーが存在し、まさに日本の宝とも言うべき二人のヴォーカリスト_ 82フソロでの共演です。 昨年惜しまれつつ20年の活動に幕を降ろしたFacing Factsの主宰者、佐藤志朗がそのイカした選曲で花を添えます。ブラックミュージックの魂を完全に引き継ぎ、そのグルーヴを知り尽くした男達のクールでホットな夜です。ぜひ体現しに来てください!
 
STOMPIN`RIFFRAFFS http://sound.jp/stompin  
Daddy-O-Nov 氏主催の Radio Underground より登場、既に日本各地 ~ U.S. ~ U.K. / Ireland ~ France でのツアーも盛況で話題の男性 1 名 + 女性 3 名 (A Man And Three Chicks!) の熱狂の渦に巻き込む Vintage 60's スタイルバンド。

RIP VAN WINKLE  http://r-v-w.tumblr.com
2011年結成のROCK、PUNKバンドRIP VAN WINKLE(リップヴァンウィンクル)。ギター、ヴォーカルのTakuとドラムのMorishita Satoshiによるデュオ。2016年に1stアルバム「Time is Flying」をリリース。2018年 1st EP「HOUR GLASS」を発表した。過去には日本、デンマーク、ドイツ、フィンランド、イギリスをツアーした経験がある。
藤井悟aka SATOL.F (Caribbean Dandy) www.facebook.com/caribbeandandy
80年代中期から日本のレゲエ・ロック・パンク・レベルミュージックDJの草分けとして活動してきた藤井悟 aka SATOL.F。椿ハウス、P.PICASSO、MIXなどのクラブでDJのキャリアをスタートさせ、松岡徹(CLUB SKA)、須藤一裕 (THE ZOOT 16)らと共にCARIBBEAN DANDYを結成。現在結成約20年目を迎える。スペースシャワーTVの司会を務めるなど、東京のアンダーグラウンドシーンのレジェンドDJとして第一線で活躍してきた藤井悟。80年代から90年代はレゲエ・ロックを軸にスカ・パンク・アフロミュージックを織り交ぜるDJスタイルを得意としていたが、2000年前後からラテン・メスティソ・パチャンカ・クンビア・ロックラティーノ・レベルミュージックに興味を持ち始め、セットリストに加えるように。世界中の音楽を縦横無尽に混血させる独自の選曲は、世界でも高い評価を獲得している。国内ではRADICAL MUSIC NETWORKやFIGHT FOR RIGHTS、CLANDESTINO、STAR TIMEのレギュラーDJを務めている他、FUJI ROCK FESTIVAL、朝霧ジャム、EARTH GARDEN、GO OUT JAMBOREE、橋の下音楽祭のフェスティバルに出演。海外では2005年にイタリアのSTREET BEAT FESTIVALに出演。2009年、2012年にUSツアーを行った他、2011年、2012年、2015年、2016年、2017年、2018年にヨーロッパツアーを決行。ACTUAL FESTIVAL、CLOWNIA FESTIVALや、世界最大のレゲエフェスティバルROTOTOM SUNSPLASH 2012等に出演している。現在、日本のJAPONICUSとバルセロナのブッキングエージェンシーPRODUCCIONS SUBMARINESに所属。最新の活動では台湾のURBAN NOMAD FREAKOUT FESTIVAL、韓国のSTEPPING STONE FESTIVALに出演。過去にはRICO RODRIGUEZ、ROY ELLIS、FERMIN MUGURUZA、MANU CHAO、GAZ MAYALL、THE BEAT、THE SLACKERS、FLOGGING MOLLY、MIMI MAURA、VERY BE CAREFUL、DJ SCRATCHY等、世界トップクラスのアーティストと共演。常に時代を先取りし続けてきた藤井悟にしか成し得ない究極のエンターテイメントをとくとご覧あれ!
 
AMEMIYA KSK (discos Papkin) http://discospapkin.com/
山梨県甲府市出身。DJ Crew「Caribbean Dandy」の一員として国内外のフェスから大小さまざまなクラブ、ライブハウス、バーなどで活動。これまでにレゲエ専門ではないDJ/クリエイターによるレゲエ・ミックスCDシリーズ「Strictly Rockers」から世界の裏打ちと銘打った「El Ritmo Del Mundo De Atras」をリリース。2012年よりセレクト・CD/レコード・ショップ「discos PAPKIN」をネット上にオープン。ラテン、レゲエ、アフリカ、メスティソ、ブラジリアン等ジャンルに囚われない自身のレコードバッグの中身そのまま、心に響く意識に刻まれる共有したい音楽を現場仕込みのセレクションで紹介。現在はネットだけでなく出張販売も頻繁に行っている。
 
DJ TXAKO (Japonicus) www.facebook.com/djtxako 
世界数十カ国の海外アーティストを日本に招聘している音楽団体「JAPONICUS」の専属DJとしてデビューし たDJ TXAKO (チャコ)。CARIBBEAN DANDYの藤井悟氏に師事。日本では殆ど知られていなかったPATCHANKA・MESTIZO・CUMBIA・ROCK LATINO・BALKAN・LATIN SKA・REBEL MUSICといった音楽を、CARIBBEAN DANDYと共に日本に広めた立役者であり、特にPATCHANKAに関しては“パチャンカの女王”の愛称で世界トップクラスのDJとして海外で広く知られている。 国内では2007年から2019年まで13年連続でフジロックフェスティバルに出演。2014年にはフジロック内で最もRUDIEなステージであるクリ スタルパレスのクロージングアクトを華々しく飾った。海外ではARIANO FOLK FESTIVAL (イタリア)・ACTUAL FESTIVAL (スペイン)・CLOWNIA FESTIVAL (カタルーニャ)・GAZTE EGUNA (バスク)・KEEPERS OF TIME (米)・URBAN NOMAD FREAKOUT (台湾)・VIVE LATINO (メキシコ)・RANDOM MUSIC FESTIVAL (スペイン)・STEPPING STONE FESTIVAL (韓国)・ROTOTOM SUNSPLASH FESTIVAL (スペイン)・DMZ PEACE TRAIN MUSIC FESTIVAL (朝鮮半島)・PLAYTIME FESTIVAL (モンゴル)・MERCAT DE MUSICA VIVA DE VIC (カタルーニャ)の他、集客数30万人を超える世界最大のレゲエフェスティバルROTOTOM SUNSPLASH (スペイン)に2年連続出演。2015年と2016年にはラテン音楽の本場プエルトリコ遠征を行った他、バルセロナの名所SALA APOLO (アポロシアター)でCHICO TRUJILLOと共演。更にMANU CHAO主催のESPERANZAH! WORLD MUSIC FESTIVAL 2015でクロージングアクトを務めるという日本人DJ初の快挙を成し遂げている。これまでにRICO RODRIGUEZやROY ELLIS、FLOGGING MOLLY、FISHBONE、MANU CHAO、ANGELO MOORE、GAZ MAYALL、DJ SCRATCHY、BANDA BASSOTTI、MIMI MAURA、FERMIN MUGURUZA、CHE SUDAKA等、海外ミュージシャンのサポートDJも定期的に行っているDJ TXAKO。2014年にリリースした自身初のMIX CD「Cafe Bohemia 〜Drip on all gypsies〜」にはDJ TXAKOと親交が深いアーティストの楽曲がドラマチックに紹介されている。レギュラーイベントは、RADICAL MUSIC NETWORK、FIGHT FOR RIGHTS、CLANDESTINO、REBEL FIESTA PARTY、PACHAMAMA等。2015年にヨーロッパでメジャーデビューが決まり、現在「PRODUCCIONS SUBMARINES」所属。
 
TAGOOD (Monte Bailanta) www.facebook.com/DJ.TAGOOD 
ラテンミュージックの深層を探るべく、コロンビア、アルゼンチン、ペルー、メキシコ等、現地のレコード屋、ストリート、はたまた、コレクター宅に、お邪魔してレコード収集。CUMBIA、MESTIZO、ROCK LATINOを中心にセレクト。2010年スペイン、バスク、2012年ロサンゼルス、2015年プエルトリコ等海外でプレイ。「FIGHT FOR RIGHTS」「REBEL FIESTA PARTY」「PACHAMAMA」のレギュラーイベントの他にもRADICAL MUSIC NETWORK、朝霧 JAM、アースガーデン等に出演している。JAPONICUS主催のイベントに出演、数多くの海外アーテイスト、VERY BE CAREFUL、MATE POWER、EL HIJO DE LA CUMBIA、ROLANDO BRUNO Y SU ORQUESTA MIDI、CUMBIA KID、LOS CHINCHILLOS DEL CARIBE、ESNE BELTZA、CARIBBEAN DANDY、BAD SOUND SYSTEM、MIMI MAURA、THE DOLOMITES、EKD等の国内外のツアーでDJを行っている。
 
MATXA (Los Tequila Cokes) www.facebook.com/lostequilacokes/   
DJ、VJ、ミュージシャン、ビデオメイカーをこなすマルチアーティストMATXA。現在クンビアバンド「Los Tequila Cokes」の一員として都内のクラブ、ライブハウス、バーなどで活動。2013年頃より国内のイベントやパーティなど様々な会場でDJプレイの他にRADICAL MUSIC NETWORK、FIGHT FOR RIGHTS、REBEL FIESTA PARTYのギュラーとしても活動中。
 
企画・制作・招聘:Japonicus
協力: Caribbean Dandy/Cross/Radical Music Network/Clandestino/Rebel Fiesta Party/
Pachamama/discos Papkin/Monte Bailanta/

fishing lure

釣りのルアーを久々に作ろうと思い立って材料が揃ったので製作開始!




三つ形迄はできた!
2つはジッターバグ、もう一個はポッパー。
ポッパーのカップが結構キレイにいったね!
材料がもったいないからあと5個は作るつもりだ!

作りたいものがまた大量に出てきてしまって時間が足りない。

生配信

daddy o novさんのmad dog show見てくれてありがとうございましたー!!!
まだこれからの人もアーカイブがあるので是非見て下さいー!!
と言うのも、外部から来てくれたスタッフも含め全員で、生の配信を試行錯誤しながら作ってくれた今出来るアートの一つで痺れたねー!
あと、色んな場所から観て、聴いてくれた人達もいて嬉しかったし、久々にライブをやれたのも嬉しかったね!

まだまだ色んな話がいっぱいあるんだけど、それは後々!

NOVさんにも聞きたいロックンロールのヒストリーがいっぱいあったり、まだまだ楽しみな事はいっぱいあるねー!

気づいて貰えたかどうか、暇でまた髪の毛を染め直したNAOでした!

ご視聴ありがとう!


アーカイブはこちら!