2022/11-3 トレード収支 | コザクラ日和

コザクラ日和

トレードとゴルフと食べることが好き☆

2022年11月14日(月)~11月18日(金)までのトレード収支です。



 

2022/11/14 +5,796

損益合計 +5,796

 

今週は、三井物産の空売りとWインバの買い。

ひと昔前の物産は原油価格に連動してた気がするんだけど、最近はバリュー&需給の方が強いらしい。

トピ寄与度の高い銀行株が新値を付けると全体的に軟調になるイメージだったんだけどなー。

ある程度、納得のいくポジ調整ができるまではガマンです・・・

 

 

■ニュース備忘録
・円安、4-9月業績に明暗。車や電気など増益効果3兆円。
・LNG船の発注、22年過去最多。ロシア産ガス代替需要で。
・相続土地、国が引き取り。来年2月にも法務局で相談開始。
・日韓首脳3年ぶり会談。元徴用工問題、早期解決で一致。
・日中首脳、17日に3年ぶり対面会談へ。バンコクで。
・中国富裕層、国外脱出を加速。習近平氏続投に警戒強く。
・日米韓、異例の連続首脳会談。東アジア安保の基盤構築。
・製造業2年半ぶり最終減益。23年3月期下期、原材料高重荷。
・世界人口80億人に。国連推計、増加率は戦後初の1%割れ。
・日本のGDP年率1.2%減。7-9月、4期ぶりマイナス成長。
・G20サミット開幕、ジョコ氏「戦争を終わらせるべき」。
・屋根上に「ゼロ円太陽光」九州で広がる。蓄電池併設も。
・世界経済失速。中国成長3%台、米欧は後退予測広がる。
・基礎年金を満額に。会社員は厚生年金継続で実質増額。
・米中間選挙、下院は共和が多数派奪還ねじれ議会に。
・40地銀がシステム統合検討。クラウド型でコスト大幅削減。
・医療費、所得に応じ負担。後期高齢者4割で保険料上げ。
・フランス大統領「停戦協議を」、日本と「原子力で協力」。
・小規模業者、インボイスなしでも税額控除。政府・与党。
・物価上昇40年ぶり3.6%、値上がり品8割、サービスも波及。