7月5日は実践会の解体新書でした。
解体新書とは、前回の実践会ブートキャンプという
セミナーで各自、一斉にトレードした銘柄で
下山先生にもトレードしていただこう!
というセミナーになります。
実践会は基本をマスターして年利20%は確実に取れる
ようになった方への次のステップのセミナーで
さらに利益を伸ばしたい方のための
応用編として作られたセミナーになります
ですが、今回は応用のトレードでなく
下山先生には「基本のトレード」で
トレードして欲しいとお願いしました
実践会の中で「基本のトレード」で
先生にやっていただくのは、なんと!
2018年以来になると思います
基本のトレードは
私が入校したころは
ポータルサイトの動画だけで勉強して
自分でやってみるという形だったので
ちょっと理解が難しいな・・・って
思っていましたが、
自習室が始まって参加することで
基本のトレードってこういうことか!!
とわかりました。
自習室で理解はできたけど、
下山先生が実際に基本のトレードを
やっているのを見せてくださるのは
7年ぶり!!
動画では見ていたけど、リアルは初めて
実践会の解体新書で応用のトレードは
たくさん見せていただいたど
基本のトレードと、応用のトレードの
違いがいまいちわからない
という方も多かったのではないかと
思います。
基本のトレードは
ポジションバランスと配置に
とことん意識して、不利のない状態を
考えながら、できるだけ安全に行うトレード。
応用のトレードは
ポジション配置も大事ですが、
値動きも少し意識しつつ
基本のトレードよりもリスクを取りながら
利益をよりとっていくという
トレード方法になります。
今回のセミナーで
下山先生に「基本のトレードも見ていただきたい」という
ことでお話しすると、
トレード中、
応用だと、ここは「買い」を入れるところです。
でも、基本なので「売り」を入れます。
という応用と基本の時のポジションの持ち方の
違い、どうしてそうするか。も丁寧に教えながら
進めてくださいました
そして!そして!
基本のトレードなのに!
この利益!!
半年で45万ですよ?!
年利60%?!
応用でなくても十分にこれくらいは
取れるということですよ!!
そのためには
何しろポジション管理!
これに尽きます!
下山先生がこれほど取れた理由は
ポジション管理がしっかりしていたから
相殺を使わなくても
どんどん利益が取れということです
これなら
波乗り投資法を勉強していれば
できるはず!!
いつも応用トレードを見てきたから、
改めて、下山先生の基本のトレードは
こうやるんだ!って
見ごたえのあるセミナーでしたっ!
今回もみなさんの声をたくさんいただきました。
会場にもたくさん参加してくださったので
全員の方の分は載せられませんが、
3人の方のお声です♪
ホントに! さすが!下山先生!
新期生さんもたくさん会場へ参加してくださいました。
お勉強を始めたばかりの方には実践会は少し難しいとは
思いますが、今回は基本だったので
応用よりはわかる部分も多かったように思います^^
こちらの新期生さんもたくさん書いてくださいました。
これからお勉強が進むとわかってくることが
たくさんあると思います。
自習室では常に基本のトレードでトレードをしているので、
こちらもご覧いただき、理解を深めていっていただけたら
と思います♪
基本のトレードでもこれだけの利益を見せていただき
とても勉強になったし、すごく刺激を受けました
過去トレが楽しくなるように!
バンバン利益が取れるように!
練習していきましょ~~