ラジオビジネス英語2024年7月11日 | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

もうひとつ行きます。

 

Lesson 56 コミュニケーション上の誤解を解く

 

社内チャットツールやスマートフォンの普及によって、メールの文体は会話調に変化しています。簡潔に用件や気持ちを伝えるための効果的なフレーズやスキルを身につけていきましょう。

 

Let's learn how to write e-mails in English together.

 

今回は前半はメール、後半はチャットメッセージを見ていきましょう。今日のテーマは「コミュニケーション上の誤解を解く」です。

 

 

前半はミーティングの誤解をわびるメールを見ていきましょう。

 

ケンは、ビジネスパートナーのアンソニーにミーティングで生じた誤解をおわびするメールを送ります。

 

Point to Check

ケンは今後の対応策をどのように提案していますか?

 

このポイントを意識しながらメールを見ていきましょう。

 

Subject: Apology for the misunderstanding

 

Hi Anthony

 

I apologize for the misunderstanding that arose on our side during yesterday's meeting.

 

In order to prevent similar issues in the future, I'm attaching our proposal regarding some changes to our communication process.

 

Please review it and share your thoughts.

 

Moving forward, let's work together to ensure greater clarify and understanding.

 

Many thanks

 

Ken

 

いかがでしたか?ケンの前向きな気持ちを感じるメールですね。ではこのメールを詳しく見ていきましょう。

 

I apologize for the misunderstanding that arose on our side during yesterday's meeting.

 

ミーティング中にケンの会社側で生じた誤解に対して、おわびの一言をつけています。

aroseはarise(生じる)の過去形です。

 

そして今回のポイントの英文はこちらです。

 

In order to prevent similar issues in the future, I'm attaching our proposal regarding some changes to our communication process.

 

今後同じようなことが起こらないように、コミュニケーション方法の変更を提案しています。謝るときはこのような前向きな対策や提案とセットにするといいですね。

 

Please review it and share your thoughts.

 

提案について相手に意見を聞いています。

 

相手の意見を聞くときにPlease give me your view.とかPlease tell us what you think.といった言い方もありますが、share(共有する)は一緒に何かを考えるというニュアンスが出るので好んで使われます。

 

Moving forward, let's work together to ensure greater clarify and understanding.

 

moving forwardは「今後について」という意味です。going forwardということもできます。

 

日本語のメールなら「よろしくお願いします」ですむところですが、英語のメールでは具体的なひと言で締めます。全体として、おわびはサラッとひと言述べる程度にとどめて、今後の対応策を盛り込むよう意識しましょう。

 

それではここでケンのメールのシャドーイングをしてみましょう。

 

 

今度はケンのおわびのメールに対してアンソニーから返信がきます。

 

メールの中に次の日本語に相当する英文があります。みなさんならどのように表現しますか?考えてみましょう。

 

誤解というのは、双方の責任から生じるものです。

 

ヒント: 双方の責任 shared responsibility

 

Miscommunication often involves shared responsibility.

 

こういうときのinvolve(~を含む)の使いかた、覚えておくと便利です。

このoftenはなくてもいいのですが、「よく~だ」ということで「~するものだ」という語感に近いと思います。断定的な言い方を避けることができますね。

 

この他にこんな表現をすることもできます。

 

Misunderstandings often result from a shared responsibility.

 

「~から生じる」result from~を使うことができます。

 

それではこの返信メールを見てみましょう。

 

Hi Ken

 

Thank you for your email. We wholeheartedly support your proposal.

 

There's no need for you to apologize. Miscommunication often involves shared responsibility.

 

Let's proceed with a positive and collaborative approach.

 

Regards

 

Anthony

 

いかがでしたか?前向きな気持ちが伝わるメールですね。最後のLet's proceed with a positive and collaborative approach.の一言に「一緒にやっていこう」という気持ちが凝縮されています。

 

ここまではミーティングの誤解をわびるメールを見てきました。

 

 

ここからはチャットメッセージを見ていきましょう。

 

テーマはメッセージの誤解を解くです。

 

ケンは取引先のソフィーから謝罪のメッセージをもらいます。

 

今回のポイントはこちら

ソフィーは最後にどんなお願いをしていますか?

 

ではこのチャットメッセージを見てみましょう。

 

 

Hi Ken, looks like I misunderstood your last message.

 

I thought you were on board with our plan. I didn't mean to jump the gun without clear agreement from both of us.

 

From now on, let's make sure we confirm what we discussed.

 

Let me know if you have any other concerns.

 

Sophie

 

いかがでしたか?誤解を解こうとするメッセージですね。メールと同様の内容でもカジュアルなやり取りが見られます。

 

例えばjump the gunこれは「先走る」という意味の口語表現です。

 

Shibata: Jenny, what's the original expression, "jump the gun"?

 

Jenny: It comes from an athletics’ event where the athlete jumps into action before the starting gun sounds. If you were texting, it would be something like "move too quickly" or "rush into things".

 

Shibata: Mm-hmm. It's interesting to know the origin of the expression.

 

そして今回のポイントです。

 

最後にソフィーお願いをしている部分はLet me know if you have any other concerns.という一言ですね。誤解が生じたことも含めて、相手が今何か不安に思っていることは何かを気にかけていることが伝わります。

 

 

今度はケンが返信します。

 

ケンは次のように述べようとしています。

 

前向きな姿勢に感謝します。

 

この文はどんな風に言うことができるでしょうか?

 

ジェニーさん、お願いします。

 

I appreciate your proactive stance.

 

proactiveactiveよりも自分から率先して行動する状態を言います。

 

 

この他にどんな表現をすることができるでしょうか?

 

Shibata: What other forms of expressions are possible?

 

Jenny: It's also possible to say ―

 

Thank you for your constructive approach.

 

Constructive is another word for showing a positive attitude.

 

Shibata: Hm. That's true.

 

それでは返信メールを見てみましょう。

 

Sophie, I appreciate your proactive stance.

 

I'll need a bit of time to gather my thoughts, but I'll get back to you soon.

 

How about we set up a quick meeting to make sure we're on the same page?

 

いかがでしたか?問題解決に向けて動こうとしているメッセージですね。

be on the same pageは、「同じページの上にいる」ですから、「同じ認識でいる状態」を指します。

 

今日のテーマはコミュニケーション上の誤解を解くでした。誤解は早めに解きましょう。

 

 

それでここで誤解させたことを誤ったり、認識をすり合わせたりするときの表現を練習しましょう。

 

日本語の後に英文を言いますので、ジェニーさんの後について言ってみましょう。

 

混乱させてしまってすみません。そういうつもりではなかったのです。

Apologies for having confused you; that wasn't my intention.

 

二度とこのようなことが起きないよう、きちんと修正しましょう。

Let's straighten things out and prevent this from occurring again.

 

(参考)prevent this from happening again

このようなことが二度と起こらないようにする(英辞郎)

 

ご安心ください。問題解決のため真摯に取り組んでいます。

Rest assured: we're working diligently to resolve the issue.

 

問題解決のためにがんばってくれてありがとう。

Thanks for going the extra mile to resolve this matter.

 

go the extra mile 〈米俗〉一層の努力をする(英辞郎)

 

問題の迅速な解決に向けてがんばってくれてありがとう。

Thank you for your tireless work in resolving the issue promptly.

 

いかがでしたか?今日学んだフレーズ、しっかり覚えましょう。