Akiのタイ生活: 珈琲とワインを片手に -4ページ目

Akiのタイ生活: 珈琲とワインを片手に

タイの珈琲研究家。クレマのできるモカポット「Cremiu」(クレミウ)開発者。タイの珈琲・ワインを楽しみつつ、珈琲関係の器具を開発しています。

その他、タイの珈琲農園巡りおよび珈琲イベントへの参加、自家焙煎、エスプレッソ抽出など。

サワディーカップお願い

 

最近は色々と活動の幅も広がってきています。忙しいっあせる

 

ひとつはクレミウの増産!

あの超有名なYotuberであるCAFICTさんにブログにして頂きましたお祝い

近々、Youtubeにも動画が配信になると思います飛び出すハート

 

 

次に、来月のThailand Coffee Fest 2023に向けて通訳さんを手配

新しい豆に出会えるでしょうか?知り合いの農園さん達にもあらためてご挨拶しておこうと思っています

 

バタバタしているうちに会場近くのホテルは全部満室になっていました絶望

 

 

更に来週は珈琲豆など、タイから日本への輸入をスムーズにするため法人を設立します!

これは司法書士さんにほぼ丸投げでしたが、経理業務は自分でやらないといけないので、この準備も進めているところチーン

 

 

加えて開発中の珈琲焙煎機の試作を終え、量産を請け負ってくれる工場を探していたりします!

CAD図面書かないといけなくて、会社の先輩に教えて貰うことになってます。いつも恩にきりますお願い

 

 

それと、クレミウも一般販売を始めたので、ブランディングコーヒーさんに卸売をさせて頂いているのですが、当然自分でも販売していくので、Shopifyでお店を作りました。

いやー、かなり苦労しましたあせる最終的にはココナラでサポートしてくれる人を探してやってもらったのですが、最低限の造りなので、もうちょっとなんとかして行きたいと思っています驚き

 

 

あとこれはオマケです。

6月初旬にJAIME(ジャイム)-東京 赤坂-のマネージャーさんから連絡を頂き、タイの珈琲やクレミウについて、タイでお会いできないか?というちょっとした事件!?がありました笑

タイ珈琲研究家である私の研究室(兼自宅w)でクレミウの実演やら、タイの珈琲を自身でドリップして頂いたり、有意義な時間を過ごすことができましたコーヒーウインク

 

 

 

最後に、恒例のPattaya Morning Dripにも参加してきました。

ちょっと今回はもう皆さんお腹いっぱいだと思うので、雰囲気がわかる画像や動画を少し置いておくに止めようと思いますニコニコあせる

 

こーんな雰囲気!日が登ってくると暑いので、早い時間が涼しくてベター!

 

ご近所のカフェの若手オーナーさん。甘すぎないsweets、美味しいです!

 

うーーーーん、ほんと色々あるなぁあせるって感じです。

普段はサラリーマンだし、大変な感じが伝わるでしょうか??

安心してください、会社の仕事もちゃんとしてますよ笑

 

ではでは、今日も読んでいただきありがとうございましたお願い

また公開できる新しい有益な情報が出てきたらアップしていこうと思います照れ

 

 

サワディーカップお願い

 

今日はドリップバッグ、作ってみたけど、というお話ニコニコ

こちらで最終セールやってますお願いタイの美味しい珈琲豆で、ほのかなワイニーさが魅力です。

 

3/12に作ったこのドリップバッグは右上に「有り」「無し」と書かれています。

脱酸素剤が入っているものと入っていないものになりますびっくり

というか、既に香りからして違う・・・なんか違うけど、なんとも言えない。

 

で、早速、飲み比べます!この日を2ヶ月半ほど待ちわびましたw

全く同じカップはなかったので、似たようなカップを使います。

お湯の量も抽出も極力同じ。

 

青のカップが脱酸素材無し

白のカップが脱酸素材有り

見た目では全くわかりませんねあせる

 

しかし、味はハッキリと直ぐにわかりました。

白のカップは鮮度が保たれているのか、以前と変わらない美味しさでした。

しかし、青のカップは味の変化が著しく、雑味とも近いような、どこかインスタントコーヒーに近い旨味が抜けたような感じです。

 

実は少し前にドリップバッグの比較のため、タイでドリップバッグを買い漁っていたんです笑

パッケージは悪くないのですが、どれも全然美味しくないガーン

これで理由が大体わかりました。そう、脱酸素剤はいってなかったです!

 

大体2ヶ月くらいなら脱酸素材なしでもいけそうですが・・・それ過ぎると劣化が著しい感じです。

もしいま、ドリップバッグ買うよーとか、あるいは販売してるけど脱酸素材いれてなかったあせるっていう方の参考になれば幸いですニコニコ

 

なかなか見つけてもらえないので、売れ残っちゃってますが、味はその脱酸素剤のお陰でぜんぜん大丈夫ですチョキ

 

ほぼほぼ原価で売ってますので、欲しい方は上記のリンクからポチしてくださいm(_ _)m

このまんまだと廃棄になってしまいます(私はタイ在住なので、自分で飲むこともできないです)チーンガーン

 

ではでは、今日も読んで頂き、ありがとうございました照れ

 

サワディーカップお願い

 

5/11(木)~19(金)の間、一時帰国をしましたニコニコ

いやーー、飛行機高かった、コロナ明けてからいろいろ値上がりばっかりでアセアセ

 

そして個人旅行で京都・金沢あたりに行きました。(少々お付き合いくださいm(_ _)m)

 

京都 上賀茂神社

上賀茂神社内 神山湧水珈琲|煎

 

金沢 白山比咩神社

手打ちそば 加賀上杉

巌門そばの透明度の高い海

こんな感じでザ日本!みたいな一人旅を満喫しましたおねがい

純ニホンジンです。

 

しかーし!!今回のメインはタイコーヒー生豆の輸入ですびっくりマーク

防疫検査、食品衛生法の適合検査、そして税関申告!

入念に事前準備をして、結果問題無し!爆  笑

 

とはいえ約40kgの生豆と個人の手荷物があるので、結構な重量です。

LCCの深夜便でほぼ寝れず、ちょっとした地獄を味わいましたゲロー

 

早速、Twitter経由でご注文頂いた方々にはその場で発送トラック

そして王子珈琲焙煎所サクラピアスさんには生豆をハンドキャリーしました。

https://www.sakurapierce.com/oji_coffee_roaster/

↑いまならココでタイの美味しい珈琲が飲めるハズ!?

 

何より嬉しいのがタイ珈琲の反響です照れ

既に焙煎した方から頂いたコメントを少々。

 

「初めてのタイだったんですけど、全体的にレベルが高かったんですねびっくり次回にはぜひ◯kgほど購入させてもらいたいですお願い

 

更に喫茶店を経営されている方からも興味を持っていただき、来月タイに渡航し、お話することになりましたウインク

 

ところで一口に「タイ」の珈琲と言っても、農園で相当な味の違いがあり、タイの珈琲研究家である私が厳選したタイの珈琲豆だけを取り扱います。

何十種類も取寄せて焙煎し、平凡・まあまあ・なかなか良い・かなり珍しい位に感覚的ですがリストにして農園さんを選別しています。どこでも良いわけではありませんコーヒー

 

「日本のお米」って感じで一括りにされたとしたら、きっと不満に思う農家さんは多いと思いますが、そんな感じですw 今回の生豆の輸入はその第一歩ですお祝い

 

まだ準備中ですが、再来月あたりまた一時帰国して生豆を持ち帰りますので、こちらのサイトから購入できるように進めているところですチョキ

https://siam-coffee.square.site/

 

フルーティやワイニーなテイストで私自身が本当に素晴らしいと感じた豆を中心に、リーズナブルなものや、アナエロビック等の新製法の豆を取り揃えます。

 

こんな感じで少しづつ形になっていっているので、どうかお楽しみにして頂ければと思いますチュー

 

今回は個人的な旅行ついでに生豆を日本に持ってきたお話、でした!

ではでは、今回も読んでいただきありがとうございましたおねがい

サワディーカップお願い

 

さてさて、今日は2023年のタイの珈琲事情についてのお話ですニコニコ

タイに住んで8年目の私の個人的な考察も加えながら進めていきます。

 

東南アジア~タイの珈琲豆生産量は第5位 (2021年度)

 

第一位 ベトナム    ロブスタがメインです。世界ランク2位キラキラ 1,845,000トン

第二位 インドネシア 世界ランク3位グッ 765,000トン  実質、東南アジアで一番はここだと思います。

      

第五位 タイ       (世界ランク27位)     30,000トン汗

 

国全体がコーヒーベルトに収まっており、頑張って欲しい所ですが、現状こんな感じですね驚き

小規模農家が多く、特に増加傾向という訳でもなさそうです。

 

なぜタイのコーヒー豆は出回らないのか?

理由1 生産分がタイ国内で消費されてしまい、足らないので輸入しています笑い泣き

理由2 輸入豆は高額な関税が課せられるため、タイ産豆が優先して消費される

 

 ラオスやベトナム、ミャンマーはASEAN協定で比較的安価に輸入できるため、これに頼っています。

 

理由3 2023年は天候不順で不作、収穫が例年より少なく、タイ国内でも著しく値上がりした上矢印

理由4 円安/タイ・バーツ高、原油高等の影響で更にコストUP上矢印上矢印

 

 2024年は豊作の予想ですが、豆が元の値段に戻るかは不明。。。

 1万円が10年前は3500バーツでしたが、いまは2500バーツです。為替・・・チーン汗

 

タイはコーヒーブーム

ネガティブな話題から入りましたが、今度はポジティブな話ウインク

タイはコーヒーブームが続いていて、年々盛り上がりを見せています。

 

私がタイへ初めて訪れた2008年には「3 in 1」といってインスタントコーヒーに砂糖とミルクが初めから混ざっていて、要はお湯を注ぐだけの簡単なあま~いコーヒーが主流でしたあせる超絶に雑!

 

しかし移住した2015年にはタイのセブンイレブンでAll-Cafeが展開されています。

全自動のエスプレッソマシンがあって、ホットアメリカーノが100円未満で飲めるのです。

 

その他にオシャレなカフェが街のあちらこちらに出来ていますし、タイ発のコーヒーチェーンもすごくすごく店舗数を伸ばしています。

 

そしてSCAT(タイ スペシャルティ コーヒー アソシエーション)が発足!

 

毎年、Thailand Coffee Festを開催し、珈琲豆をカッピングスコアで評価し、その表彰を行う他、ラテアートのコンテストが行われたり、様々な珈琲関連の出展があります。SCAJと規模は変わりません。

 

イベントステージですねニコニコ

 

農家さんの表彰式をやっています。

 

ナチュラルプロセス7位のお店はこんな看板をだしてアピール!

 

ラテアートコンテストの審議中。レベル高い!!

 

自由参加のカッピングです。味の違い、わかるでしょうか?びっくり

 

会場の雰囲気はこんな感じ!朝イチ来たので、まだ空いてますチョキ

 

SCAJは新しい機材とか先進的な感じがありますが、タイは農園さんの存在感が大きいです爆  笑 

ぜんっぜん珈琲後進国ではないと思いますグッグッグッ

 

その他、私の住むパタヤでは毎月「Pattaya Morning Drip」といったイベントが開催され、地域のコーヒー産業の発展にも寄与しています。

 

特に若い世代を中心にコーヒー文化が根付きつつあるように思いますニコニコ

 

結論!今後、タイの珈琲はどうなる?

タイの珈琲農家は小規模農家が多く、急激に生産量が増えていくとは考えにくい状況です。

しかし珈琲ブームが起こっており、スペシャルティコーヒーのような高品質なものが求められる傾向がより強くなると考えられています。

 

コスパでは中南米やアフリカの豆には敵いませんので、(関税で守られてるけど)

品質を向上させ、アナエロビック製法など新しい手法を取入れて今後発展していくのではないでしょうかニコニコ

 

在住者ならではの具体的な話をここから。

タイ国内の生豆現地価格は2023年から大幅上昇したのですが、

お手軽価格なもの 1kg 800円~1400円くらい

中上位のグレード   1kg 1700円~2200円くらい

高級品種        1kg2500円~

現地価格でこんな所ですアセアセ

 

正直高いけど、日本国内でこの値段で買えるならアリかなあ、といったところでしょうか。

特にローグレードは安い!

 

そんな訳で、タイの豆を大量に仕入れる大手企業はりでてこないと思います(旨味がないから笑) 

私は在住者として、虎視眈々と良い豆を自分で楽しむためにも探しつつ、その一部を日本の皆さんにも提供できたら、

・タイの農家さん良し 

・日本の消費者さん良し 

・私も適正な手数料と利益を頂く、「三方良し」を目指してやっていきたいと考えています。

 

「えー、結局は商売の話ィはてなマーク」なんて、思わないでくださいあせる

タイの珈琲、美味しいですよホントコーヒーキラキラ

 

少し割高かもしれない、でも飲む価値がある!

そういう珈琲を日本のロースターさん経由でみなさんにお届けしたいと思っていますおねがい

 

ではでは、今日も読んでくれてありがとうございました!爆  笑

 

サワディーカップお願い

 

今回は、クレミウの発送がようやく始まりました、のお話ニコニコ

後半では使い方のおさらい含めたポイントもお伝えしようと思います。

 

まずお届けについて!

CAMPFIREのプロジェクトページで4月から開始の予定でしたが、早い方は3月末だった方もグッ

 

そして4/1,2は土日だったこともあり、早速さまざまな連絡がありましたびっくり

「届きました~!これからやってみますパー」みたいな反応はTwitterでは多くお声を頂きました。

ほんと、ありがとうございますお願い

 

一部では欠品やら、傷などの初期不良、微妙な不具合などのご連絡及びご相談。

特に不具合は早めに言って頂くに越したことはないですね照れ

 

ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、ひとりひとり対応をさせて頂いております。

 

 

続いて使い方のポイントです。

複数あった問合せの共有含めてお伝えしますおねがい

 

Q1.バルブが外れません泣

 外す方法は2つあります。一つは煙突の下から細いドライバーでこじって下さい。

 煙突部分内側に少し傷が付きますが、割れることはないので力技でやってしまってOKですグー

 

 もう一つは爪楊枝など細い硬い棒状のもので煙突の上側から押して下さい。

 特に上のやり方でドライバーを差し込む隙間がない場合はこちらの方が有効かもしれません。

 

Q2.タンパーは扱っていないのですか?

 クレミウではタンピングを推奨していませんので、扱いはないんですあせる強く抑えないでください注意

 軽く手で抑える、表面を平らに整えるくらいでOKです。

 CAMPFIREの動画にタンパーが登場しますが、新型コロナが煩い時期でしたのでそれに配慮し、手タン却下となったのですブー

 

Q3.クレマができません!!

 やはりこの質問が王道ですタラーこれは個別の状況があるので、ズバリこれですとは言えないのですが、ありがちなものを上げてみましたニコニコ

 

1.割りと早い段階でバルブの調整を行っている

 →バルブの調整は最後の一手です。

  クレマの質をもう少し変えてみたい、そんな遊びの要素がこのバルブの調節機能です。

   

  しかしいきなりバルブを締めたり緩めたりするケースが多く、

  この優先順位をどうお伝えしたらよいのかが目下の課題です泣

 

  料理で言うなら火加減や具材の問題を調味料で全てなんとかしよう、みたいな感じですゲッソリ

  基本である豆や火力を整えることを先にお願いしますお願い

   

2.珈琲豆の挽きが粗すぎるor細かすぎる

 スターバックスコーヒーで豆を挽いてくれるサービスがあり、13段階あるんだとか。

 エスプレッソマシンなら、「一番細かい1!」と思う方もいるかもですが、正解は「3または4」です。

 フィルタが詰まっちゃうんですね。

 

 つまりクレミウでも「3または4」を推奨しますニコニコ

 細引きだと5~7で、スプラッシュガードを持っていない方はこの位で試してもいいと思います。

 

 粗過ぎるとクレマは出来ず、細かすぎると詰まって出ない、または吹き出します。

 これは手持ちのミルによるので、珈琲の様子と向き合いながら探ってみてください照れ

 

3.火力の調整不良

 見た目の火力だと、モカポットの底からはみ出さないくらいでお願いしていますが、

 コンロの種類で消費kcalが違うので、使う人の環境に左右されます。

 

 <消費カロリーの比較>

  家庭用コンロ  約 3600kcal

  高火力タイプ  約 4500kcal

  カセットコンロ 約 2500kcal

 

 説明動画では大体の目安として案内をしていますが、最終的には抽出しながらちょうどよい所を探って頂く事になりますし、季節で水温や気温も変わります。

 

 しかし前回の記事で提案したヒーティングプレートを使うと、一気にこの調整が楽になりますチョキ

 

どういう仕掛けかというと、ヒーティングプレートが温度の急激な上昇・下降を和らげてくれるので、アウトドアでも屋内でも火力にさほど神経質にならなくて良くなります真顔キリッ

 

実家の弟もクレミウを使って日々、エスプレッソを淹れていますが、ウチはコンロの火力がボタン調節なんですね。弱ボタン、中ボタン、強ボタンの3段階ポーン 調整不可!!泣

 

と、思われましたが、このヒーティングプレートで楽々解決ですグッド!

 

直径20cmのプレートを渡したので、デカすぎるから何とかするようにクレームを貰ってますけど

今月中には14cmのプレートが入荷するので、それまでは我慢してもらってますww

 

以上、この3点がよくあるクレマができない原因です。

「何が悪いのか分からないっ!!」と思わずに、1つづつ見直して欲しいと思います。

一度うまく行ってしまえば、あとは微調整だけなので、毎回苦労する訳ではありませんニコニコ

 

逆に言うと、正しくない条件で何度抽出しても必ず毎回失敗します。

上矢印ここ、超重要びっくりマーク 何回やっても上手くいかないという方は、何かしら条件を見直してみることが大切ですねニコニコ

 

 

以上となります!

ちょっと今回も文字ばっかりになってしまいましたあせる

 

せっかくお手元にクレミウが届いたと思うので、最短で快適にエスプレッソを味わっていただきたいと思いますニコニココーヒー

 

ではでは、本日も読んで頂きまして、誠にありがとうございましたお願い