全豪オープンも終盤戦!!
錦織の対戦相手は
No.1テニスプレーヤー
ナダル!
観てない方は
こちらで↓
ハイライト観れます!
ストロークはほぼ互角でしたね!!
しかし、
結果は
3-0
ストレートでしたが、
内容のある3-0でした。
6-7
5-7
6-7
勝負のポイントが
決めきれず...
このポイントを逃さないのが、
流石、王者ですね!
なかなか決めさせなく、
隙を見せれば、
きっちり、決めてくる。
こういう駆け引きのポイントを
とれないといつまでも勝てないですね。
マイケル チャン コーチも
誉めるどころか
あれを決めれば、
勝てた試合だと
叱っていたそうで…
一般プレーヤーでも
「強い人」と「上手い人」の「差」って
ここなんだと思います!
スクールでは、
上手くても、
試合になると勝てない…
これは、メンタルの差だ!
って、
すませてしまうことも、
ありますが、
確かにそういう要素ありますが、
それよりも
勝負のポイントの取り方!!
つまり、
「戦術力」が大きいと思います!
いくら良いショットを打っても、
相手の逆をついたり、
相手にペースを崩すしたり、
自分のペースに持っていく
力が必要です!
錦織も戦術力は高い方です!
しかし、
これを使う
「実践力」
トップレベルの中での
「実践力」
これは、経験の差!
とも言えることですが、
やはり、色々と試して、
失敗する事!!
これは、色々な事にも、
言えることですね!!!
錦織の場合は、
トップレベルの中の経験が、
鍵だと思ういます!
トップ4~6までの選手と比べたら、
まだまだ不足しているでしょう!
その為には、
今回のように、
トップ4と対戦して、
大会を終えること!!
このトップ4という壁にぶつからずに、
大会を終えると、
トップでも経験が、
得られないからですね。
その為には、
やはり、
怪我をせずに、
大会に出る!
つまり、
コンディションニングを
整えること!
やはり、ここからですね!
ダイエットも
試合に勝つにも、
体力つけるための
コンディショニングを
整えることです!
明日も動きたくなるカラダ作り!!
これを私は、追究していきます!
錦織情報はこちら
パーソナルトレーナー
AKIRA
tennistrainer28@gmail.com