わたしとランと -21ページ目

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

きょうは、朝、仕事して、午後から掃除タイム。

わたしの掃除とは、すてることからはじまります。

部屋を一度かたづけるとしばらくきれいなんですが、ちらかしだすと、それもそれで長い。

そんなときは、たいてい部屋の収納にあった量以上のものをもっている。特に服。

今回はランウエアも片付け。

かなり母にあげました。 


タイツなどもかなりすて、夏はこれですごそうと思いいます。

洗濯中のものもあるので、これに+α 2-3枚くらいかな??

はしってないから、十分たりる量です。すっきり。

ふつう、ウエアって、どれくらいもってるんだろう。

秋、冬、もけっこうあるけど、これもまた整理しよう。 

※ちなみに写真にうつっちゃってるサングラスは、ランニング用ではありません。

書類や私服も相当すっきり。 いやーーーーーーーーーー きれいになりました

こんなに走れないのに、少し希望が見えてきたことから、ハーフマラソンにエントリーしました

エントリー料はけっこう高くて、1万円

さんざんエントリー費をむだにしてきたわたしですが、今回は無駄にしたくない。

費用もだけど、一番もったいないのは時間かな~。

人生であと何回レースにでれるのか。

あの高揚した楽しい気分とか、苦しさをのりこえる達成感とか、仲間と走る楽しさとか、そういうものを味わいつくしたい!

走ると、いろんな人にもあえるし、いろんな自分にもあえる。

とりあえず、完走できるように、足を整えていこうと思います。

沖縄の本当からフェリーでいくのですが、とってもきれいな島だそうです。月にてらされたコースを走るのは、どんな気分なんだろう。

申し込むのが遅くて、小さな島は宿が不足してるため、公民館での宿泊になってしまいました。
寝袋をもっていかないといけないらしい。

沖縄は、NAHA 沖縄マラソン、そして今度で3箇所目。

目標ができたことですし、しばらく、いろいろとケアをがんばろう~!!


右ひざが治ったら、左膝をいためたわたし。
それから、少し調子のいい時にだけ、はしると、また暫くは階段を降りるのに激痛がはしるような、そんな日々。

もんもんとするなか、気功にいくときめて、自分でもまねっこで痛い箇所に気を送ったりしてたら、少しよくなり、さらに気の整体でとても足どりが軽やかに、階段もおりれるようになりました。

上りはいいのだけど、この下りがくせもの。

そして、その日のよる、
友人でライター、コンディショニングトレーナーの坂本真理ちゃんが月に二回やることになったレッスンへ。
お疲れレスキューコンディショニングクラス

photo:01



この写真のように、左足を伸ばし、右足をあぐらみたいにした状態で、
左足を上にあげてみてときわれ、やろうとしたら、できない!
しかも、膝がずきんと痛いのです。

なにこれ?

こんなこともできないのーガーン

でも、真理ちゃんに教えてもらった、膝付近の筋肉をほぐすようにマッサージすると、足が痛みなしにすんなりあがったのでした!

使えてない足の筋肉を、使えるようにしばらく訓練しよーと思います

少人数のときは、パーソナルに近い状態で相談にのってもらったり、
ここの体をみてもらえて、しかも自分で調える方法を体得できちゃうので、かなりお得です

今後は、こんな感じで・・・2週間に1回、水曜夜です。

場所は市谷の燕スタジオ。

ここから、お申し込みできます。
iPhoneからの投稿
暑い季節は小まめに水分補給をしたほうがいいですが、何を飲んでますか?
photo:01

コーラや清涼飲料水ばかり、1日2~3リットルのみ続けてると、ペットボトル症候群になる可能性が高まります。ドクロ これは、若い人に多い、急性の糖尿病のこと。叫び

糖分の多い飲料は、固体の糖質より、血糖値をあげやすいです。 血糖値があがると、さらに、喉が乾いて、また飲むという悪循環で、糖尿病になってしまうのです。 10~30代に多い糖尿病。ビックリマーク
清涼飲料水は、思ってるより砂糖が入ってますからね。目
500mlのコーラで、およそ角砂糖16コ分入ってます

かなりの量!

走る日はともかく、走らない日は、なるべく、砂糖の入ってないものを飲もうと思いますグッド! iPhoneからの投稿
現在シネスイッチ銀座ほかにて、公開中のマラソン映画、その名も・・・
人生はマラソンだ!

走らない人からみたら、そそられないタイトルかもしれませんが、フルモンティのような、笑いあり、感動ありの 汚いおじさん奮闘記!

ぜひごらんください・・・


と、書いたところで、このブログにたどり着いてくださる方はランナーのほうが多いっか・・・。
では、ランナーに役立つ情報を・・・

【シネスイッチ銀座で、完走賞Tシャツ割引 はじめました!】

もらったけど、着てない・・・そんな大会の参加賞Tシャツ。ランナーなら必ず1枚や2枚あるでしょう。 1枚や2枚じゃきかないか・・・

わたしも、いっぱいあります・・・

シネスイッチ銀座では当日一般料金で『人生はマラソンだ!』を見る際に、
未着用の完走賞Tシャツを持ち込み、寄付すると、
1800円のところ、200円割引になるんです。   

寄付したTシャツは、世界各地の難民や避難民、被災者などを対象に衣料品の寄贈を行う特定非営利活動法人 日本救援衣料センターを通じて、必要な方へと渡されるとのこと。


○ Tシャツは未着用の物であれば、ビニール袋等に入っていなくてもOK
○ちなみに、 お一人様でTシャツを複数枚寄付してくださった場合も、
割引はお一人様200円までとなりますので、ご注意ください。
○ 他の割引サービスとの併用はできません。



そうそう、Tシャツといえば、この映画オリジナルTシャツを弊社でつくらせていただきました。 けっこう人気で、あちこちで売れているとお話をきいてます。

うれしい限り・・・!!

そうしたら、なんと、先日キャベツマラソンの応援で、着て走っている人を発見しましたー

すごくかわいいので、写真を撮らせてもらいました。 デザインしたのは三谷君ですが、最近三谷くんは、Tシャツばかりを作ってます。

あちこちのランニングチームのTシャツも、デザインしたりして・・・、Tシャツ屋さんになってます。
個人向けのTシャツやさんも、サイトでこっそりやってるのでマウス

よかったら、のぞいてみてください。 けっこう、かわいくて、着やすいですよ。