地元新聞に「オジサン図鑑」というエッセイがある。
昨日のコーナーの引用です。
↓
今に至ってはもう押しとどめがないようたが、「まじ?まじ?」という不快な言葉が日本中に蔓延している。
一説に、落語家同士の符丁から来た言葉だというが、オジサンは人をバカにした嫌なスラングと断じてはばからない。
年端もいかない子供からいい年をした大人まで、「まじ?まじ?で」と会話の合いの手のように使っている。
「まじめ」から来た言葉だが、少し前までは「ほんと?」「うそ!」という合いの手だった。どちらもおじさんはそんなに好きな言葉ではなかったが、「まじ?」に比べたら少しだけ品格が上だ。
ほとんどの若者が何の抵抗もなくごく普通に日常語として使っているが、目上の人間に使うものではないことを知ってほしい。
おじさんが若い人たちと話す機会が合って、「まじ」は下品な嫌いな言葉なので自分は使うことはない、と言ったら、すかさず、「えー、それってまじ?まじにィー?」と返されて激怒したことがある。何にでもこういう「まじ」のような言葉を使っていたら、語彙は貧しくなり、言葉はやせ細っていくばかりだ。(引用終わり)
こうした意見を聞いて私たちおじさんも「うんうんその通りだ!」という思いはある。
しかし、もはや論議する余地のないほど若者たちの間で浸透している言葉だ。
今さら論じても「マジ、何言ってるの?」と反論されそうです。
居酒屋などで若者たちと話していると必ず言われます。
「えー・・・まじっすか?」
『はい、マジです・・・・』
その後、そういう子はあまり相手にしなくなるのは当然です!
私達夫婦間ではこういう子を「まじ子・まじ男」と呼んでいます。
私達夫婦が嫌う言葉ですから、今までかつて息子の口から「まじ?」って言葉を聞いたことがありません!
(たぶん、仲間内では使っているのでしょうが・・・(笑))
もう、私達は「ふる~い人間」なんでしょうね。マジで・・・(笑)
あっ、そうそう、昨日のゴルフ練習場での成果をご報告いたします。
「2時間打ち放題」で「計450球」チェックしてきました!
絶対に飛距離が伸びる!方法を・・・
結論・・・・。
無駄でした・・・![]()
変化なしです!![]()
![]()
ちょっと疲れました。
『もう、今まで通りで・・・そうしよう!』
お年寄りにはお年寄り用のスイングでいくことにしました。
「7I」で145ヤードを基本に各クラブ10ヤード刻みに。(涙)
それくらいの飛距離で打つとミスショットがなくなります。
「あと10ヤード」!と欲張るとミスが出ます。
もう、よ~くわかりました。歳には勝てません!(笑)
悔しいけど、もう「小技」で勝負!しかないですね。
結論でした!(しばらく休憩です。)
『マジ、そう思いました』(笑)
そろそろ夏期講習のテキスト作りに専念するか。
昨年は手作りでしたが・・・手間が・・・
今年は・・・「塾用教材?」
まだ決めていません!