ScanSnapが届き、さっそくスキャンしてみた。
とりあえず新聞の切り抜き一週間分。

オートフィーダーなので切り抜きをフィーダーに置いておくだけ。
のはずが、一枚目から紙詰まり。
おいおい。
紙の端をきちんと揃えなかったのがいけないらしい。
新聞の切り抜きなんて手でちゃちゃっと切っちゃうから
きちんと揃うことなんてありえないように思う。
一日分ずつ、気をつけてスキャンしたほうがよさそう。

それと、A4より大きい切り抜きはとても面倒。
A4より大きい紙は、おりたたんでから
キャリアシートという特別なシートに挟んでスキャンする必要があるのです。
大きい紙が何枚もあると、畳んで挟んでスキャンして取り出して・・・
という作業を繰り返さねばならん。

それから、これはソフトの問題なのだけれども
OCRと言う、文字を認識してくれる機能が全然効いてない。
某年某月の日経サイエンスの、量子コンピューターの記事をスキャンして
文字認識処理をした後、「コンピューター」で検索をかけても見つからない。
コンピューターなんて単語はいくらでも出てくるのに。
さらに、雑誌のレイアウトのように見開きで表示しようとすると
画質がひどくなり、非常に読みづらくなる。
あまりにもひどいから見開きレイアウト表示は諦めた。

とは言っても、コンパクトで場所をとらないしPDFの編集もできる。
(OpenOfficeとそのプラグインを使ってもPDFの編集ができるらしい。)
なによりスキャンスピードは文句なく早い。
紙で保存するということをしなくてすむのは本当に助かる。
とりあえずEVERNOTEに落とす時は
タイトルとタグのつけ方に気をつけることにしよう。