こんばんは。ステップあやです。
 
 
 
 
 
急に、”体の声を聞いてたべる(”頭”ではなく”体が”食べたいときに食べたいものを食べたいだけ食べる=食べたくないときに、食べたくないものを、食べたい量以上たべない)
 
ができる状態にジャンプしようとしてもできないのは当たり前だから、”その前のステップ”というのがあるよ。
 
 
と書きました。
 
 
 
じゃあその前のステップとは何か。
 
 
それは
 
”食欲のリハビリ期”
 
のことだよ。
 
 
この時期の食事のタイミングは、体の声を聞いて食べる食べないじゃないよ。それはまだあとです。
 
 
まずは
 
①三食+間食のリズムで食べる
 

これを意識する。
 
 
 
間食って、15時の甘いオヤツを食べようということだと思ってるひといるけど、必ずしもそうではなくて、食事と食事の間にいれる間食のことを意味しています。

 
・早起きで、朝食と昼食の間が長くなるなら、その間に一度間食を。
 
・昼食と夕食の間は、一般的に長く悪人が多いからよくある”3時のおやつ”は合理的。
 
・夕飯が早くて夜寝るのが遅いならば、夕食の後の間食も必要になって当たり前。
 
 
 
 
なぜそれを指針にするか。
 
 
その理由のひとつめは、
 
4時間前後(3時間でも5時間でもそこはフレキシブルでOK)を目安に間食をいれることで、血糖値の乱高下を防ぎ”体の過食”を防ぐため。
 
 
 
通常なら、体の声とか意識してなくても、血糖値がさがって空腹感を感じる→食べる を自然にやるけど、摂食障害治そうと決めて食べることと向き合い始めた時は、まだそれできないとおもう。
 
 
 
極限までお腹すいてないと食べてはいけない気がしちゃったり、超空腹でないと”食べる必要ない証拠”のような気がしてしまったりしちゃうから。
 
それで、また食べない努力しようとして、人によってはだから反動の過食が止まらないってなっちゃってたりね。
 
 
だから、三食と間食で定期的に栄養補給する、と決める方が効率がいいのです。
 
 
 
 
 
あと、三食と間食を指針にする二つ目の理由は、”食事後”の空腹感や満腹感を間食で調整する練習がしやすいから
 
 
たとえば、食事で食べ過ぎて胃が重いなら間食は軽いものにする、逆に食事では足りなくて次の食事まだ先なのに空腹感がやってきたら間食で腹持ちのいいものにしたりしっかりめの量を食べてみよう、っていう具合することで、次の食事まで我慢して飢餓感(反動の過食のエネルギー)育てるのを防ぎます。
 
 
 
*といっても、ダイエットの反動の過食が治ってる途中は、どうしても、いつ何を食べても過食になってしまうのもおかしくないよ。

 

だからって過食になるからやらない、だといつまでも変わらない。

 

 
過食しても
三食+間食です。
 
※自分で決めた量やフツーのカロリーで収まるように食べるなんて、ムリだから。何でってそれが「過食衝動」だもん。
 
その過食を治すときは、過食しながら治す、なのです。
 
 
食欲のリハビリ期の食事のタイミングはここまで。
 
 
 
今日はこれでおしまいです。いつも読んでくれてありがとう。
 
よろしければ、以下のバナーの応援クリックお願いします!
 

   ↓      ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ

 

 

コメント&メール相談を送る前に

>必ずコチラの注意事項とお願いをお読み下さい

 
*SNS経由、LINE経由のメッセージも同じ扱いですのでご注意下さい

 

 

 

コメント・ご相談メールは>こちらから

 


個人セッションのご案内
  摂食障害と生き辛さに悩む

 ご本人&ご家族の方もどうぞ
→通話/チャット-SKYPE・LINE・Zoom
 ↑米国滞在時も日本滞在時も可!
→対面セッション@大宮
↑日本滞在時のみ受け付け

 

 


摂食障害と生き辛さに
 当事者/家族/恋人 対象の会


 >美人塾ってなあに?

 

不定期開催。LINE@に登録いただくと次回以降の開催、臨時開催、申し込み開始のお知らせなどを最新情報をLineで配信いたします。

 

↓LINEでご案内希望の方はこちら↓
Add Friend

ベルメールでお知らせ希望の方はこちら⇒★

 

 


右矢印 ステップあやの書籍&お薦め本


このブログはリンクフリー(無許可でリンクをはってもOK)です