年末に近づき、まずはこれ。

 創業の年にいただいた手造りのリース。今年も出番です。

 お客さまからも社員席からも見える位置に飾りました。

photo:01



 どんどん届きます。カレンダーです。

 まだ中味まで見ていませんが来年はどれを使わせていただこうか…

photo:02



 さて、最近のご相談事例から。

 借入返済はきついがお子さんの関係で旧国金の教育ローンも借りたい、という個人事業主の方のご相談でした。

 お聞きすると年商比相当な借入残になっています。

 ここは返済条件変更をしてキャッシュフローを落ち着かせたらどうでしょう?円滑化法もありますし。とお話ししたところ、

 「??円滑化法??」という反応。

 こういう法律です、というところをゆっくりご説明しました。

 条件変更は比較的簡単に受けられます、とお話ししましたら表情が明るくなりました。

 弊社でもこのブログやコラムなどを通じて円滑化法について何度か内容をご紹介しています。

 しかし、まだまだ円滑化法の趣旨を把握してらっしゃらない企業様もあります。

 このあたりで中小企業との密着度の高い、会計事務所の出番だと思うのですが…

 円滑化法関連の過去記事です。

 「金融円滑化法、期限延長はあるのか」10月18日

 「足並みの揃わぬ国の中小企業政策」10月26日

 「福岡出張4回目!」12月4日


帽子のターンアラウンドマネージャー札幌を行く - 認定事業再生士のブログ-QR 株式会社スター・ターンアラウンド・パートナーズのモバイル版HPはこちらのQRコードからご覧になれます。










昨年4月に出版した本の表紙イメージなど詳細はこちらをクリックするとご覧になれます。
 拙著を取り扱っていただいた書店店頭の様子です。画像をまとめて表示しました。こちらから。

 帝国ニュース北海道版に「事業再生の現場から」隔週連載中です。
毎日新聞北海道版に「事業再生コンサルタント山崎誠の『あきらめない』」連載中です。

応援クリック、ぽちっ、とひと押しお願いします
 人気ブログランキングへ
筆者バスタンテの経営する事業再生専門コンサルティング会社「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ」HPはこちら

 Twitter、始めました。

筆者のブックログ


「再生コンサルタントの書棚/CDケース」
 …読み散らかした雑多な本や音楽CD、映画DVDを550冊(枚)ほど並べています

 筆者のもうひとつのブログ「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」 …札幌のお店や音楽・読書について書いています

 
 

 

iPhoneからの投稿