事業再生支援協会(略称SRC)の年次総会が11日、金沢市で行われました。
議事進行する出津理事長。
席上、私(山崎)がSRC理事に新任されました。これで出津理事長以下、副理事長3名、理事9名という体制になります。
そのあと、特別セミナーに入り、日本M&Aセンター・大山敬義取締役から、日本の中小企業の事業承継の現況(経営者の平均年齢は上昇、20年前は9割以上が子供に会社を譲ったが現在では半数を切っている)、幸せな事業承継のためにM&Aの果たす役割とは?
という部分につきまして熱の入った講演がありました。
続いて森・濱田松本法律事務所・松村正哲弁護士から、「中小企業再生・各スキームの選択とメリット・デメリット」について講演がありました。
これから中小企業再生の主流になるべき、私的整理についてツボを抑えた解説をいただき、疑問点が次々に氷解…
二つの講演とも非常に参考になりました。
夕刻から場所を変えて懇親会に。
酒どころということで乾杯も日本酒です(!)。
SRC北陸支部の方々のご尽力で、じぶ煮や、げんげ鍋など地元の食材を使った料理が並びました。
今回の総会で、いろいろな方から、「ブログ見てますよ」とお声掛けいただきました。ありがとうございます。えっと、読んでいただけまして、「まあがんばって書いてるじゃん」とお感じいただければ、ぽちっとこちらクリックをお願いします人気ブログランキングへ。順位が上がるとすごくはげみになります…
静岡支部・支部長の濱村先生(親分)と。親分とは帽子仲間でもあります。
今回、金沢市内を見学したのは初めてでした(去年一回行っていますが小松空港から片山津温泉へ直行でしたので市内を見るのは初めてです)。
金沢駅。百万石って感じ(?)でしょうか。
金沢駅の夜景です。
デジカメのSDカードを札幌に忘れ、あちこち探し回ってようやくコンビニでゲット。しかし、この夜景を撮影したとき、よく見ると金沢駅横にイオン店が…!
総会の前に足を運んだ、兼六園。
きちんと手入れされた庭園。日当りもよく、清浄な土地です。
本当にきれいでした。北海道にはない、苔むした木々も。
夜、訪れたお茶や街。主計町と書いて「かぞえまち」と読みます。
江戸時代にタイムスリップしたような一角です。
中に入るとこんな感じで…
こういうお店も北海道にはありません。
金沢、脱帽です。
↓さあ、また札幌でがんばります!ぽちっ、とクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
筆者山崎誠の経営する事業再生専門コンサルティング会社「株式会社 スター・ターンアラウンド・パートナーズ」
筆者山崎誠が運営するネット書店 「街コンのビジネス家」
筆者のブックログ「再生コンサルタントの書棚/CDケース」
筆者山崎誠のもう一つのブログ、「ターンアラウンドマネージャー本日のお楽しみ」









